カスタマイズ | ヘルプ

1-y.日常点検・車検
普段の点検項目やユーザー車検等


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

移動しました→RFフォーラム「保守・カスタム部屋」

←次の話題 前の話題→

■-[ALL]お勧めのメンテナンススタンド  - とし@豊橋 (06/09 21:48)
 ├Re:[ALL]お勧めのメンテナンススタンド  - 通りすがりの・・・ (06/10 00:16)
 ├Re:[ALL]お勧めのメンテナンススタンド  - なびRF600Rうえの (06/10 12:08)
 │└Re[2]:[ALL]お勧めのメンテナンススタンド  - 西脇@明石 (06/10 12:59)
 │ └Re[3]:[ALL]お勧めのメンテナンススタンド  - とし@豊橋 (06/10 22:00)
 │  └Re[4]:[ALL]お勧めのメンテナンススタンド  - なびRF600Rうえの (06/11 12:32)
 │   └Re[5]:[ALL]お勧めのメンテナンススタンド  - とし@豊橋 (06/11 21:45)
 └Re:[ALL]お勧めのメンテナンススタンド  - ばけ@川崎 (06/13 13:56)
  ├Re[2]:[ALL]お勧めのメンテナンススタンド  - とし@豊橋 (06/13 16:48)
  ├Re[2]:[ALL]お勧めのメンテナンススタンド  - なびRF600Rうえの (06/14 12:22)
  └Re[2]:[ALL]お勧めのメンテナンススタンド  - とし@豊橋 (06/14 15:48)

■ [ALL]お勧めのメンテナンススタンド
投稿者:とし@豊橋 さん  ( uid 28232, posts:1, since 2004/06/09 )
投稿日: 2004/06/09 (水) 21:48 No.36 | 編集 | 削除

中古で購入したRF400ですが、チェーンがたるんできたため、メンテナンススタンド
(リアスタンド)の購入を検討しています。
ところが、今までセンタースタンドのある車種しか乗った頃が無かったので、
どのようなものを選べば良いのか分かりません。
お勧めのものを紹介してください。
また、一人でどうやってスタンドを掛けるのかも分からないので、教えてください。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[ALL]お勧めのメンテナンススタンド
投稿者:通りすがりの・・・ さん  ( uid 26955, posts:2, since 2004/06/06 )
投稿日: 2004/06/10 (木) 00:16 No.37 | 編集 | 削除

記事No.36 へのコメントです。

え〜っと自分の場合はスイングアームに両サイドを引っ掛けて「てこの原理」でもって後ろに引っ張れば車体後方が浮きました。だいたいチェーン調整メモリの前あたりです。若干うしろに下がることを計算に入れた方が良いかと思います。それにより斜めになることなく車体が安定しますから、キャブの油面調整とかに効果があったりもします。他にも作業しやすかったりもしますのであると重宝しますよ〜。とりあえず南海?のリンクでも張っておきますので、自分なりに色々さがして、ぜひ良い物をお買い求めください。

http://amagasaki.nankaibuhin.com/cart/jtrip.html

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[ALL]お勧めのメンテナンススタンド
投稿者:なびRF600Rうえの さん  ( uid 19224, posts:10, since 2004/01/05 )
ホーム:http://homepage1.nifty.com/seanoise/rf/index.htm
投稿日: 2004/06/10 (木) 12:08 No.38 | 編集 | 削除

記事No.36 へのコメントです。


リアメンテスタンド

・受けがゴム製なもの
 受けがゴムになっているタイプは使用する車種を比較的選びませんが、一人で
サイドスタンドの状態からスタンドアップしようとすると、ゴムの受けの位置が
ずれることがあります。

・V字フック式
 スイングアームに取付けたフックを引っ掛けるタイプで、素早くスタンドアップ
およびリリースができますが、あらかじめフックを取付けておく必要があります。

・シャフト式
 中空アクスルにシャフトを貫通させてスタンドアップするタイプで、一人でスタンド
アップする際も安心感がありますが、ホイールを外す作業には使用できません。

 私が使っているのはV字フック+シャフト式の兼用タイプです。車輪付きで、後ろ
が長いタイプの方がテコの原理で楽に持ち上がります。

 シャフト式のスタンドを一人で使用する場合。
 サイドスタンドの状態から、メンテスタンドとアクスルにシャフトを通します。
後ろから見てメンテスタンドの右側が浮いた状態になります。
 メンテスタンドの後端をゆっくり手か足で押し下げていくと浮いていたスタンドの
右側が接地し、同時にバイクが直立します。勢いよくやるとバイクが反対側に倒れる
ので注意します。
 そのままスタンドの端を最後まで降ろしますとスタンドアップします。このときに
バイクのハンドルが左右に切れているとフロントが動きますので注意します。
 降ろすときはサイドスタンドをあらかじめ出しておき、メンテスタンドの端を
ゆっくり持ち上げながら、バイクを左方向(サイドスタンドの側)に倒れるように力を
込めます。
 サイドスタンドが接地すればOKです。メンテスタンドからシャフトを抜きます。
 もしくはバイクの左側に立ち、バイクのハンドルを両手で持って前方に押しスタンド
から降ろします。センタースタンドを外す要領です。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:[ALL]お勧めのメンテナンススタンド
投稿者:西脇@明石 さん  ( uid 28345, posts:14, since 2003/12/22 )
投稿日: 2004/06/10 (木) 12:59 No.39 | 編集 | 削除

