カスタマイズ | ヘルプ

1-g.電気系
プラグ・ヘッドランプ・ウィンカー・バッテリー等


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

移動しました→RFフォーラム「保守・カスタム部屋」

←次の話題 前の話題→

■-[ALL]バッテリーの寿命って? - タンデムの鬼 (01/08 20:02)
 ├Re:[ALL]バッテリーの寿命って? - まつふ (01/08 20:17)
 │└Re[2]:[ALL]バッテリーの寿命って? - タンデムの鬼 (01/13 23:04)
 │ └Re[3]:[ALL]バッテリー価格 - まつふ (01/15 23:14)
 ├Re:[ALL]バッテリーの寿命って? - にしはら@東大阪 (01/08 21:15)
 ├Re:[ALL]バッテリーの寿命って? - れいしゃ@東大阪市民 (01/09 22:16)
 └Re:まだ現役 - タンデムの鬼 (02/24 22:16)
  └Re[2]:遂に大往生 - タンデムの鬼 (02/15 22:27)
   └Re[3]:さすがイキがイイ!! - 臼井聡 (02/23 01:43)
    └Re[4]:しまった,,, - タンデムの鬼 (02/29 18:39)

■ [ALL]バッテリーの寿命って?
投稿者:タンデムの鬼 さん  ( uid 27016, posts:19, since 2000/12/17 )
投稿日: 2001/01/08 (月) 20:02 No.3 | 編集 | 削除

新車で購入した「95年式国内900」ですが,
未だバッテリー交換をした記憶がありません。

車のバッテリーは電気系が多くて,
負担が多いためによく寿命が来ますが,
バイク用バッテリーってどうなんでしょう?

使用状況によってかなりのばらつきがあると思いますが,
ココはひとつデータ収集の一環として,
皆さんお答え願えませんでしょうか?


バッテリー話がフリートークで盛り上がっているので,
こちらで頑張ってみました。(笑)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[ALL]バッテリーの寿命って?
投稿者:まつふ さん  ( uid 27074, posts:22, since 2000/12/16 )
ホーム:http://www.kiss.ac/~matsufu/
投稿日: 2001/01/08 (月) 20:17 No.4 | 編集 | 削除

記事No.3 へのコメントです。

>車のバッテリーは電気系が多くて,
>負担が多いためによく寿命が来ますが,
>バイク用バッテリーってどうなんでしょう?
>
>使用状況によってかなりのばらつきがあると思いますが,
>ココはひとつデータ収集の一環として,
>皆さんお答え願えませんでしょうか?
>
2年半で交換しました。
まだもう少しいけそうでしたが、この冬は乗り切れないかなとおもって換えました。
セールで9千くらいだったかな。

使用はほとんど週末のみで
長距離ツーリングと街乗りが半々くらい。
120Wクラスのバルブ入れて、
時々インバータ繋いで携帯とかノートPC充電してます。(笑)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:[ALL]バッテリーの寿命って?
投稿者:タンデムの鬼 さん  ( uid 27016, posts:25, since 2000/12/17 )
投稿日: 2001/01/13 (土) 23:04 No.7 | 編集 | 削除

記事No.4 へのコメントです。

>2年半で交換しました。
>まだもう少しいけそうでしたが、この冬は乗り切れないかなとおもって換えました。
>セールで9千くらいだったかな。

皆さん交換されていますが,そんなモノなんですかねえ?
ソレにしてもうちのバッテリーの寿命,
長スギって気がするんですが・・・
まつふさんは¥9.000で購入されたそうですが,
ソレがどれほどお値打ちなのか判断出来ませんので,
もし宜しければ,
メーカー希望小売価格を教えていただけないでしょうか?

>時々インバータ繋いで携帯とかノートPC充電してます。(笑)

パソコン充電する人も珍しいなあ。(笑)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:[ALL]バッテリー価格
投稿者:まつふ さん  ( uid 27074, posts:28, since 2000/12/16 )
ホーム:http://www.kiss.ac/~matsufu/
投稿日: 2001/01/15 (月) 23:14 No.8 | 編集 | 削除

記事No.7 へのコメントです。

>もし宜しければ,
>メーカー希望小売価格を教えていただけないでしょうか?
>
http://www.bike.ne.jp/shopping/ によると
RF900用MFバッテリー(FTX-9BS)の定価が12,800円ですね。
うーん・・車のバッテリーでも3,000円も出せば買えるぞ。

>>時々インバータ繋いで携帯とかノートPC充電してます。(笑)
>>
>パソコン充電する人も珍しいなあ。(笑)
>
ヒューズ噛ませてDC12V直結だとノイズが心配だし
AV100V変換して充電するとなると結構大容量のインバータ要るしで
結構このへんはノウハウが要ります。

・・ってそこまでしてバイク充電する必要あるんだろうか。(笑)>まつふ

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[ALL]バッテリーの寿命って?
投稿者:にしはら@東大阪 さん  ( uid 27075, posts:70, since 2000/12/17 )
ホーム:http://www.geocities.co.jp/MotorCity/7009/
投稿日: 2001/01/08 (月) 21:15 No.5 | 編集 | 削除

記事No.3 へのコメントです。

>新車で購入した「95年式国内900」ですが,
>未だバッテリー交換をした記憶がありません。
....97年式のRF400RV ←デジタルトリップ・時計付きのメータ
  を、新車で購入したのですが、
  1年後の【夏】....バッテリーがご臨終になりました。
  後付のライトスイッチを取り付けて、
  エンジン始動時の負担を少なくし、
  かつ! 自己責任において、昼間点灯もしてなかったのですがねぇ〜 (´Д`;)

