カスタマイズ | ヘルプ

1-g.電気系
プラグ・ヘッドランプ・ウィンカー・バッテリー等


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

移動しました→RFフォーラム「保守・カスタム部屋」

←次の話題 前の話題→

■-サンテカHID - とし (09/17 00:36)
 └Re:サンテカHID - 三村@水戸 (09/22 12:24)
  └Re[2]:サンテカHID - なびRF600Rうえの (09/23 13:16)

■ サンテカHID
投稿者:とし さん  ( uid 28178, posts:1, since 2003/09/17 )
投稿日: 2003/09/17 (水) 00:36 No.265 | 編集 | 削除

出先でライトが点かなくなったら困りますね。
自分もHIDに換えたばかりの頃は心配で換えのハロゲンを常備しておりました。

RFにかれこれ一年ちょっと悪名高きサンテカのHIDを使っておりますが幸い、
出先で点かなくなったことは有りませんでした。
しかし、保証も残り少なくなった頃、珍しく洗車して数日たったら
点いたり消えたりしだしてとうとう点かなくなりました。
外して辿っていったら、バラストやバーナーには異常が無く、
リレーが死んでいたのが原因と解りました。

幸い保証期間内だったので、メーカーに伝えた所、
あまりのクレームの多さにクレーム慣れているようで、
直ぐに話が通じて換えの部品が届き、付け替えました。
今度は念のためカウルの裏に小さなビニルでリレーの部分を
覆ってつけています。

基本的に車やバイクの製品は防水になっているはずですが、
以前もハイワッテージ対応のリレーハーネスで同様にリレーに水が浸入して、
駄目になったことがありましたので、さほど珍しくない事なのかもしれません。

先日、全国MTの帰りに湖北の山間部にて、
12万キロのバイク人生で最狂の豪雨に遭いましたが
(シールドに雨が付着して見えず、かといって開けると雨粒が痛いのと、
鼻では雨を吸ってしまって息が出来ず、水泳の息継ぎみたいにして呼吸したほどです。)
異常は出ておりません。

しかし、7500kだとこういう悪天候時には見づらいです。
5500Kの方が明るくて見やすいです。
サンテカはケルビンが上がっても緑が濃くなってエメラルドのような色で、
青くはなりません。
これはこれで綺麗? ですが、実用性では4300Kか5500Kまでに留めておいた方が良いと思います。
ちなみに車検時は5500Kのバーナーでしたが、すんなりと通りました。
LOWは明るいです。 リレーハーネス+100Wのハイワッテージバルブよりも
明らかに明るくなりました。
しかし、HIは明るい所と暗い所の差が大きくて、いまいちです。
切替の角度の幅は充分です。

ベロフや市光あたりが無難だと思いますが
とりあえず安いので、試しに付けてみるには良いかもしれません。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:サンテカHID
投稿者:三村@水戸 さん  ( uid 7906, posts:3, since 2003/09/16 )
投稿日: 2003/09/22 (月) 12:24 No.266 | 編集 | 削除

記事No.265 へのコメントです。

アブソリュートの場合,ものそのものは市光と同等のものです。くわしくは不明ですが・・・。車もHIDになってますが,色温度の高いものは雨天時に見にくいです。他の製品の信頼性ってどうなんでしょう。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:サンテカHID
投稿者:なびRF600Rうえの さん  ( uid 28084, posts:35, since 2002/12/18 )
ホーム:http://homepage1.nifty.com/seanoise/rf/index.htm
投稿日: 2003/09/23 (火) 13:16 No.267 | 編集 | 削除

記事No.266 へのコメントです。

デイトナのHIDはベロフとの共同開発とのことです。

四輪の世界で定評があろうがなかろうが、いかに防水・防振を強化して転用するかが重要ですので二輪用としての信頼性は未知数ですけど。

普通の四輪用のHIDをそのままRFに装備している方もいますし…
ハロゲンのバルブも切れるときは切れますから(特に高能率バルブ)絶対に信頼できるという訳でもないですし…

私も信頼性の話には興味あります。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

←次の話題 前の話題→

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c