カスタマイズ | ヘルプ

3-d.関東
2004/09/04 新フォーラムへ移動済


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

当フォーラムは、移動しました→RFフォーラム「関東部屋」

←次の話題 前の話題→

■-非公式 『第2回メンテナンスMTG』のおしらせ - かわべ@横浜 (10/28 18:47)
 ├非公式 『第2回メンテナンスMTG』参加申し込みについて - かわべ@横浜 (10/29 00:49)
 │├メンテMTGのお題 - なびRF600Rうえの (11/17 12:49)
 │├非公式 『第2回メンテナンスMTG』申し込み締め切りについて - かわべ@横浜 (11/17 15:00)
 │└Re:非公式 『第2回メンテナンスMTG』参加申し込みについて - 裕介 (11/17 20:13)
 │ ├全く問題なしです! - かわべ@横浜 (11/17 23:31)
 │ └Re[2]:非公式 『第2回メンテナンスMTG』参加申し込みについて - CrazyCat (11/18 00:07)
 │  └Re[3]:非公式 『第2回メンテナンスMTG』参加申し込みについて - 裕介 (11/19 00:16)
 ├前回の様子 - Shorge (11/10 02:48)
 │├Re:前回の様子 - CrazyCat (11/10 12:59)
 │└Re:しつもーん! - ひとみ@大阪 (11/11 23:12)
 │ └Re[2]:しつもーん! - かわべ@横浜 (11/12 00:26)
 │  └Re[3]:ご、50個も・・・ - ひとみ@大阪 (11/15 21:16)
 ├Re:非公式 『第2回メンテナンスMTG』のおしらせ - せいけ@埼玉草加 (11/17 21:44)
 │└ベアリングのサイズ - なびRF600Rうえの (11/18 00:32)
 ├29日は雨・・・ - せいけ@埼玉草加 (11/29 00:20)
 │└【メンテMTG延期のお知らせ】 - かわべ@横浜 (11/29 01:13)
 └非公式 『第2回メンテナンスMTG』無事?終了 - かわべ@横浜 (12/08 12:45)
  └Re:非公式 『第2回メンテナンスMTG』無事?終了 - せいけ@埼玉草加 (12/09 00:52)
   └追伸 - せいけ@埼玉草加 (12/09 01:18)
    └Re:追伸 - なびRF600Rうえの (12/10 12:44)

■ 非公式 『第2回メンテナンスMTG』のおしらせ
投稿者:かわべ@横浜 さん  ( uid 27005, posts:1, since 2003/10/28 )
投稿日: 2003/10/28 (火) 18:47 No.373 | 編集 | 削除

お待たせいたしました!
非公式 「第2回 メンテナンス・ミーティング」を下記日程で開催します。

寒〜くなってきて、ツーリングにはちと厳しくなってきた今日この頃、
冬ごもりの前に愛車のお手入れをしませんか?
勿論、「まだまだ走るぜぃ!」って方、前回惜しくも参加出来なかった
方の参加も大歓迎です!(お手伝いスタッフも勿論歓迎!!)

【開催日】11月29日(土) 11:00頃からの予定
     なお、当日の降水確率が40%以上の場合は、翌30日(日)を
     予備日とします。

【場 所】神奈川県横浜市神奈川区某所
     集合場所、開催場所については人数確定後、追ってお知らせします。

参加を希望される方は、例によって希望するメンテ内容等を書いて、
【参加申し込みフォーム】を利用してください。

なお、スペースの関係上、参加者多数の場合は初参加の方を優先とし、
また「ちょっとムリかなぁ?」と思われる内容の場合はお断りする事が
ありますので予めご了承下さい。
(10台弱までなら何とか逝けるかなぁ)

【お約束事】
基本的には前回と同じです。
 ・場所、工具の提供は可能ですが、メンテナンスに必要なパーツ
  (シール類等)は、各自ご用意下さい。

 ・基本的にメンテは自己責任です。
  メンテ後の如何なる不具合も責任を負いかねます。


【非公式】関東地区 有志
第2回メンテナンスMTG
■■■参加登録フォーム■■■

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

非公式 『第2回メンテナンスMTG』参加申し込みについて
投稿者:かわべ@横浜 さん  ( uid 27073, posts:1, since 2003/10/29 )
投稿日: 2003/10/29 (水) 00:49 No.374 | 編集 | 削除

記事No.373 へのコメントです。

ミーティング告知の新システムをすっかり忘れておりました。(爆
「参加希望の方はレスをぶら下げて・・・」と書きましたが、
Main Pageの方に告知内容を転記していただいたので、
参加希望される方は、そちらの方へお願いします。
また、必要なパーツ等の質問がある場合は、「一言」の欄へ
書き込みしてください。