記事No.38 へのコメントです。

>・V字フック式
> スイングアームに取付けたフックを引っ掛けるタイプで、素早くスタンドアップ
>およびリリースができますが、あらかじめフックを取付けておく必要があります。

私もJ-Tripとかいうメーカーのスタンドを使っています。
最近のタイプはローラーもでっかいのになってちょっとうらやましいです。

RFはスイングアームの下側に親切にねじ穴が設けてありますので、
そこにフックを取り付けておきます。
スタンドによっては付属してますが、
こだわるなら他のブランドからも出てるので色々選べます。

支点になるところにローラーがついているタイプのときは
フロントブレーキのレバーをハンドルとぐるぐるに紐で縛って
ブレーキが効いた状態にすると車体が安定して上げ易いです。

あと、ハンドルは直進状態、が基本です。

スタンドは手で持つところは長いほうが楽にジャッキアップできますが、
片付けるときに場所をとる、というデメリットもありますので注意。

> もしくはバイクの左側に立ち、バイクのハンドルを両手で持って前方に押しスタンド
>から降ろします。センタースタンドを外す要領です。

これも勢いよくやりすぎると反動でテールランプを割ったり
することがあるのでご注意。
また、ローラーがついたタイプのスタンドでは
ずーっと転がってついてくるので不可能です。

初めは友達などに見守ってもらって練習すると良いのではないでしょうか?
私も友達に横に立ってもらって上げ下ろしを練習しました。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:[ALL]お勧めのメンテナンススタンド
投稿者:とし@豊橋 さん  ( uid 28232, posts:2, since 2004/06/09 )
投稿日: 2004/06/10 (木) 22:00 No.40 | 編集 | 削除

記事No.39 へのコメントです。

皆さん、回答ありがとうございました。

>・V字フック式
> スイングアームに取付けたフックを引っ掛けるタイプで、素早くスタンドアップ
>およびリリースができますが、あらかじめフックを取付けておく必要があります。

>・シャフト式
> 中空アクスルにシャフトを貫通させてスタンドアップするタイプで、一人でスタンド
>アップする際も安心感がありますが、ホイールを外す作業には使用できません。

V字フック式かシャフト式の方がバイクを安定してスタンドに掛けれそうで良さそうですね。

受けがゴムで車輪のついていない小型のものを考えていましたので、RF400の後ろに
回って、バイクを垂直に起こして、スタンドを掛ける?
ちょっと俺には無理な気が・・・と考えていました。
慣れればできるのかな?

V字フック式かシャフト式の場合、RF400にシャフトやフックをつけることになるのですが、加工なしに、付きますか?
例えば、以下のHPのJT102の場合、付属のシャフトやフックはそのままRF400に使用可能でしょうか?

http://www.rakuten.co.jp/mch/480563/479786/

また、JT122のように車輪はついていた方が良いでしょうか?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[4]:[ALL]お勧めのメンテナンススタンド
投稿者:なびRF600Rうえの さん  ( uid 19224, posts:12, since 2004/01/05 )
ホーム:http://homepage1.nifty.com/seanoise/rf/index.htm
投稿日: 2004/06/11 (金) 12:32 No.41 | 編集 | 削除

記事No.40 へのコメントです。

 ウチはリアがJT-122で、フロントがJT-116だったかな?
 RF400はアクスルが中空なのでシャフト式は無問題。
 フックボルト式なら、キノコのような形をしたパーツをボルトで車体側に取り付けておきます。
ボルトの径がスイングアーム側のネジ穴と合えば取り付け可能です。
 ただスイングアーム側のフックボルトを取り付けるネジ穴なのですが…
 どうにも中途半端なネジの切り方がされており、すんなりとはボルトが入りませんでした。
大きめのレンチでかなり力を入れないとボルトが回らないのです。
 で、タップでネジ穴を掘りなおしました。
 人によっては特に何もせず普通にフックボルトを取り付けられたそうですが。固体差?

