カスタマイズ | ヘルプ

0-b.フリートーク
2004/09/04 新フォーラムへ移動済


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

当フォーラムは、移動しました。 RFフォーラム「フリートーク部屋」

←次の話題 前の話題→

■-RF400R(1993年式)について質問です - さと (05/25 05:13)
 ├Re:RF400R(1993年式)について質問です - さと (05/25 05:49)
 ├Re:RF400R(1993年式)について質問です - 山本@住之江 (05/25 23:46)
 │└Re[2]:RF400R(1993年式)について質問です - さと (05/26 01:14)
 │ └Re[3]:RF400R(1993年式)について質問です - スー@京都 (05/26 02:17)
 │  ├Re[4]:RF400R(1993年式)について質問です - さと (05/26 03:40)
 │  └Re[4]:RF400R(1993年式)について質問です - 西脇@明石 (05/26 07:43)
 │   └Re[5]:RF400R(1993年式)について質問です - さと (05/27 05:04)
 ├Re:RF400R(1993年式)について質問です - エラマジョRF400RV上野 (05/26 01:41)
 │└Re[2]:RF400R(1993年式)について質問です - さと (05/26 03:44)
 │ └Re[3]:RF400R(1993年式)について質問です - 山本@住之江 (05/26 07:49)
 │  ├Re[4]:RF400R(1993年式)について質問です - 焼き蛤 (05/27 02:59)
 │  └Re[4]:RF400R(1993年式)について質問です - さと (05/27 05:30)
 └Re:RF400R(1993年式)について質問です - ↓ (05/26 23:53)
  └Re[2]:RF400R(1993年式)について質問です - さと (05/27 05:34)
   └Re[3]:RF400R(1993年式)について質問です - エルフ@安藤 (05/28 02:21)
    └Re[4]:RF400R(1993年式)について質問です - さと (05/28 02:44)
     ├Re[5]:RF400R(1993年式)について質問です - エラマジョRF400RV上野 (05/28 15:37)
     │└Re[6]:RF400R(1993年式)について質問です - さと (05/30 03:20)
     └Re[5]:RF400R(1993年式)について質問です - ウロ (05/29 22:53)
      └Re[6]:RF400R(1993年式)について質問です - さと (05/30 03:23)

■ RF400R(1993年式)について質問です
投稿者:さと さん  ( uid 25865, posts:1, since 2001/05/25 )
投稿日: 2001/05/25 (金) 05:13 No.745 | 編集 | 削除

 こんにちは。
 私はもうすぐRF400Rのオーナーになろうとしているさとといいます。
宜しくです。(__)。
 早速質問なんですが、何にも知識のない状態で、RF400Rを外見だけで
(笑)かっこいい!って感動して、買ったのですけど、良くそのパンフレットを
みてみたところ1993年式と書いてありました。
 ここの資料を拝見させて頂いた所、一番の初期型みたいでして^^; 
結局のところどうなんでしょうか?。
 よく分からないので聞いているのですが、初期型って色々とありますよね。
バイクは全然分かりませんけど、他の機械とかの場合・・・。
 少しこの記事をみて心配になったので、聞いています。

 今の型に比べて、なにかまずいことってありますか?。
 心配なんで質問致します。
 お返事のほう よろしくお願い致します。m(__)m

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:RF400R(1993年式)について質問です
投稿者:さと さん  ( uid 25865, posts:2, since 2001/05/25 )
投稿日: 2001/05/25 (金) 05:49 No.746 | 編集 | 削除

記事No.745 へのコメントです。

あ、もちろん中古です。7000kぐらい走っていました。
一応つけたしです(笑)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:RF400R(1993年式)について質問です
投稿者:山本@住之江 さん  ( uid 26950, posts:13, since 2001/04/30 )
投稿日: 2001/05/25 (金) 23:46 No.747 | 編集 | 削除