  諸説いろいろありましたが、
  どぉ〜も、後期型は、下記の点で、前期型より条件厳しかった様です。
   ・常時通電している時計の消費電気
   ・改悪?され、容量の小さくなったバッテリー

  あと、真相は定かじゃないのですが、
  常時点灯OFFが、どぉ〜も良くなかったみたいです。
  サービスマニュアルの配線図をみると、
  電気の消費量を監視して、発電器の発電量を調整したいるみたいです。
  つまり、ライトが電気を消費しない分、バッテリーに回される電気も、
  大幅にカットされ、熱として空中投棄されていたみたい....。

  余談なんですが、HONDA CX500 Turboは、
  発電器の発電量が多すぎて、
  そのコイルを焼き切ってしまうという持病があります。
  これの対策は、常時、電送系部品を使うこと....つまり、ライト点灯。
  20年も前の、燃料噴射+コンピュータ武装バイクなので、バッテリー上がりを懸念したんでしょうね。
  過ぎたる,,,,なんとかで、それが仇になっとります (^^;

>バッテリー話がフリートークで盛り上がっているので,
>こちらで頑張ってみました。(笑)
,,,,ご協力 感謝! (^^)/~~~~

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[ALL]バッテリーの寿命って?
投稿者:れいしゃ@東大阪市民 さん  ( uid 27068, posts:4, since 2001/01/06 )
投稿日: 2001/01/09 (火) 22:16 No.6 | 編集 | 削除

記事No.3 へのコメントです。

すいません、フリートークでバッテリーな話題を振った張本人です(汗);;
せめてもの罪滅ぼしに、データ収集のお手伝いなど。

>使用状況によってかなりのばらつきがあると思いますが,
>ココはひとつデータ収集の一環として,
>皆さんお答え願えませんでしょうか?
初代RF400R(1994)は、買った時は既に中古ではありましたが、それでも
阪奈道路をほぼ毎日通って丸々2年以上は持ちました(あれは忘れもしない
1999年2月4日に、派遣先まで乗って行ったにも関わらず、帰れなくなった
のはナイショです←普通会社で放電するかあ?!)。
二代目RF400R(1995)は、形は94年式と同じタイプで、これも中古ですが、
買って1年でバッテリーが放電し、後は皆様御存知の通りです(笑)。
(何時になったら新しいのに変える気なんだ?)

一応通勤に使っているので、気を付けて充電出来るように走ってるつもりは
つもりなんですけど…バイクショップのにいちゃん曰く、2年経ったらまだ
いけてるようでも寿命なので、きっぱり取り替えた方がいいとのことです。
(車検の度に交換とかが、理想なのかもしれませんね)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:まだ現役
投稿者:タンデムの鬼 さん  ( uid 26961, posts:128, since 2001/10/30 )
投稿日: 2003/02/24 (月) 22:16 No.242 | 編集 | 削除

記事No.3 へのコメントです。

>新車で購入した「95年式国内900」ですが,
>未だバッテリー交換をした記憶がありません。

土曜日に冬眠(洗車してガス満タンにして錆びそうなトコにCRC塗っただけでキャブのガスすら抜いてない)していた紅エイを復活させるべく、
キーを捻ってチョークを引き、
3秒待ってセルボタンを押すと、
「キュキュキュキュキュキュキュー、ヴォッ、ヴォヴォヴォヴォヴォーッ。」
と2ヶ月の眠りから目覚めました。

いつまで保つんだ?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:遂に大往生
投稿者:タンデムの鬼 さん  ( uid 28381, posts:37, since 2003/12/16 )
投稿日: 2004/02/15 (日) 22:27 No.277 | 編集 | 削除

記事No.242 へのコメントです。

95年に購入以来一度もバッテリーに触るコト無く(冬眠時も含めて乗りっぱなし。)過ごしてきたRF900ですが,遂に交換となります。(進行形)

本日,冬眠中のRFのシートを外し,
初めてバッテリーを取り出しました。
そのまま名○屋のしゃ△ん玉某店に持って行き,
話を通してあったRF900に乗る美人の店員さん(ココ重要!!)に,
「買いに来たヨー。」と声を掛け,
2月いっぱいキャンペーン中のバッテリーを持って来て貰いました。

電卓片手に「コレコレこんなモンなんですが,こん位まで頑張ってみました。」と仰るので,ありがたく購入してきました。
来週装着します。

冬眠明けのエンジン始動に不安なあなた!!
今すぐ中川区のしゃ△ん玉へGo!!

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:さすがイキがイイ!!
投稿者:臼井聡 さん  ( uid 28381, posts:45, since 2003/12/16 )
投稿日: 2004/02/23 (月) 01:43 No.278 | 編集 | 削除

記事No.277 へのコメントです。

お天気だった土曜日にのんびりと装着しました。

真新しいバッテリーだと2年落ちの山賊(肺活量1200cc)にもなんとか太刀打ち出来そうな気がします。(笑)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[4]:しまった,,,
投稿者:タンデムの鬼 さん  ( uid 28381, posts:46, since 2003/12/16 )
投稿日: 2004/02/29 (日) 18:39 No.279 | 編集 | 削除

記事No.278 へのコメントです。

HN戻すの忘れてた。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

←次の話題 前の話題→

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c