【業務連絡】
 常連の方々へ
 質問等のあった場合は、回答のご協力をお願いします♪

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

メンテMTGのお題
投稿者:なびRF600Rうえの さん  ( uid 19224, posts:73, since 2001/06/26 )
ホーム:http://homepage1.nifty.com/seanoise/rf/
投稿日: 2003/11/17 (月) 12:49 No.390 | 編集 | 削除

記事No.374 へのコメントです。

 今回は下記内容を想定しています。

・フロントフォークのO/H
・前後ホイールのベアリング交換
・ステムベアリングの交換(ただしノーマルエキパイの集合部の下からジャッキで持ち上げるつもりなので社外品フルエキの場合は要相談)

 対応する工具を揃えておきますので、他に参加希望の方がいれば参加登録フォームに記入の上、ベアリング・シール等交換部品をご自分にてご用意ください。
 キャブレターのO/Hやナメたねじ山の修復なども可能ですし、コンプレッサー・トルクレンチ・インパクトレンチ・ディスクグラインダー・リューター・電動ドリル・ベルトサンダー等も提供可能です。工具を用意する関係上、参加登録フォームに記入願います。

 基本的な工具の使い方やタンクの外し方、プラグ交換を教えてくれでも結構です。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

非公式 『第2回メンテナンスMTG』申し込み締め切りについて
投稿者:かわべ@横浜 さん  ( uid 27005, posts:1, since 2003/11/17 )
投稿日: 2003/11/17 (月) 15:00 No.391 | 編集 | 削除

記事No.374 へのコメントです。

第2回メンテナンスMTGの日程が近づいてきましたので、
参加申込の締切日を設定させて頂きました。
今週末、11/22をもって締切といたしますので、まだ
申込をされていない方は、Main Pageのフォームより登録を
お願いいたします。
なお、集合場所等につきましては、当フォーラム若しくは
少人数の場合は個別にメールにてお知らせいたします。

>>うえのさま
 フォローありがとです。 m(_ _)m

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:非公式 『第2回メンテナンスMTG』参加申し込みについて
投稿者:裕介 さん  ( uid 26086, posts:5, since 2003/11/06 )
投稿日: 2003/11/17 (月) 20:13 No.394 | 編集 | 削除

記事No.374 へのコメントです。

まったくの初心者ですが参加してもいいでしょうか?
必要な工具や、何を点検をしたらいいのかというのも分かりません。教えていただけるなら参加したいのですが皆さんに迷惑はかけたくないので、はっきり言ってください。お願いします。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

全く問題なしです!
投稿者:かわべ@横浜 さん  ( uid 27073, posts:1, since 2003/11/17 )
投稿日: 2003/11/17 (月) 23:31 No.396 | 編集 | 削除

記事No.394 へのコメントです。

どうも。メンテM幹事のかわべ@横浜です。
初心者大歓迎です!かくいう私もちょっと前までは、
自分でメンテするなど・・・。
が、頼もしい周囲のお陰で、ブレーキのO/Hやチェーン交換など、
エンジン絡み以外はなんとか自分でやってます。
町田にお住まいとの事でしたから、R16号で来れますので、
是非いらして下さい。(色んな!?RFみれますよ)

メンテに関しては、工具等はこちらで用意しますので心配無用です。
ただ、シール類や消耗パーツ等は各自用意して下さい。
点検箇所が分からないとの事でしたら、とりあえずオーナー同士の交流、
井戸端会議なつもりで来て頂いても結構です。
他の人の作業を見て覚えるのも良いでしょうし、実際に裕介さんのRF
を見せて頂ければ、「ココ、手を入れておいた方がいいよ」とか
アドバイスも出来ると思います。

キャブの同調であれば、手ぶらで来て頂いても当日対応可能です。
また、前回のMTGで余ったアーシングケーブルを寄付して頂いているので、
こちらも対応可です。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:非公式 『第2回メンテナンスMTG』参加申し込みについて
投稿者:CrazyCat さん  ( uid 28239, posts:1, since 2003/11/18 )
投稿日: 2003/11/18 (火) 00:07 No.397 | 編集 | 削除