記事No.745 へのコメントです。

どうも、山本@住之江です。

> こんにちは。
> 私はもうすぐRF400Rのオーナーになろうとしているさとといいます。
>宜しくです。(__)。
> 早速質問なんですが、何にも知識のない状態で、RF400Rを外見だけで
>(笑)かっこいい!って感動して、買ったのですけど、良くそのパンフレットを
>みてみたところ1993年式と書いてありました。
> ここの資料を拝見させて頂いた所、一番の初期型みたいでして^^; 
>結局のところどうなんでしょうか?。
> よく分からないので聞いているのですが、初期型って色々とありますよね。
>バイクは全然分かりませんけど、他の機械とかの場合・・・。
> 少しこの記事をみて心配になったので、聞いています。

....質問の意図するところがピンと来ないのですが
メカ的にどうこう言う質問なんでしょうね?

> 今の型に比べて、なにかまずいことってありますか?。
> 心配なんで質問致します。
> お返事のほう よろしくお願い致します。m(__)m

....何をそんなに心配なされてるのか判りませんが
根本的な所は、現行車種と変わらないと思いますが...?
大きな違いと言えば、現行車種はエンジンがVCエンジン(低速時と高速時で
カムシャフトが切り替わる)で、さとさんがお買いになられた
初期型400(スタンダード)には上記のVC機構がありません。
スペック的には同じです。
あとは後期型になってからデジタルメーターになったとか
インナーカウルの右ポケットが追加されたとか、ハザードが付いたとか
ぐらいのものじゃないでしょうか?

私は、400所有した事ないので詳しい方、フォローお願いします。

でわでわ。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:RF400R(1993年式)について質問です
投稿者:さと さん  ( uid 25865, posts:3, since 2001/05/25 )
投稿日: 2001/05/26 (土) 01:14 No.749 | 編集 | 削除

記事No.747 へのコメントです。

こんばんは!。お返事ありがとうございます。

>> ここの資料を拝見させて頂いた所、一番の初期型みたいでして^^; 
>>結局のところどうなんでしょうか?。
>....質問の意図するところがピンと来ないのですが
>メカ的にどうこう言う質問なんでしょうね?

 ほとんどそんなことはないと思うのですが、初期型を作ってから
致命的なミスが発覚するっていうことが、例えばソフトウェア業界
ではよくあるじゃないですか。だからosはちょっと待ってから買え
とか・・・・。こういうことがバイクにもあるのか・・・。と
ちょっと心配になったので質問してみました。^^;
 気を悪くさせるつもりはないのですが、気分を害した人がおられ
ましたら申しわけございません。
 何しろ 全くの初心者ですので・・・。 

>....何をそんなに心配なされてるのか判りませんが
>根本的な所は、現行車種と変わらないと思いますが...?
 あ、そうなんですか?。
 安心しました(^o^)

>大きな違いと言えば、現行車種はエンジンがVCエンジン(低速時と高速時で
>カムシャフトが切り替わる)で、さとさんがお買いになられた
>初期型400(スタンダード)には上記のVC機構がありません。
>スペック的には同じです。
>あとは後期型になってからデジタルメーターになったとか
>インナーカウルの右ポケットが追加されたとか、ハザードが付いたとか
>ぐらいのものじゃないでしょうか?

 あ、じゃぁそんなに、現車種と大きな違いがあるわけではないのですね。
買ったとき、少し安めで、さらにZZRはほんとに初期型と、現在の物
は機械的にかなり違うものという噂も耳に聞いていたりしたので、心配
していました。
 お返事ありがとうございます。

 実際、この車種と新しい車種を乗ってみた人っていらっしゃるでしょうか?



[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:RF400R(1993年式)について質問です
投稿者:スー@京都 さん  ( uid 25865, posts:4, since 2001/04/25 )
投稿日: 2001/05/26 (土) 02:17 No.751 | 編集 | 削除

記事No.749 へのコメントです。

さとさん、はじめまして。
スー@京都と申します。

> 実際、この車種と新しい車種を乗ってみた人っていらっしゃるでしょうか?
今は900に乗ってますが、前は400初期型('93)に乗ってました。
前にオーナズクラブの方の後期型(VCあり)と交換試乗したことがあります。

