カスタマイズ | ヘルプ

1-h.外装系
カウル・シート・フェンダー他


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

移動しました→RFフォーラム「保守・カスタム部屋」

←次の話題 前の話題→

■-[RF400RV'95] アナログメーター→デジタルメーター - やっとオーナー (04/11 23:14)
 ├Re:[RF400RV'95] アナログメーター→デジタルメーター - ウロ (04/13 02:25)
 │└Re[2]:[RF400RV'95] アナログメーター→デジタルメーター - やっとオーナー (04/13 03:06)
 │ └Re[3]:[RF400RV'95] アナログメーター→デジタルメーター - ウロ (04/13 08:27)
 │  └部外者だなんて! - にしはら@東大阪 【RFOC_HP代表管理人】 (04/13 17:13)
 │   └Re:部外者だなんて! - ウロ (04/14 00:31)
 │    └Re[2]:部外者だなんて! - vtR-F@KY (04/14 11:11)
 │     └意外な接点? - 宇井@幕張 (04/14 12:25)
 └Re:[RF400RV'95] アナログメーター→デジタルメーター - 同じく95年式 (04/13 12:44)
  ├Re[2]:[RF400RV'95] アナログメーター→デジタルメーター - やっとオーナー (04/14 00:39)
  │├Re[3]:[RF400RV'95] アナログメーター→デジタルメーター - ミヤン@淡路島 (04/14 00:55)
  │└Re[3]:[RF400RV'95] アナログメーター→デジタルメーター - 同じく95年式 (04/14 01:38)
  └Re[2]:[RF400RV'95] アナログメーター→デジタルメーター - 400には乗ったことない (04/14 00:54)
   └Re[3]:[RF400RV'95] アナログメーター→デジタルメーター - ウロ (04/14 23:44)

■ [RF400RV'95] アナログメーター→デジタルメーター
投稿者:やっとオーナー さん  ( uid 7911, posts:1, since 2004/04/11 )
投稿日: 2004/04/11 (日) 23:14 No.235 | 編集 | 削除

初めまして、この度念願のRFに乗り換えることとなりました。
予算の面で厳しかったので、95の前期型です。

妥協して決めたのはいいのですが、やはり95後期からのメーターが気になって仕方がありません。

どなたかメーターの乗せかえを行われた方、又は知っている方がいましたらご教授願えないでしょうか?
ウィンカー、オドメーターなど、かなり異なる部分が多いので難しいだろうなと予想はしていますが・・・

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[RF400RV'95] アナログメーター→デジタルメーター
投稿者:ウロ さん  ( uid 7913, posts:1, since 2004/04/13 )
投稿日: 2004/04/13 (火) 02:25 No.236 | 編集 | 削除

記事No.235 へのコメントです。

誰からもレスが無いのですでに部外者の私から(^^;)
>どなたかメーターの乗せかえを行われた方、又は知っている方がいましたらご教授願えないでしょうか?
>ウィンカー、オドメーターなど、かなり異なる部分が多いので難しいだろうなと予想はしていますが・・・

えっと前期から後期への移行は一応可能です。
ただしその場合は、後期メーター一式以外に
前期と後期ではスピードメータの検出方法が違うので(機械式とパルス式)
フロントホイル内のスピードメーターギアの交換。
後期型のイグナイタへ交換(前期型のイグナイタではタコメータが動かない)
あとは後期型のメインハーネス(配線)、あとは
内側のポッケ周りなどのカウルです。
(足りない部品あったらごめんなさい。)

あとは任意でウインカー等のスイッチの交換ですね。
後期型にすれば、ハザードがつかえます。

一応動作することは確認されてますが、
ただし前期型エンジンに後期型のイグナイタを使用するので、
VC有り無しや点火時期の違いが有る無いなど細かいところで、
確認が取れてないので、問題がでないかなどは、完全にはわかりません。
一応エンジンが動きメーターも動くというだけです。
ですから施工は自己責任という形になります。
あとは費用がかなり掛かるというところですね。