記事No.394 へのコメントです。

大丈夫♪
僕もよくわからないから(威張れない

最近やっと、自分で保安部品とかはずせるようになったばっかり。
はじめはカウルすらはずせなかったし(苦笑

色々聞けるし、見れるいい機会だから、ぜひ♪

なんなら、拾いに逝きますよ?
僕八王子だしね♪

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:非公式 『第2回メンテナンスMTG』参加申し込みについて
投稿者:裕介 さん  ( uid 26086, posts:6, since 2003/11/06 )
投稿日: 2003/11/19 (水) 00:16 No.399 | 編集 | 削除

記事No.397 へのコメントです。

お返事ありがとうございます!遅刻するので行くときは一人で行きます。
迷ったらさらに遅れる可能性大!?です。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

前回の様子
投稿者:Shorge さん  ( uid 7907, posts:1, since 2003/11/10 )
投稿日: 2003/11/10 (月) 02:48 No.384 | 編集 | 削除

記事No.373 へのコメントです。

第一回の模様を写真に収めていたのですが
多忙の為 放置していたものを今更 貼ってみる






また 今月末の第2回 メンテMTGに向けて 
工具の持ちよりと取り急ぎ必要なメンテを
やっちゃおぅ@本日なプレメンテMTG2ndの様子
(あら?なんか途中から違うイベントが勃発してます?)












で メンテMTGとはあんま関係無いんですが
なんとなく行われた 紅葉ツーリングの様子
(なんか 同じ所をグルグル回ってる気がしますが気の所為です)






ドナドナドぉナぁどぉぉナぁぁぁ〜

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:前回の様子
投稿者:CrazyCat さん  ( uid 28213, posts:1, since 2003/11/10 )
投稿日: 2003/11/10 (月) 12:59 No.385 | 編集 | 削除

記事No.384 へのコメントです。

あ”ぁぁぁ・・・何かドサクサにまぎれて余計なものまでのっけてるし・・・。
一寸はめ外して、紅葉狩りしてただけなんに〜(笑

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:しつもーん!
投稿者:ひとみ@大阪 さん  ( uid 28181, posts:18, since 2003/09/15 )
投稿日: 2003/11/11 (火) 23:12 No.386 | 編集 | 削除

記事No.384 へのコメントです。

今回のプレメンテMTG2ndって何人くらい集まったんですか?
マクドのハンバーガーの数がハンパじゃない。。。
いったい一人当たり何個食べたのかな、めーっちゃ気になります(笑)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:しつもーん!
投稿者:かわべ@横浜 さん  ( uid 7866, posts:2, since 2003/11/08 )
投稿日: 2003/11/12 (水) 00:26 No.387 | 編集 | 削除

記事No.386 へのコメントです。

み、見てしまいましたね・・・(笑
今回は、ブレーキの引き摺りや、常連の間で計画中の
「もあ すとっぴんぐ ぱわぁー」キャンペーン(なんだそりゃ?)
に対応すべく、スイングアームの交換、某紅葉ツーリングで
転倒をしてしまった某主催者など、ちょっと急を要する方々が
集まって、プチ・メンテ会を行った訳ですが・・・。

足りない物資を買い出しに行って、某ファーストフード店の前を
通りかかってしまったのが事の始まり。

ハンバーガー、チーズバーガー、月見バーガー、ベーコンレタスバーガー、
フィレオフィッシュの5種を各10コずつ、ポテトL、ナゲットを各2コ
ずつ、これを6名で食するハメに。
朝から何も食べていなかったとは言え、5コも食べると・・・(以下略

”ネタ”とはいえ、皆さん、お勧めしませんよ、この企画はっ!
(100コぢゃなくて良かったよ・・・)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:ご、50個も・・・
投稿者:ひとみ@大阪 さん  ( uid 28181, posts:25, since 2003/09/15 )
投稿日: 2003/11/15 (土) 21:16 No.388 | 編集 | 削除

記事No.387 へのコメントです。

>ハンバーガー、チーズバーガー、月見バーガー、ベーコンレタスバーガー、
>フィレオフィッシュの5種を各10コずつ、ポテトL、ナゲットを各2コ
>ずつ、これを6名で食するハメに。

50個!大人買いですか?(笑)

>朝から何も食べていなかったとは言え、5コも食べると・・・(以下略

一人5個食べても6人じゃあ余ったはず、残りは誰かの朝ごはん?
昨日お昼ごはんを食べに行ったら、月見がなくなってました(´・ω・`)ショボーン
食べられないとなると、余計に食べたくなるんですよねぇ。

と、まったくメンテMTGと関係ない話で失礼しました。。。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:非公式 『第2回メンテナンスMTG』のおしらせ
投稿者:せいけ@埼玉草加 さん  ( uid 28081, posts:5, since 2003/10/13 )
投稿日: 2003/11/17 (月) 21:44 No.395 | 編集 | 削除