違いといえば初期型の方が若干低中速よりに感じたように思えます。
(何しろ2年前のことなので当てにならないかもしれませんが。)
街乗りをする分には違いは感じませんでした。
高速になると後期型の方がノビがあるような感じです。
(この辺は感覚的なもの何で・・・。)

ですので初期型で何の問題もないと思いますよ。
やはりエラマジョRF400RV上野さんがおっしゃられているように
前のオーナーさんの扱いの方が重要かと思いますよ。

一度ミーティングに来ていただいてほかの方のと比べていただくのがよいかと。

んー、あまり参考になってないか・・・。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[4]:RF400R(1993年式)について質問です
投稿者:さと さん  ( uid 25865, posts:4, since 2001/05/25 )
投稿日: 2001/05/26 (土) 03:40 No.752 | 編集 | 削除

記事No.751 へのコメントです。

>スー@京都と申します。
どうもさとと申します。m(__)m

>違いといえば初期型の方が若干低中速よりに感じたように思えます。

 えと、それは低中速の加速がよいってことですか?←初心者(笑)

>ですので初期型で何の問題もないと思いますよ。
>やはりエラマジョRF400RV上野さんがおっしゃられているように
>前のオーナーさんの扱いの方が重要かと思いますよ。

 えっと、バイク屋さんがいうことには、きちんと一から整備しな
おすから、あまり前のオーナーは関係無いっていってましたがこれ
はどうなんでしょうか?やっぱり前のオーナーの乗り方は大事です
か?。バイクを乗るにあたって大事なことってなんなんでしょうか。
 なんか超ほんとにしょしんしゃですね(笑)。
 まだバイクが来てもいないので・・・。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[4]:RF400R(1993年式)について質問です
投稿者:西脇@明石 さん  ( uid 27009, posts:4, since 2001/05/13 )
投稿日: 2001/05/26 (土) 07:43 No.755 | 編集 | 削除

記事No.751 へのコメントです。

西脇@元京都です。

>> 実際、この車種と新しい車種を乗ってみた人っていらっしゃるでしょうか?
私は後期型400RVに乗ってて、初期型400Rの方と交換試乗の経験が
…って…

スーさん:
>今は900に乗ってますが、前は400初期型('93)に乗ってました。
>前にオーナズクラブの方の後期型(VCあり)と交換試乗したことがあります。

これ、私です。(^^ゞ
…と、名乗ってても仕方ないので、私も感想を。

>違いといえば初期型の方が若干低中速よりに感じたように思えます。
>(何しろ2年前のことなので当てにならないかもしれませんが。)
>街乗りをする分には違いは感じませんでした。
>高速になると後期型の方がノビがあるような感じです。
>(この辺は感覚的なもの何で・・・。)

私も同感です。7〜8000回転で後期型のエンジンは
高回転型のカムに切り替わりますが、そこからの伸び上がりは
やはり後期型に分がありましたが、
普段の街乗り&ツーリングなど、がんがんに回さないのがメインだと、
VCなしでも十二分に快適です。
(しかし、やはり感覚的…(T_T))

さとさん:
>えと、それは低中速の加速がよいってことですか?←初心者(笑)
「劇的に良い!」とまではいきませんが、
感覚的には前出の7〜8000回転まででは出足が良かったと記憶しています。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[5]:RF400R(1993年式)について質問です
投稿者:さと さん  ( uid 25865, posts:6, since 2001/05/25 )
投稿日: 2001/05/27 (日) 05:04 No.761 | 編集 | 削除

記事No.755 へのコメントです。


>私は後期型400RVに乗ってて、初期型400Rの方と交換試乗の経験が
>…って…
 おお!期待してます!(笑)

>私も同感です。7〜8000回転で後期型のエンジンは
>高回転型のカムに切り替わりますが、そこからの伸び上がりは
>やはり後期型に分がありましたが、
>普段の街乗り&ツーリングなど、がんがんに回さないのがメインだと、
>VCなしでも十二分に快適です。
>(しかし、やはり感覚的…(T_T))

 へーーー。まぁ感覚的にVCありのほうがいいなーって感じなんです
ね。初心者の私には全然わからないと思うのでそれぐらいならオッケー
です!