参考になれば幸いです。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:[RF400RV'95] アナログメーター→デジタルメーター
投稿者:やっとオーナー さん  ( uid 7911, posts:2, since 2004/04/11 )
投稿日: 2004/04/13 (火) 03:06 No.237 | 編集 | 削除

記事No.236 へのコメントです。

ご教授どうもありがとうございます。

メーター一式と、その他多少は覚悟していましたが、イグナイタまで交換となると。。。
乗り換えるのと大して変わらないってことにもなりかねないですよね・・・

でもこの直下メーターもスポーツらしくて段々気に入ってきました。
針がちょっと安っぽいのが難点なので、他車種のものと交換しようかと思ってます。

まだオーナーになって全然時間が経ってないですが、とても気に入っています。これからもよろしくお願いします。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:[RF400RV'95] アナログメーター→デジタルメーター
投稿者:ウロ さん  ( uid 7913, posts:2, since 2004/04/13 )
投稿日: 2004/04/13 (火) 08:27 No.238 | 編集 | 削除

記事No.237 へのコメントです。

どうも。またまた部外者のウロです。(裏切り者は来るなって?(汗))
>イグナイタまで交換となると。。。
あっところで現在乗ってるRFはVC有りですか?
有りでしたら、場合によってはイグナイタ交換は
必要ないかも知れません。
私が知ってる方は、前期VC無しの車体でしたから。

>針がちょっと安っぽいのが難点なので、他車種のものと交換
こっちも参考までに。前期型のメーターはカシメ加工がされてるので
簡単には開けれないですよ。
傷がついても構わないなら開けられると思いますが。
綺麗に開けるのはかなり大変かと思います。

>まだオーナーになって全然時間が経ってないですが、とても気に入っています。これからもよろしくお願いします。
RFは本当に良いバイクなんで、大切にしてあげてくださいね。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

部外者だなんて!
投稿者:にしはら@東大阪 【RFOC_HP代表管理人】 さん  ( uid 28018, posts:1, since 2004/04/13 )
投稿日: 2004/04/13 (火) 17:13 No.240 | 編集 | 削除

記事No.238 へのコメントです。

>どうも。またまた部外者のウロです。(裏切り者は来るなって?(汗))
          ↑
        何も遠慮することないじょ! ヽ(ー"ー;)ノ

.... 我々、RFOCの基本理念をお忘れか!

   「来るモノ拒まず、去る者追わず」の理念のもと、
   たとえ現在、RFのオーナーじゃなくても、
   「RFが好きだ!」
   「RFは、良いバイクだ!」.....と公言できるならば、
   我々の仲間ですよん! \(^o^)/

   ましてや、ウロさんは、元オーナーさんでしょ?
   しかも、こうして当フォーラムに有益な情報を寄せてくださる!

   なんら遠慮すること ないでっせ!

   ですよね! >現RFオーナーの皆様! ヾ(*^▽^*)ノ

でも、やっぱねぇ〜 と ウロさんがおっしゃるなら、
「ウロ@元RF乗り」とでも名乗ってください (^^;
....ほんと、遠慮するこたぁないんですから、
  何処かのオーナーズクラブみたいに、排他的なのは、大嫌いですもん ←私感 (∩∩メ)

   【追伸】排他的なのは、何処のオーナーズクラブなのかは、お答えできません (爆)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:部外者だなんて!
投稿者:ウロ さん  ( uid 7913, posts:3, since 2004/04/13 )
投稿日: 2004/04/14 (水) 00:31 No.241 | 編集 | 削除