記事No.373 へのコメントです。

ナプース足立店にて先週パーツ発注しました。
発注時に一つ気になったのがありまして・・・

パーツの検索時に「パーツ大王」のページを参照しました。
(パーツリスト持ってたはずなんですが行方不明)
リアのベアリングのパーツで部品番号09262-25073を注文したんですが、
大王のリストによると、このパーツのサイズが25X62X17となって
います。しかし、発注時ナプースの店員さんがネットでスズキへの
発注時にサイズが違うことが発覚。スズキにつながっていたパソコンの
データによると、このパーツのサイズは25x62x15だそうな。

部品番号は同じだったのでとりあえず注文しちゃいましたが、
どうなんでしょうね。まぁ、ベアリングなんで、サイズ違いで
使用不可だったりしたら汎用品を物色してみます。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

ベアリングのサイズ
投稿者:なびRF600Rうえの さん  ( uid 28084, posts:1, since 2003/11/18 )
ホーム:http://homepage1.nifty.com/seanoise/rf/index.htm
投稿日: 2003/11/18 (火) 00:32 No.398 | 編集 | 削除

記事No.395 へのコメントです。

 実は先週、予行演習も兼ねてリアホイールのベアリングを交換してます。
 その時に抜いたRF600Rのベアリングのサイズを測ってみたところ、25x62x17でした。交換したベアリングは09262-25073のパーツNo.で発注したものです。特に問題なく装着できましたが厚みについては測っていません(リアをバラせば測れますが工具が手元にない)。
 あとはパーツリストを眺めているとスプロケ側に入れるカラーが年式とフレームNo.によって異なるようです。もしかしたら年式とフレームNo.によってベアリングの厚みが異なる…のも考えづらいですし。

 まぁ2mmくらいベアリングの厚みが異なったところでどうせアクスルで締結しちゃうので吸収…げふんげふん
 お役に立てなくてすみません。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

29日は雨・・・
投稿者:せいけ@埼玉草加 さん  ( uid 28081, posts:6, since 2003/10/13 )
投稿日: 2003/11/29 (土) 00:20 No.407 | 編集 | 削除

記事No.373 へのコメントです。

とりあえず29日は中止ということで・・・いいですよね?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

【メンテMTG延期のお知らせ】
投稿者:かわべ@横浜 さん  ( uid 27073, posts:4, since 2003/11/17 )
投稿日: 2003/11/29 (土) 01:13 No.408 | 編集 | 削除

記事No.407 へのコメントです。

折角なのですが、どうやら雨っぽいですな。
まぁ、ガレージなので雨でも作業はできるのですが、
寒いのと、雨の中お集まり頂くのもどうかと思うので、
当初の予定通り明日は中止としたいと思います。
一応、翌日曜日を予備日程としていますが、どうやら日曜も
雨らすぃし・・・。
日曜も降水確率40%以上の場合(ほぼ確実ですが)は、
次週以降に延期したいと思います。

延期日程については調整の上、近日中に告知するつもりですが、
希望等ありましたらレスつけてください。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

非公式 『第2回メンテナンスMTG』無事?終了
投稿者:かわべ@横浜 さん  ( uid 27005, posts:3, since 2003/11/17 )
投稿日: 2003/12/08 (月) 12:45 No.409 | 編集 | 削除

記事No.373 へのコメントです。

第2回メンテMTGに参加して頂いた皆様、お疲れさまでした。
途中、予想だにしないハプニングで、”メンテ”と言うより
「ここは鍛冶屋か!?」という状態で、解散が22時を過ぎるという
結果に・・・。

と、この辺は、ご本人から報告がある・の・・かナ?
また、RFオーナーになったばかり、しかもミーティング初参加だったのに、
過酷な思いをさせてしまったにもかかわらず、最後までお付き合い頂いた
裕介さん、これに懲りずにまた来て下さいね。
暖かくなったら、ツーリング系MTGも企画しようと思ってますので。

寒い中での作業でしたので、皆様、風邪などひかぬ様、お気を付けください。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:非公式 『第2回メンテナンスMTG』無事?終了
投稿者:せいけ@埼玉草加 さん  ( uid 28014, posts:1, since 2003/12/09 )
ホーム:http://www02.so-net.ne.jp/~k-seike/
投稿日: 2003/12/09 (火) 00:52 No.410 | 編集 | 削除

記事No.409 へのコメントです。

鍛冶屋になった原因となった私ですが何か?w

まず今回参加された皆様、予想以上にグダグダな私の車体に
最後までおつきあいしてもらい、ありがとうございました。
申し訳ないのと感謝の気持ちでいっぱいです。

鍛冶屋の原因になったのはステムベアリングの下の受けが
なかなかはずれなかったこと。

上はこのような感じで割と簡単にはずれたのですが


下はこのような状態に・・・(普通は削りません)


ここまで削っても1ミクロンも動きません。
が、しかーし、ここで神キターーーーーーー!