>「劇的に良い!」とまではいきませんが、
>感覚的には前出の7〜8000回転まででは出足が良かったと記憶しています。

 フムフム加速がいいのは良いことですね!

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:RF400R(1993年式)について質問です
投稿者:エラマジョRF400RV上野 さん  ( uid 26945, posts:1, since 2001/05/26 )
ホーム:http://homepage1.nifty.com/seanoise/rf/
投稿日: 2001/05/26 (土) 01:41 No.750 | 編集 | 削除

記事No.745 へのコメントです。


>よく分からないので聞いているのですが、初期型って色々とありますよね。
>バイクは全然分かりませんけど、他の機械とかの場合・・・。

 ソニーやセガの(ゲーム機の)初物は避けろってやつですか? いや、そこをあえて人柱に……
 というのは冗談として、私もRFに乗り出したのはけっこう後なので初期型についての評判は知りません。FAQとなっている初期型の不具合なんてのも聞きませんから、別に問題ないのでは?
 なにより、初期型うんぬんよりも前のオーナーがどんな乗り方をして、どんなメンテをして、どんな保管をしてきたかのほうがよほど重要だと思います。
 そしてこれからさとさんがこのマシンをどう扱うか、と。

 後期型は初期型に比べメーター周りといった点で装備が充実していますが、走行性能については大差ないかと思います。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:RF400R(1993年式)について質問です
投稿者:さと さん  ( uid 25865, posts:5, since 2001/05/25 )
投稿日: 2001/05/26 (土) 03:44 No.753 | 編集 | 削除

記事No.750 へのコメントです。

> ソニーやセガの(ゲーム機の)初物は避けろってやつですか? いや、そこをあえて人柱に……
 そです(笑)。ちなみにpsもssも初めは買いませんでした。(笑)

>FAQとなっている初期型の不具合なんてのも聞きませんから、別に問題ないのでは?
 この一言。安心できます。

> なにより、初期型うんぬんよりも前のオーナーがどんな乗り方をして、どんなメンテをして、どんな保管をしてきたかのほうがよほど重要だと思います。
 やっぱり整備しただけじゃ、あまり変わらないんでしょうか?
 7000kという数字はどのようなものなんでしょうか。
 悪い乗り方ってどういう乗り方をさすんですか?
 なんか 質問ばっかりですみませんです。

> 後期型は初期型に比べメーター周りといった点で装備が充実していますが、走行性能については大差ないかと思います。

 それをきいて凄い安心しました。
 ハザードとかポケットとかデジタル表示ぐらいってことなんでしょうか?


[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:RF400R(1993年式)について質問です
投稿者:山本@住之江 さん  ( uid 26950, posts:14, since 2001/04/30 )
投稿日: 2001/05/26 (土) 07:49 No.756 | 編集 | 削除

記事No.753 へのコメントです。

どうも、山本@住之江です。

>> なにより、初期型うんぬんよりも前のオーナーがどんな乗り方をして、どんなメンテをして、どんな保管をしてきたかのほうがよほど重要だと思います。

....私も上記の事の方が重要だと思います。

> やっぱり整備しただけじゃ、あまり変わらないんでしょうか?

....そんな事はないと思います。極端な話しオイルやプラグを
換えただけでも変わりますよ!

> 7000kという数字はどのようなものなんでしょうか。
> 悪い乗り方ってどういう乗り方をさすんですか?
> なんか 質問ばっかりですみませんです。

....7,000Kmですよね?全然問題無いと思います。
100,000Km超えても、まだバリバリ走ってる方いらっしゃいますから。(笑)
SUZUKIのエンジンは結構丈夫で壊れにくいと良く聞きますよ!