# タップ単体ならホームセンターで数百円。安価なタップ・ダイスのセットで2千円程度。


 予算的に可能なら、ローラー付きで手で持つところ(ハンドル)も長いスタンドが絶対楽です。
まぁ腕力(というより体重)によるのですが。ただし西脇@明石さんのレスにあるようにハンドル
が長いと邪魔になることもあります。狭い場所でメンテとかトランポに積むときなど。
 あとローラー付きですとスタンドアップしたまま、スタンドの端をちょっとだけ持ち上げれば
バイクを動かせます。またバイクを押し歩きするときもシャフトを通したままならスタンドを
引きずって移動可能という小技も。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[5]:[ALL]お勧めのメンテナンススタンド
投稿者:とし@豊橋 さん  ( uid 28232, posts:3, since 2004/06/09 )
投稿日: 2004/06/11 (金) 21:45 No.42 | 編集 | 削除

記事No.41 へのコメントです。

マンションの駐輪場でメンテナンスする場所が狭いですが、JT-122に
しようと思います。
回答ありがとうございました。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[ALL]お勧めのメンテナンススタンド
投稿者:ばけ@川崎 さん  ( uid 26964, posts:2, since 2004/06/11 )
投稿日: 2004/06/13 (日) 13:56 No.43 | 編集 | 削除

記事No.36 へのコメントです。

もうご購入されるメンテナンススタンドを決定されていらっしゃるようなので
蛇足でありますが、私のいつも行っている方法を一言。

私は乗用車用のジャッキ、それを使います。
ジャッキをかます場所はリヤのスイングアームと本体とつないでる部分です。
これでリアタイヤが少し浮くぐらいまでジャッキアップして作業してます。

チェーンへの注油には十分ですし、この状態でチェーンのゆるみ矯正を
行ったりもしてます。(ひっくり返らないように注意しながらです)

え〜と誤解なさらないでください。
この方法をお勧めしているわけではありません。
メンテナンススタンドのほうがはるかに安全に作業できますから。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:[ALL]お勧めのメンテナンススタンド
投稿者:とし@豊橋 さん  ( uid 28084, posts:1, since 2004/06/13 )
投稿日: 2004/06/13 (日) 16:48 No.44 | 編集 | 削除

記事No.43 へのコメントです。

どうも回答ありがとうございます。
この不景気で棒ナスも下がり、金をかけたくないのは山々ですが、今年の秋に車検
を控えているので、金がかからないように自分でいろいろとメンテナンスしようと
考えています。

まだ、メンテナンススタンドを入手していないので、できるところからやっていこ
うと思い、チェーンを張る前に、ブレーキキャリパーをはずし、歯ブラシでゴシゴ
シと掃除しました。(フロントだけですが今日やりました。)

丁度、今月号のモーターサイクリストにブレーキのメンテナンス方法が乗っていて
ラッキーでした。
先月はマフラーを純正に戻しました。

車検までに、ブレーキフルード交換、プラグ交換、LLC交換、オイル交換をやろうと
考えているので、安全性や整備性を考えて近々メンテナンススタンドを購入する予定です。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:[ALL]お勧めのメンテナンススタンド
投稿者:なびRF600Rうえの さん  ( uid 19224, posts:14, since 2004/01/05 )
ホーム:http://homepage1.nifty.com/seanoise/rf/index.htm
投稿日: 2004/06/14 (月) 12:22 No.45 | 編集 | 削除

記事No.43 へのコメントです。

 あ、私もそれ時々やります。リアサス取り外したり、スイングアームを取り外す場合
など。カウルを外すのが面倒なのとジャッキアップして不安定になる前にアクスルを
ちょっと緩めておくのが注意点でしょうか。

 後はフロントを浮かすときに、(リアにメンテスタンドをかけた状態で)純正マフラー
集合部の下にジャッキをかませて持ち上げるとか。社外品のフルエキでは危険な技ですが。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:[ALL]お勧めのメンテナンススタンド
投稿者:とし@豊橋 さん  ( uid 28232, posts:4, since 2004/06/09 )
投稿日: 2004/06/14 (月) 15:48 No.46 | 編集 | 削除

記事No.43 へのコメントです。

車載ジャッキを使用したジャッキアップ方法勘違いしていました。
てっきり、誰かに車体を垂直になるうに支えていて貰い、ジャッキアップする
と思っていたもので。。。
これでは、不安定なこと、この上ない。

実は、チェーン調整するためにリアアクスルボルトを緩めようとしたのですが、
全く緩まないため、バイク屋でチェーン調整をしてもらいました。
そうしたところ、バイク屋は車載ジャッキでほんの少しだけ、後輪を浮かして、
つまり、フロントタイヤとサイドスタンドと車載ジャッキの3点で車体を支えて
後輪を浮かしていました。
そこで、ばけ@川崎 さんの方法がわかりました。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

←次の話題 前の話題→

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c