RFOC_ALL_JAPAN_HP > フォーラム一覧 - トピックス > 2.車体関連 | READONLY | カスタマイズ | ヘルプ |
1-f.駆動系
クラッチ・ミッション・スプロケ・チェーン等 |
|||||||
|
←次の話題 | 前の話題→ |
■-RF400RTのスプロケの番号? - 風 (05/07 11:22) └Re:RF400RTのスプロケの番号? - うえの@rf600 (05/08 22:35) └Re[2]:RF400RTのスプロケの番号? - 風 (05/11 05:04)
■ RF400RTのスプロケの番号? |
||||||
|
||||||
初めて書き込みさせていただきます。早速ですが、自分のバイク’96年式のRF400RTのチェーンを交換しようと思うのですが、何やらスプロケに番号?のようなものがあると聞きました。(520とか530とか)自分はバイク自体はじめてなので、まったくといっていいほど無知です。交換の仕方なども出来れば教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]
|
Re:RF400RTのスプロケの番号? |
|||||||||
|
|||||||||
記事No.57 へのコメントです。 520とか530というのはチェーンサイズです。最初の1桁がピッチ長(チェーンのピンとピンの長さ)、後ろ2桁がローラーリンク内幅(チェー ンの幅)を表します。おおざっぱに言うと数字が大きいほど太く重く丈夫 になります。RF400が525、600が530、900が532です。 当然、スプロケもそれに対応したものが必要になります。チェーンを 交換するときは普通はスプロケも一緒に交換ですね。セットで磨耗しま すから。 チェーンおよびスプロケも純正品であれば、バイク屋で頼むかパーツ 大王あたりで品番を検索して注文すれば済みます。525とか分からなく てもOKです。 http://www.mc99.co.jp/mvp/member/new/suzuki/ ファイナル(減速比)の変更、軽量化、ドレスアップといった目的の場 合には社外品がベターかと思われます。まぁパーツ用品店の売り場に行 けばたいていカタログが吊るしてあるのでRF400用で探せばどの品を選 べばいいか載っているでしょうし、分からなければ店員を呼べばいいで しょう。 ただし社外品を自力で交換ともなればチェーンカッター等の工具が必 要になります。スイングアームとホイールを外せばチェーンを切断しな くても交換可能ですがいずれにせよチェーンをカシメる工具は必要です ね。 バイク用品店にいくとチェーンのカット&カシメ用の工具があります。 例えば520?530用のナンカイのが6500円ですね。 交換の準備が出来たら、元のチェーンを専用工具かグラインダー等で ピンの頭を削って切断します。で、新しいチェーンを装着します。注意 すべきはチェーンを連結してカシメる量で、カシメ過ぎても足りなくて もNGです。 ドライブスプロケットを交換する際、サークリップですからサークリ ッププライヤーがあれば楽に外せます。ドリブンスプロケット側は固定 しているボルトを外すだけです。 このように作業手順としては単純なものばかりですが、それなりにき ちんとした工具類が必要となります。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re[2]:RF400RTのスプロケの番号? |
||||||
|
||||||
←次の話題 | 前の話題→ |