でわでわ。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[4]:RF400R(1993年式)について質問です
投稿者:焼き蛤 さん  ( uid 7867, posts:1, since 2001/05/27 )
投稿日: 2001/05/27 (日) 02:59 No.758 | 編集 | 削除

記事No.756 へのコメントです。

> なにより、初期型うんぬんよりも前のオーナーがどんな乗り方をして、どんなメンテをして、どんな保管をしてきたかのほうがよほど重要だと思います。

自分も同感です。
私のRF400も93年式で走行距離も5万km近くなってきてはいますが、
まだまだ元気に走っています。
やはりこまめな整備やメンテナンスは重要ですね。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[4]:RF400R(1993年式)について質問です
投稿者:さと さん  ( uid 25865, posts:6, since 2001/05/25 )
投稿日: 2001/05/27 (日) 05:30 No.762 | 編集 | 削除

記事No.756 へのコメントです。

>....そんな事はないと思います。極端な話しオイルやプラグを
>換えただけでも変わりますよ!

これを聞いて安心しました。
オイル、プラグは最悪でもかえてくれるだろうなーー。
でもやっぱり新品とはえらい違いなんでしょうね 

>....7,000Kmですよね?全然問題無いと思います。
>100,000Km超えても、まだバリバリ走ってる方いらっしゃいますから。(笑)
>SUZUKIのエンジンは結構丈夫で壊れにくいと良く聞きますよ!

 なんかいいことばっかりきいてるような気がします。
 質問してよかった!(笑)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:RF400R(1993年式)について質問です
投稿者: さん  ( uid 27075, posts:2, since 2001/05/26 )
投稿日: 2001/05/26 (土) 23:53 No.757 | 編集 | 削除

記事No.745 へのコメントです。

2度目の通りすがりのものです。私のRF400Rも93年式です。
購入時は4700kmです。
で感想は走りは良いです。ですが装備面は後期型には
今も目移りしますね。やはりツーリング等する上で時計・ハザードとかは
付いてるとありがたいですから。あと私的決定的違いは
ハンドルの高さですね。後期型のほうが若干高くなっているので
疲れにくそうです。(あとでお店で自分のと乗り比べてみて思いました。)
まぁ私自身後期型乗ったことないので走りの違いはわかりませんが
いまのものでもストレス無く乗れますよ!

あと心配されている初期バグは私のは全くないですよ〜!
後はあなたの乗り方です。ちなみに良くない乗り方は
1.レッドゾーンに叩き込むような急加速・急発進
2.過激なエンジンブレーキの多用
3.低速ギヤでの連続走行
などです。あとはオイル等まめに変えていけば
10万キロも夢じゃないです。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:RF400R(1993年式)について質問です
投稿者:さと さん  ( uid 25865, posts:7, since 2001/05/25 )
投稿日: 2001/05/27 (日) 05:34 No.763 | 編集 | 削除

記事No.757 へのコメントです。

>2度目の通りすがりのものです。私のRF400Rも93年式です。
>購入時は4700kmです。
同じですね^^;。

>で感想は走りは良いです。ですが装備面は後期型には
>今も目移りしますね。やはりツーリング等する上で時計・ハザードとかは
>付いてるとありがたいですから。あと私的決定的違いは

 ハザードはありがたいけど、無くてもなんとかなりそうなんで大丈夫
です。時計は・・・・。腕時計でもするか(笑)って感じかなぁ。

>ハンドルの高さですね。後期型のほうが若干高くなっているので
>疲れにくそうです。(あとでお店で自分のと乗り比べてみて思いました。)

 ハンドルかぁ。でもツアラーの設計なのでハンドルがレプリカぐらい
低いってことは無いですよね?。

>あと心配されている初期バグは私のは全くないですよ〜!
 はい!よかったです!
>後はあなたの乗り方です。ちなみに良くない乗り方は
>1.レッドゾーンに叩き込むような急加速・急発進
>2.過激なエンジンブレーキの多用
>3.低速ギヤでの連続走行

 聞いてみれば、どれもマシンに良くない気がしますね。
結局の話、きちんと丁寧にギアチェンジが出来るようになればいいわけ
ですね。そういうライダーめざしまーす! 






