カスタマイズ | ヘルプ

1-f.駆動系
クラッチ・ミッション・スプロケ・チェーン等


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

移動しました→RFフォーラム「保守・カスタム部屋」

←次の話題 前の話題→

■-[RF900]国内と逆車のドライブチェーンの違い - ふぁいなる03 (09/16 00:37)
 └Re:[RF900]国内と逆車のドライブチェーンの違い - 宇井@市川 (09/17 12:24)
  └Re[2]:[RF900]国内と逆車のドライブチェーンの違い - ふぁいなる03 (09/30 23:48)
   └Re[3]:[RF900]国内と逆車のドライブチェーンの違い - タンデムの鬼 (05/24 15:52)

■ [RF900]国内と逆車のドライブチェーンの違い
投稿者:ふぁいなる03 さん  ( uid 27075, posts:6, since 2001/09/09 )
投稿日: 2001/09/16 (日) 00:37 No.47 | 編集 | 削除

どうも ふぁいなる03です
今日、RF900のサービスマニュアル(国内)とOWNER'S MANUAL(いろんな国用)を
見比べていて気になったことがあります。
それは、ドライブチェーンの規格の違いです。
 国内仕様では  RK 50GSVZ1
 輸出仕様では  RK 532GSV2
となっているんです。これって何か意味あるんでしょうか?
それから、互換性はあるのでしょうか?
そもそも、国内仕様の規格番号はどこかで話題になっていた
「幅」と「長さ」が明示されていないのでは??

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[RF900]国内と逆車のドライブチェーンの違い
投稿者:宇井@市川 さん  ( uid 26054, posts:1, since 2001/09/17 )
投稿日: 2001/09/17 (月) 12:24 No.48 | 編集 | 削除

記事No.47 へのコメントです。

> 国内仕様では  RK 50GSVZ1
> 輸出仕様では  RK 532GSV2

逆車用は太いです。
値段は高いです。
ついでに品薄です。
実際馬力云々を考えても各社のRF以上のハイパワー
車であっても530が多いです。
この辺は一概には言えませんが・・・

530にコンバートしちゃうって手もあります。
ドライブ、ドリブン、チェーンを同時交換すればOKの
ハズです。
私は純正にこだわるのでコンバートしてません。
パーツリストから部品番号拾って純正品を注文してます。
コレこそ意味の無いことかも知れませんけど。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:[RF900]国内と逆車のドライブチェーンの違い
投稿者:ふぁいなる03 さん  ( uid 27075, posts:2, since 2001/09/30 )
投稿日: 2001/09/30 (日) 23:48 No.49 | 編集 | 削除

記事No.48 へのコメントです。

どうも ふぁいなる03です
遅レスで申し訳ありません。

>> 国内仕様では  RK 50GSVZ1
>> 輸出仕様では  RK 532GSV2
>
>逆車用は太いです。
>値段は高いです。
>ついでに品薄です。
先ほどDIDとRKのHP見て来ましたが、たしかに品薄(と言うよりラインナップが1〜2種類)で、530より数千円高い・・・
なぜに、こんなチェーンを選んだの…>スズキさん
>実際馬力云々を考えても各社のRF以上のハイパワー
>車であっても530が多いです。
>この辺は一概には言えませんが・・・
スズキさんは昔から出ていた大排気量には532を使っているようですね。

>530にコンバートしちゃうって手もあります。
>ドライブ、ドリブン、チェーンを同時交換すればOKの
>ハズです。
真剣に考えちゃいますね。あの値段の差と品薄には・・・

>私は純正にこだわるのでコンバートしてません。
>パーツリストから部品番号拾って純正品を注文してます。
>コレこそ意味の無いことかも知れませんけど。
いやいや、純正品こそメーカーが苦労をして選び・作り出してきたものですから
それなりに、信頼できるものですよ。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:[RF900]国内と逆車のドライブチェーンの違い
投稿者:タンデムの鬼 さん  ( uid 27016, posts:23, since 2001/10/30 )
投稿日: 2002/05/24 (金) 15:52 No.60 | 編集 | 削除

記事No.49 へのコメントです。

メチャンコ遅レスで申し訳ありません

>>> 国内仕様では  RK 50GSVZ1
>>> 輸出仕様では  RK 532GSV2

>>私は純正にこだわるのでコンバートしてません。
>>パーツリストから部品番号拾って純正品を注文してます。
>>コレこそ意味の無いことかも知れませんけど。
>いやいや、純正品こそメーカーが苦労をして選び・作り出してきたものですから
>それなりに、信頼できるものですよ。

つい先日その辺をゴッソリ交換した際、
バイク屋に言われてやっとその違いに気付いたのですが、(←遅すぎ)
最近の某H社の国内仕様みたくサイレントチェーンの設定を考えてたんじゃないでしょうかねぇ?(国内と逆車ではタイヤの銘柄も違ってたし。)

タイヤについて気になる人は純正部品のタイヤのカテゴリ-に書き込んで下され。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

←次の話題 前の話題→

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c