記事No.240 へのコメントです。

>   「RFが好きだ!」
>   「RFは、良いバイクだ!」.....と公言できるならば、
RFは国産では最高のバイクと思ってますよ♪♪
なによりRFオーナーは良い方ばっかりですし。
だからこそ、
>やっぱねぇ〜 
と思っちゃうんですよね…。
それも乗っていたバイクはファイナル02号ですしね。
ファイナルゆえにちょっと罪悪感が…
でもみんな良い人なんでまた今度車で参加するかも
しれないです。
あっもち車種はスズキでまたまたマニアックなカプチすよ(^^)

あと…なんだかんだ言っても、
エヴォラRFウィルスは私の体に寄生しつづけてる模様です。

記事に直接関係無い内容でごめんなさい。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:部外者だなんて!
投稿者:vtR-F@KY さん  ( uid 26605, posts:15, since 2003/12/17 )
投稿日: 2004/04/14 (水) 11:11 No.246 | 編集 | 削除

記事No.241 へのコメントです。

それがしなんか、RFといっても
H社のVTなR-Fですぞ!(OC?・・・さぁ?)
だけど、ちょくちょく書き込ませてもらってま〜す。
もっとも、RF900Rは某所に隠匿してるし
RFOCも退会してないからウロ君とは状況がちょっと違うか・・・

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

意外な接点?
投稿者:宇井@幕張 さん  ( uid 26959, posts:1, since 2004/04/14 )
投稿日: 2004/04/14 (水) 12:25 No.247 | 編集 | 削除

記事No.246 へのコメントです。

>H社のVTなR-Fですぞ!(OC?・・・さぁ?)
FSOCの関東の某氏とは懇意にさせてもらってますし
FSOCの8耐応援団(勿論数年前のVTRが走ってた頃です)
にRF900Rでもぐりこんだこともあります。
しかもパレードだけはRFOCなんてワガママぶりを発揮。

閑話休題。

かくいう私もRFを手放そうと思うことは何度もあります。
ただ、乗り換えて新しいバイクを買うお金なんてものは
存在しないのでいつも妄想に終わるのですが。

酷い例えですが、某●日本ミーティングはRFどころか
スズキでもなく、それどころかバイクですら来ないよう
な連中ばかりでした。
#私は日産車で参加(;´Д`)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[RF400RV'95] アナログメーター→デジタルメーター
投稿者:同じく95年式 さん  ( uid 26955, posts:1, since 2004/04/13 )
投稿日: 2004/04/13 (火) 12:44 No.239 | 編集 | 削除

記事No.235 へのコメントです。

はじめまして。私も同じ事をやりましたので参考までにどうぞ。

必要なもの
後期型メーター(パーツリストにはAss’yがありません)
後期型ハーネス一式
後期型スピードメーターセンサー
後期型フューエル・センサー
(後期型はトリップメーターへの配線が増えたために1本多い)
後期型左右スイッチセット
後期型イグナイター
パネルAss’yサイドライト
パネルAss’yサイドレフト
パネルアッパーライト
パネルアッパーレフト
パネルセンター

必要ないもの
前期型ウインカーリレー
(後期型はここに配線がこないのでイグナイター経由の可能性がある)
後期型レクチファイア


加工が必要なもの
VC搭載車両であれば左右どちらかの配線を前期型から移植する必要がある
後期型は左側のクラッチ・レバーにセンサーがあるため短絡する必要がある
(後期型はクラッチを切らないとエンジンスタートができないので)

他にもありますがメーター関係での質問ですのでココまでにしておきます。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:[RF400RV'95] アナログメーター→デジタルメーター
投稿者:やっとオーナー さん  ( uid 7911, posts:3, since 2004/04/11 )
投稿日: 2004/04/14 (水) 00:39 No.242 | 編集 | 削除