[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:RF400R(1993年式)について質問です
投稿者:エルフ@安藤 さん  ( uid 26953, posts:36, since 2001/04/08 )
投稿日: 2001/05/28 (月) 02:21 No.766 | 編集 | 削除

記事No.763 へのコメントです。

>>2度目の通りすがりのものです。私のRF400Rも93年式です。
>>購入時は4700kmです。
> 同じですね^^;。
走行距離の少ないものを見つけてますね
僕なんか、98年に94年式のVCを10,000kmオーバーの状態で買いましたから羨ましい限りです。

>です。時計は・・・・。腕時計でもするか(笑)って感じかなぁ。
いやいや、時間なんて気にせずに行きましょう。遅刻寸前の時はスリル満点ですよ(笑)
> ハンドルかぁ。でもツアラーの設計なのでハンドルがレプリカぐらい
>低いってことは無いですよね?。
確かに、レプリカほど低くは無いですが、ツアラーとしてまたネイキッドと比べるとやっぱり低いです>前期型
そのぶん、後期型より戦闘的な走りに向いているのでは・・・
それから、VC無しの方が車重が軽かったはずです。<間違ってたらどなたかフォローお願いします

> 聞いてみれば、どれもマシンに良くない気がしますね。
>結局の話、きちんと丁寧にギアチェンジが出来るようになればいいわけ
>ですね。そういうライダーめざしまーす! 
周囲の人や自分、果ては自然(ムリか?)にやさしい運転して、しっかりメンテしてやれば
ず〜っと付き合えること間違いナシですよ。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[4]:RF400R(1993年式)について質問です
投稿者:さと さん  ( uid 25865, posts:8, since 2001/05/25 )
投稿日: 2001/05/28 (月) 02:44 No.767 | 編集 | 削除

記事No.766 へのコメントです。

 こんんちはぁ!
>走行距離の少ないものを見つけてますね
>僕なんか、98年に94年式のVCを10,000kmオーバーの状態で買いましたから羨ましい限りです。

 いやー全然そんなことないじゃないですか(笑)。私より3年も前に私より
新しい機種にのってる!これこそうらやましい!。
 値段と走行距離を考えると これぐらいになりました。^^;

>いやいや、時間なんて気にせずに行きましょう。遅刻寸前の時はスリル満点ですよ(笑)
 いやー。快適にいきましょうよ(笑)

>確かに、レプリカほど低くは無いですが、ツアラーとしてまたネイキッドと比べるとやっぱり低いです>前期型
>そのぶん、後期型より戦闘的な走りに向いているのでは・・・
>それから、VC無しの方が車重が軽かったはずです。<間違ってたらどなたかフォローお願いします
 低いとやっぱり長期の走りにはつかれるんですよね?.
 火曜日納車でまだ届いてないので実はどきどきです^_^;。
 でもツアラーっていうぐらいだからそこそこのりやすいだろうなーとは
ひとりで納得してますけど(笑)

>周囲の人や自分、果ては自然(ムリか?)にやさしい運転して、しっかりメンテしてやれば
>ず〜っと付き合えること間違いナシですよ。

 はーい!。粉になるまでこきつかってやります!。
 自然は・・・電気バイクに改造しますか!(笑)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[5]:RF400R(1993年式)について質問です
投稿者:エラマジョRF400RV上野 さん  ( uid 26945, posts:2, since 2001/05/26 )
ホーム:http://homepage1.nifty.com/seanoise/rf/
投稿日: 2001/05/28 (月) 15:37 No.768 | 編集 | 削除

記事No.767 へのコメントです。


> 低いとやっぱり長期の走りにはつかれるんですよね?.
> 火曜日納車でまだ届いてないので実はどきどきです^_^;。
> でもツアラーっていうぐらいだからそこそこのりやすいだろうなーとは
>ひとりで納得してますけど(笑)

 前傾がきつくて疲れてどうしようもないというのなら、ハンドルを交換してアップハン仕様に改造という手もあります。
 ニーグリップで上半身を支えるとか、休憩のたびにストレッチで体をほぐすのが王道ですけど。

