カスタマイズ | ヘルプ

0-b.フリートーク
2004/09/04 新フォーラムへ移動済


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

当フォーラムは、移動しました。 RFフォーラム「フリートーク部屋」

←次の話題 前の話題→

■-免許に関して - マレ江 (03/09 00:18)
 ├Re:免許に関して - nao-nao@埼玉行田 (03/09 00:25)
 │└Re[2]:免許に関して - 石田@滋賀 (03/09 02:43)
 │ └Re[3]:免許に関して - にしはら@rfoc_hp管理人 (03/09 11:24)
 │  ├Re[4]:免許に関して - 石田@滋賀 (03/09 19:17)
 │  └Re[4]:免許に関して - タンデムの鬼 (03/09 20:46)
 │   └Re[5]:免許に関して - タンデムの鬼 (03/10 16:48)
 ├Re:免許に関して - みヤッチ@岐阜 (03/09 22:19)
 └Re:免許に関して - 山本@住之江 (03/09 22:20)
  └Re[2]:免許に関して - マレ江 (03/10 11:09)

■ 免許に関して
投稿者:マレ江 さん  ( uid 26979, posts:16, since 2001/02/11 )
投稿日: 2001/03/09 (金) 00:18 No.388 | 編集 | 削除

マレ江@寝屋川です。

大型免許に関して質問があるのですが……

大型取った後のタンデム走行は、やはり一年間の規制があるのでしょうか?
いろんな人に訊いているのですが、意見が二つに別れるのです。
曰く「中型で1年過ぎてれば大丈夫」であったり
「昔は同じ免許の限定解除やったからいけたけど
今は別の免許(普通二輪と大型二輪)になったから
新しく大型とった場合、タンデム規制は適用される」
であったり。
御存知の方おられましたら、御教授のほどよろしくです。m(_ _)m

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:免許に関して
投稿者:nao-nao@埼玉行田 さん  ( uid 7868, posts:3, since 2000/12/27 )
ホーム:http://www03.u-page.so-net.ne.jp/fc4/nao-nao1/index.htm
投稿日: 2001/03/09 (金) 00:25 No.389 | 編集 | 削除

記事No.388 へのコメントです。

 こんばんは!

 私も昨年 大型二輪免許を取得しました。
早速、RF900で数回のタンデム走行を試みました。
そりゃ、250や400と比べると快適そのもの、
その都度大好評でした。

 しっかーし! 制度上は新たに取得した扱いになるそうで
「得後1年未満のタンデム走行は違反」と教習所の教官が
おっしゃっておりました。

 ここのメンバーさんで教官をなさっている人がいらっしゃるので
私がツベコベ言うよりも もっと的確なコメントを
頂けると思います。とりあえず私の経験を述べてみました。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:免許に関して
投稿者:石田@滋賀 さん  ( uid 27016, posts:1, since 2001/03/09 )
投稿日: 2001/03/09 (金) 02:43 No.390 | 編集 | 削除

記事No.389 へのコメントです。

あれ?中免で1年以上経過している場合タンデムはOKだったと思います。
ただ、大型2輪の初心者期間はついたと思いますが。3点ので講習のあれです。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:免許に関して
投稿者:にしはら@rfoc_hp管理人 さん  ( uid 17089, posts:73, since 2000/12/16 )
投稿日: 2001/03/09 (金) 11:24 No.391 | 編集 | 削除

記事No.390 へのコメントです。

>あれ?中免で1年以上経過している場合タンデムはOKだったと思います。
....残念ながら、nao-nao@埼玉行田さんが書かれた内容が正解ですよ!
  私も大型教習にて【免許を買った】クチですが、
  卒業時、クドイぐらいにいわれました。
              ↓
  中型免許を取得してから1年以上経過する人が、
  新たに大型免許を取得した場合、
  中型免許枠の自動2輪でタンデムは可能だけれども、
  大型自動2輪では、大型免許取得後1年以上経過しないと、
  道路交通法違反となります。

  車体がRF400より小さい....XN85(673cc)を前にして、
  なんかぁ変な法律ぅ〜と思いました (笑)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[4]:免許に関して
投稿者:石田@滋賀 さん  ( uid 27016, posts:2, since 2001/03/09 )
投稿日: 2001/03/09 (金) 19:17 No.392 | 編集 | 削除

記事No.391 へのコメントです。

ということは僕は何度か違反してたんだ。
ヤバッ。もう1年は過ぎてますけど。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[4]:免許に関して
投稿者:タンデムの鬼 さん  ( uid 26975, posts:66, since 2000/12/17 )
投稿日: 2001/03/09 (金) 20:46 No.393 | 編集 | 削除

記事No.391 へのコメントです。

>>あれ?中免で1年以上経過している場合タンデムはOKだったと思います。
>....残念ながら、nao-nao@埼玉行田さんが書かれた内容が正解ですよ!
>  私も大型教習にて【免許を買った】クチですが、
>  卒業時、クドイぐらいにいわれました。
>              ↓
>  中型免許を取得してから1年以上経過する人が、
>  新たに大型免許を取得した場合、
>  中型免許枠の自動2輪でタンデムは可能だけれども、
>  大型自動2輪では、大型免許取得後1年以上経過しないと、
>  道路交通法違反となります。
>
>  車体がRF400より小さい....XN85(673cc)を前にして、
>  なんかぁ変な法律ぅ〜と思いました (笑)

