カスタマイズ | ヘルプ

1-f.駆動系
クラッチ・ミッション・スプロケ・チェーン等


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

移動しました→RFフォーラム「保守・カスタム部屋」

←次の話題 前の話題→

■-[RF400] 2速でガクガクする症状 - 清水 (06/12 22:52)
 ├Re:[RF400] 2速でガクガクする症状 - ミヤン@淡路島 (06/13 17:25)
 │└Re[2]:[RF400] 2速でガクガクする症状 - 清水 (06/13 19:27)
 └Re:[RF400] 2速でガクガクする症状 - なびRF600Rうえの (06/14 12:32)
  └Re[2]:[RF400] 2速でガクガクする症状 - 清水 (06/14 21:42)

■ [RF400] 2速でガクガクする症状
投稿者:清水 さん  ( uid 28038, posts:1, since 2004/06/12 )
投稿日: 2004/06/12 (土) 22:52 No.103 | 編集 | 削除

はじめまして。RF400RPに乗っている清水といいます。
2速で加速中に時々ガクガクする症状と、ミッション辺りの異音が発生しています。異音は金属のこすれるような高音が全体に混ざっている感じです。どちらもミッション異状によるものだと思っています。
2速以外は走りに問題ないので、このまま我慢して乗るか、オークションなどで中古エンジンを購入して自分で載せ換えるかで悩んでいます。皆さんはどちらが良いと思われますか?(バイク屋での修理は費用的に断念しました。)

それから以下の項目も教えていただけると助かります。

1.この状況で走行中に突然止まってしまうことはあるのでしょうか?特にタイヤがロックしてしまうようなことはありますか?
2.中古エンジン購入時の注意点。
3.エンジン載せ換えの注意点(初トライです)。
4.エンジンは何kg位でしょうか?
5.エンジン載せ換え後のキャブの調整は必須でしょうか?

たくさん質問してしまってすみません。
ちなみにサービスマニュアルは購入済です。
宜しくお願いします。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[RF400] 2速でガクガクする症状
投稿者:ミヤン@淡路島 さん  ( uid 28168, posts:4, since 2004/06/05 )
投稿日: 2004/06/13 (日) 17:25 No.104 | 編集 | 削除

記事No.103 へのコメントです。

初めましてミヤン@淡路島と申します

>2速で加速中に時々ガクガクする症状

どれくらいの回転数でおきるのでしょうか?回転数を書かれるほうが答えやすいと思います。

>とミッション辺りの異音が発生しています。異音は金属のこすれるような高音が全体に混ざっている感じです。どちらもミッション異状によるものだと思っています。

チェーンの給油不足でわないですか?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:[RF400] 2速でガクガクする症状
投稿者:清水 さん  ( uid 28038, posts:2, since 2004/06/12 )
投稿日: 2004/06/13 (日) 19:27 No.105 | 編集 | 削除

記事No.104 へのコメントです。

ご指摘ありがとうございます。

2速でガクガクするのは4000回転位からで、ゆっくり加速しているときにはあまり発生しません。現在2速を飛ばして1速→3速にチェンジしているので、普通に走る分には問題ないのですが。。。

異音はアイドリング時にも発生しているのでチェーンではないと思います。音としては回転全域でノイズが発生しているような感じです。ギヤボックスかクラッチのあたりから聞こえてきます。他のRFと比べたことが無いのでよく分からないのですが、ひょっとして普通なんでしょうか?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[RF400] 2速でガクガクする症状
投稿者:なびRF600Rうえの さん  ( uid 19224, posts:15, since 2004/01/05 )
ホーム:http://homepage1.nifty.com/seanoise/rf/index.htm
投稿日: 2004/06/14 (月) 12:32 No.106 | 編集 | 削除

記事No.103 へのコメントです。

 知り合いの誰かに乗ってもらって確認できればいいですね。
 エンジン載せかえせずとも、オイル添加剤入れたら直ったりして。

>1.この状況で走行中に突然止まってしまうことはあるのでしょうか?特にタイヤがロックしてしまうようなことはありますか?
 いきなりロックなど考えづらいのですが、私にも絶対ないとも断言できません。ギア
抜けくらいならありえるかな。
 2〜3速のギアの入りが悪くなってバラしたらシフトフォークが磨耗していたという
話も時々聞きますから、異音が出るくらいならあながちありえないケースではないかと。

>2.中古エンジン購入時の注意点。
 中古は中古だと覚悟が必要でしょう。
 いざ入手したら、元のエンジンより状態が悪いということもありえるわけで。

>3.エンジン載せ換えの注意点(初トライです)。
 状態が読めないオイル・プラグ・LLC・エキパイのガスケットなどは新品に交換。
 シリンダー内からオイルが落ちているでしょうからいきなり始動は禁物です。プラグ
を抜いた状態でセルを回し、オイルを循環&エンジン内から異音がしないことをチェック
してから始動します。
 後は清水さんの作業レベルが分からないので何とも。
 熱でかじっている可能性があるエキパイのボルトやオーバートルクで締まっている可能
性があるエンジンマウントボルトが回るかを、友人集めて載せ換え本番やる事前に確認
しておいた方がベターといった基本的なことから、欲を言えばカバー開けてクランクを
レンチで回してクランキングの確認やコンプレッションゲージで圧縮を確認した方がいい
など、レベルに応じてアドバイスすべき内容が変わりますし。
 というかそもそも人にアドバイスできるほど私も詳しくないのですが。

>4.エンジンは何kg位でしょうか?
 2人でどうにか移動できる重さかと。台車とかエンジンハンガーなどのアイテムがない
なら3人以上を推奨。
 当然のことながらエンジンの上げ下ろしの手順をあらかじめ考えておいたほうがいい
です。パンタジャッキ3つ使ってエンジンを前傾させたままリフトアップしたり、
車体を横倒しにしてエンジンを引きずって載せたり。

>5.エンジン載せ換え後のキャブの調整は必須でしょうか?
 同じ型のエンジンなら再セッティングは不要なはずですが、微妙な固体差があるので
キャブの同調くらいはやった方がよいかと。
 まぁカーボンの堆積具合や圧縮の抜けとかいろいろ変わってきますので、いざ実走
して問題があるようなら再セッティングが必要です。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:[RF400] 2速でガクガクする症状
投稿者:清水 さん  ( uid 28038, posts:3, since 2004/06/12 )
投稿日: 2004/06/14 (月) 21:42 No.107 | 編集 | 削除

記事No.106 へのコメントです。

お返事ありがとうございます。

やはり危険はあるようですね。
事故を起こしてからでは遅いので載せ換える方向で考えてみます。

載せ換えのアドバイス参考になります!
ご指摘の点を注意しながら載せ換えようと思います。
また、だいぶ重いようですので、載せ換え時にはバイク本体をチェーンブロックで吊るしてエンジンはほとんど動かさないような方法で交換し、キャブのセッティング(同調)についてはバイク屋さんにお願いしようと思います。

オーナーズクラブのHPで愛情(笑)が無いようなことを
書いてしまいましたが、実際にはRFをかなり気に入っています。
早く完調に戻して元気に走り回ろうと思います!

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

←次の話題 前の話題→

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c