記事No.239 へのコメントです。

はじめまして、丁寧に教えていただき、ありがとうございます。

後期メーターに始まり、他のパーツをYahoo!オークションなどで探しても出物がないので、そろえるとなると全部新品ですよね・・・いくらかかるのやら(汗

とりあえずは、このままで乗ってみて、やはり納得がいかないようであれば挑戦しようと思っています。
見事仕上がった時にはご連絡させていただきます。

同じ形式のRFということで、よろしくお願いしますね

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:[RF400RV'95] アナログメーター→デジタルメーター
投稿者:ミヤン@淡路島 さん  ( uid 28168, posts:33, since 2004/02/28 )
投稿日: 2004/04/14 (水) 00:55 No.244 | 編集 | 削除

記事No.242 へのコメントです。

>>とりあえずは、このままで乗ってみて、やはり納得がいかないようであれば挑戦しようと思っています。

初めましてミヤン@淡路島と申します。
私も初めは400前期型に乗っておりました、確かに最初は後期型の方がかっこよく使い勝手も良さそうに見えました。
しかし1年間のってると前期型の方がレーサーぽく感じるようになり
慣れれば前期型も結構いいですよ。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:[RF400RV'95] アナログメーター→デジタルメーター
投稿者:同じく95年式 さん  ( uid 26955, posts:1, since 2004/04/14 )
投稿日: 2004/04/14 (水) 01:38 No.245 | 編集 | 削除

記事No.242 へのコメントです。

わりと地道に待っていればヤフオクでも集まりますよ?

唯一肝心のメーターAss’yが、なかなか手に入らないかと思いますが
そのうち、ひょっこり出てきますから。

それともうひとつだけ気がついた所では、後期型のメーターパネルの取り付け裏側は初期出荷型は黒いゴムがついていますけど、新品で注文すると最近は白い板そのもので出荷されますので、EL化とかするのであれば加工が必要になります。(取り外しの際によく破損するため必要になる場合がある)

メーターパネルそのものはボルトオンでつきますけど、前期型のナットを流用されるのであれば、若干の隙間ができてしまうのでスペーサーかクッションゴムとかを入れてナットをしめてください。


また、その他電気系統のアクセサリーを追加して、かつキースイッチに連動させるのであれば、キースイッチに行く配線のオレンジ線から分岐させればバッテリーからの直放電を防止することもできましたので参考までに。
(バッテリーから直に配線するとイタズラされますので注意が必要です)

なお、上記にある部品の金額は全部で55000円くらいでやりました。
※パネル関係は新品使いました。
※メーター関係は新品を単体でひろっていけばスゴイ金額になります。
※フューエル・センサーもやっぱりスゴイ金額です。
※がんばってメーターAss’yを探しましょう。
※前期型にも逆の手順で戻すことができます。


以上、実際にやってみて気がついた点でした。
他にも気がついたところがあれば、教えてくださいね♪

実際にさわってみて、なかなか良くできているバイクだと思いました。
作業はけっこう楽しかったです。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:[RF400RV'95] アナログメーター→デジタルメーター
投稿者:400には乗ったことない さん  ( uid 27969, posts:5, since 2003/12/16 )
投稿日: 2004/04/14 (水) 00:54 No.243 | 編集 | 削除

記事No.239 へのコメントです。

ちょっと気になったのですが、前期型のアッパーカウルステ-で
後期型のデジタルメーター取り付け出来たんでしたっけ?
以前に同じ様な質問で話題になった様な…?
うる覚えなので間違ってたらすいません。m(__)m

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:[RF400RV'95] アナログメーター→デジタルメーター
投稿者:ウロ さん  ( uid 7913, posts:4, since 2004/04/13 )
投稿日: 2004/04/14 (水) 23:44 No.248 | 編集 | 削除

記事No.243 へのコメントです。

そういえば以前上がってましたね
そのときの情報によると、前期、後期では
メーター取り付けボルト位置が若干違うために
取り付けできなかったような。って感じでした。
でも同じく95年式さんの情報によると、
必要ないとのことですし、
双方とも、取り付けは試みての情報ですし、
年式の違いなどで違いがあるのかも。
詳細は不明です。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

←次の話題 前の話題→

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c