上野師匠に感謝感激です。
で、ここまでですでに4時間以上の時が流れて・・・
結果的に22時まで皆様をおつきあいさせてしまいました。


今後の懸案事項としてはなるべく早くディスクローターを交換すること
でしょうか。ローターが凹状態に削れすぎているためキャリパーが
なかなか外れない状態を見たことがありますか?w

ローターが入手できたらまたおじゃましてもいいっすか?


[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

追伸
投稿者:せいけ@埼玉草加 さん  ( uid 28014, posts:2, since 2003/12/09 )
ホーム:http://www02.so-net.ne.jp/~k-seike/
投稿日: 2003/12/09 (火) 01:18 No.411 | 編集 | 削除

記事No.410 へのコメントです。

昨日の帰りと本日、数十キロ走行したのですが、気になったこと

*低速からブレーキをかけるときに「コツッ」という音がステム周りから聞こえる
 
 これは多分下のベアリングの受けの押し込みが不足しているためかなぁ。
 一個前の投稿での写真でわかるように、以前の受けは2ミリ程度奥に入って
 ますが、今回私が新品を押し込んだ時にはここまでは押し込んでいません。
 ちょうど周りとツライチになる程度でした。ここは次回要点検箇所ですな。
 

*ブレーキレバーのストロークがちょっと深い

 そりゃあんだけローターが削れてれば深くもなるだろうよw
 現在ストローク調整のダイヤルを1と2の真ん中にセットしてちょうど
 良いぐらいです。


*低速時ステアがフラフラする
 
 交換前のステムベアリングはそりゃもう固着し放題だったわけで、
 それに慣れていたから新品交換時のスムースな動きに対して違和感がある
 だけかもしれませんが・・・
 フォークオイルもとりあえずノギスで油面を計ったのですが、缶から直接
 入れたのでちょっと怪しいし。
 これは誰かに実際に乗ってもらって意見を聞いたほうが早いかも


なんだかフォーラム違いのような気がしてきたのでこの辺で。
もしあれでしたら適宜フォーラム移動をお願いしてもいいですか?>管理人様

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:追伸
投稿者:なびRF600Rうえの さん  ( uid 19224, posts:76, since 2001/06/26 )
ホーム:http://homepage1.nifty.com/seanoise/rf/
投稿日: 2003/12/10 (水) 12:44 No.412 | 編集 | 削除

記事No.411 へのコメントです。

>鍛冶屋の原因になったのはステムベアリングの下の受けが
>なかなかはずれなかったこと。
 手際が悪くてすみませんでした。海より深く反省してます。(w
 交換時に注意すべきはハウジングやベアリングを痛めないことで、そのために焼きバメや冷しバメといった技を使ったり油圧プレスを使って圧入します。
 ケチらず特工(ベアリングアウタレースリムーバ:09941-54911)を買っておけば上から叩きぬけますのでかなり楽になったはずです。
 またリューターでレースを破壊するにしても円盤状の切断砥石だけでなく円柱状の超硬ローターリーバーを買い足しておけばハウジングにあまり傷をつけずにすんだかと思います。

> これは多分下のベアリングの受けの押し込みが不足しているためかなぁ。
> 一個前の投稿での写真でわかるように、以前の受けは2ミリ程度奥に入って
> ますが、今回私が新品を押し込んだ時にはここまでは押し込んでいません。
> ちょうど周りとツライチになる程度でした。ここは次回要点検箇所ですな。
 ロアベアリングレースはステムパイプ下端とツライチでは圧入不足で、取り外した旧レースを使ってハウジングの奥に接するまで押し入れます…って説明してなかったかも。

>*ブレーキレバーのストロークがちょっと深い
>
> そりゃあんだけローターが削れてれば深くもなるだろうよw
 磨耗し凹凸のあるディスクに押し当てられるパッドが変形し、その分が無効ストローク(?)になっているのでしょうか…
 あるいはエアを噛んでいませんか? バンジョーを閉めこむ際には座面やワッシャーに糸くずひとつあってはまずいですし、ブリーダーからエア抜きをする際にピストンは一度は奥まで押し込んでキャリパー内のエアを追い出します。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

←次の話題 前の話題→

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c