ウーンと・・・
どれが正解なのか分からなくなって来ましたが・・・

私が昨年末に免許の更新に行った際、
「大型自動二輪車条件違反。」だったかな?
という違反項目があり、講師の人に、
「この項目は具体的に何をすると違反なのか教えて下さい。」
って質問したんです。
講師の人には、「私も良く知らないので下の窓口の人に聞いて。」
って逃げられたのですが・・・(苦笑)

その後、安全運転の教本を端から端まで読んでみると、
「中型自動二輪免許を取得して、
 1年以上経った者が大型自動二輪免許を取得した場合は、
 タンデムしても良い。」となっていました。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[5]:免許に関して
投稿者:タンデムの鬼 さん  ( uid 26975, posts:69, since 2000/12/17 )
投稿日: 2001/03/10 (土) 16:48 No.412 | 編集 | 削除

記事No.393 へのコメントです。


>その後、安全運転の教本を端から端まで読んでみると、
>「中型自動二輪免許を取得して、
> 1年以上経った者が大型自動二輪免許を取得した場合は、
> タンデムしても良い。」となっていました。

「交通の教則」が目の前に隠れていましたので、
パラパラッと探しましたところ、
P.63の真ん中辺りに出ていました。

1-3 二人乗りの禁止
次の場合には、二人乗りをしてはいけません。・・・以下略。
(2)大型二輪免許を受けて1年を経過していない者が大型自動二輪や普通自動二輪を運転するとき。ただし、普通二輪免許を受けて1年を経過している場合は2人乗りをすることができます。

ッテコトでどうでしょうか?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:免許に関して
投稿者:みヤッチ@岐阜 さん  ( uid 26997, posts:9, since 2001/01/03 )
投稿日: 2001/03/09 (金) 22:19 No.395 | 編集 | 削除

記事No.388 へのコメントです。

>大型取った後のタンデム走行は、やはり一年間の規制があるのでしょうか?

僕は中型二輪から大型二輪に上がった組ですが、大型取得時にこっ酷く言われました。元、白バイ隊員の鬼教官に。

 「いくら中型二輪を何年も乗っていても、大型免許取得後は、一年間二人乗り禁止だ!!」 *注:大型二輪に乗る場合

何故でしょう?簡単です。
何故、大型二輪に乗るのに、大型二輪の免許が必要なのですか?
大型二輪の免許って何ですか?

大型と言うくらいの事ですから、大きくて重い乗り物ですよね?(一般的に)
ソレを制御できる技量が有る事を証明してくれる物ですよね。
その証明を取るために必死に練習したんですよね?
で、免許を取得しましたがいきなり大型二輪を今まで乗っていた中,小型二輪同様に振り回して乗れますか?
同じ感覚で下駄にできますか?
恐らくほとんどの方がフラフラしている事でしょう。
初心者なんです。大型二輪という乗り物に関して。
(僕が大型二輪を取った時思いました。タイヤが2個付いてる乗り物だけど、中型二輪とは全然別の乗り物だな。って三輪車と自転車くらい違うなって。)

だからソノ乗り物に馴れるある程度の期間(一年間)は、練習する為の「初心者期間」であるから二人乗りは禁止と言う事でしょう。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:免許に関して
投稿者:山本@住之江 さん  ( uid 26950, posts:50, since 2000/12/19 )
投稿日: 2001/03/09 (金) 22:20 No.396 | 編集 | 削除

記事No.388 へのコメントです。

どうも、山本@住之江です。

>大型免許に関して質問があるのですが……
>
>大型取った後のタンデム走行は、やはり一年間の規制があるのでしょうか?
>いろんな人に訊いているのですが、意見が二つに別れるのです。
>曰く「中型で1年過ぎてれば大丈夫」であったり
>「昔は同じ免許の限定解除やったからいけたけど
>今は別の免許(普通二輪と大型二輪)になったから
>新しく大型とった場合、タンデム規制は適用される」
>であったり。
>御存知の方おられましたら、御教授のほどよろしくです。m(_ _)m

....あれっ、マレ江さん誰を乗せてタンデムすんの?<怪しいぞ!
ひょっとして、ひょっとする・・・?(笑)
もしや噂の○○さん!<誰やねんそれ!(^_^;)

でわでわ。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:免許に関して
投稿者:マレ江 さん  ( uid 26979, posts:18, since 2001/02/11 )
投稿日: 2001/03/10 (土) 11:09 No.406 | 編集 | 削除

記事No.396 へのコメントです。

マレ江です。

皆さん、タンデム走行可否へのレス、どうもありがとうです。m(_ _)m
ダメ意見が多いですが……

> その後、安全運転の教本を端から端まで読んでみると、
> 「中型自動二輪免許を取得して、
>  1年以上経った者が大型自動二輪免許を取得した場合は、
>  タンデムしても良い。」となっていました。

というタンデムの鬼さんの意見にも惹かれます。
……惹かれる、とかの問題ちゃうか。(^^;)
ここはいっちょ、交機の人と仲良くなって訊き出すのが一計かと。←手遅れやって

> ....あれっ、マレ江さん誰を乗せてタンデムすんの?<怪しいぞ!
> ひょっとして、ひょっとする・・・?(笑)
> もしや噂の○○さん!<誰やねんそれ!(^_^;)

だ〜れ〜や〜???(^^;)
いやね、最近周りで中免取りに行ってる女の子が3人もいるもんで
早く感覚つかむためにも乗っけてあげれたらなあ、って下衆な考えです……
ちなみにそのうちの一人は、既にM永姐ぇにいぢめられてます。
でもなんで全員ネイキ派なんや!

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

←次の話題 前の話題→

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c