 蛇足ですが、時計やハザードといった後期型の装備にしても、社外品のパーツを買ってきて取り付ければ「おおよそ」実現可能です。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[6]:RF400R(1993年式)について質問です
投稿者:さと さん  ( uid 25865, posts:9, since 2001/05/25 )
投稿日: 2001/05/30 (水) 03:20 No.772 | 編集 | 削除

記事No.768 へのコメントです。

> 前傾がきつくて疲れてどうしようもないというのなら、ハンドルを交換してアップハン仕様に改造という手もあります。
> ニーグリップで上半身を支えるとか、休憩のたびにストレッチで体をほぐすのが王道ですけど。

 フムフム。まぁ、でもしばらくはノーマルのまま頑張ります(笑)。
 やっぱり膝がだいじなんですね。
 私は教習所で手でばっか運転してたんだけど大丈夫かなぁ(笑)

> 蛇足ですが、時計やハザードといった後期型の装備にしても、社外品のパーツを買ってきて取り付ければ「おおよそ」実現可能です。

 フムフム。必要になったら再考してみまーす!

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[5]:RF400R(1993年式)について質問です
投稿者:ウロ さん  ( uid 27075, posts:3, since 2001/05/26 )
投稿日: 2001/05/29 (火) 22:53 No.771 | 編集 | 削除

記事No.767 へのコメントです。

う〜ん何度もカキコしてるから通りすがりの者は辞めますね(^^)
で私ウロって言います。愛知県在住の17歳オスです。
RF買ったのは去年の夏ですね。まだ16のころです。
多分ここでは最年少じゃないかな?
で値段は車体が26万円でほぼ傷無しの良物でした!今は傷だらけ…
で今まで乗ってきたけど正直言うと乗りづらいですね。
まぁはじめてのバイク(いきなり中免とりましたから)で
私がへたなだけかも知れませんけど…
ハンドルなんですが50kmも走ると腰やら肩が痛いですよ〜
だから何とか安くupする方法考えてます。
あとハザードとかは道譲ってくれたときとかにお礼したいときに
特に無いことを痛感します。まぁ時計は何とかなりますね。
まぁ実際乗れば何が必要か解ってきますよ!私もそうでしたから。
これも勉強ですね〜。
なんかけなしてばかりですけどそれでも自分が汗水たらして
稼いだお金で初めて買ったバイクですから愛着はかなりあります。
あと大柄な車体も乗りにくさも大型に乗るため練習だと
思って日々乗ってます。めざせドカティ!
では楽しいバイクライフを

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[6]:RF400R(1993年式)について質問です
投稿者:さと さん  ( uid 25865, posts:10, since 2001/05/25 )
投稿日: 2001/05/30 (水) 03:23 No.773 | 編集 | 削除

記事No.771 へのコメントです。

>多分ここでは最年少じゃないかな?

 そうでしょうね(笑)。
 バイクは正式には16以上じゃないと乗れませんもんね。
 でも 任意保険が大変そうだなぁ。

>で今まで乗ってきたけど正直言うと乗りづらいですね。
 そうなんですか?ちょっとドキドキ。
 明日納車です。

>ハンドルなんですが50kmも走ると腰やら肩が痛いですよ〜

 50kmはそりゃー来るでしょうね(笑)。
 私は腰が弱いんだけど大丈夫かなぁ。

>あとハザードとかは道譲ってくれたときとかにお礼したいときに
>特に無いことを痛感します。まぁ時計は何とかなりますね。

 まぁ バイクの場合は相手から見えるので会釈とかそのへんで
代用することにします。

>まぁ実際乗れば何が必要か解ってきますよ!私もそうでしたから。
>これも勉強ですね〜。

 ですね。頑張って経験します!
>あと大柄な車体も乗りにくさも大型に乗るため練習だと
>思って日々乗ってます。めざせドカティ!
>では楽しいバイクライフを

 でも、車体が大きいほうが安定するんですよね・・・。
 たしか・・・。そんな噂を聞いた気が・・・。

 ひとまず 明日納車です。
 あとのことは乗って確かめます。

 初乗りの後は感想載せますよ(笑)。
 ではでは・・・・。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

←次の話題 前の話題→

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c