カスタマイズ | ヘルプ

0-b.フリートーク
2004/09/04 新フォーラムへ移動済


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

当フォーラムは、移動しました。 RFフォーラム「フリートーク部屋」

←次の話題 前の話題→

■-[RF400] ZZR400と比べて - かめ (01/07 09:32)
 └Re:[RF400] ZZR400と比べて - toshibe@長崎 (01/11 09:03)
  └Re[2]:[RF400] ZZR400と比べて - かめ (01/11 22:58)
   └Re[3]:[RF400] ZZR400と比べて - ウロ (01/12 03:10)
    └Re[4]:[RF400] ZZR400と比べて - かめ (01/12 16:15)
     ├Re[5]:[RF400] ZZR400と比べて - toshibe@長崎 (01/12 20:31)
     └Re[5]:[RF400] ZZR400と比べて - toshibe@長崎 (01/13 04:26)
      ├Re[6]:[RF400] ZZR400と比べて - かめ (01/13 11:17)
      ├Re[6]:[RF400] ZZR400と比べて - いんなみ@かいしゃ (01/13 12:10)
      ├Re[6]:[RF400] ZZR400と比べて - 稀 (01/13 15:45)
      └おまけ - なびRF600Rうえの (01/14 13:01)

■ [RF400] ZZR400と比べて
投稿者:かめ さん  ( uid 28012, posts:1, since 2004/01/07 )
投稿日: 2004/01/07 (水) 09:32 No.3219 | 編集 | 削除

はじめまして。RF400を買おうと思うのですが、
実物を見た事が無いので大きさがわかりません。
ZZR400より大きいとは聞くのですが、
どれぐらい大きいのでしょうか?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[RF400] ZZR400と比べて
投稿者:toshibe@長崎 さん  ( uid 28082, posts:1, since 2004/01/11 )
投稿日: 2004/01/11 (日) 09:03 No.3226 | 編集 | 削除

記事No.3219 へのコメントです。

はじめまして。 toshibe@長崎(RF400RVW銀/黒)です。
私もRFを買うときにZZR400にしようかと迷った口ですが、実物を比べてみたときに特にテール周りの大きさはRFの方が大きいと感じました。 またアンダーカウル周りのボリュームもRFの方が大きく感じられます。 で、全体にRFの方がZZRより大きいと思います。 ただ、フロントカウル内側(メーター周囲やインナーポケット辺り)の出来はZZRの方が良いように感じます。(個人的な意見ですが。)

私はRFが好きなのでZZRに対して公平な意見が述べられないでしょうから、一度RFの実物をご覧になるのをお勧めします。 でもRFって良いバイクですよ。 400でも素人さんからはリッターバイクに間違えられることがよくあります。 ZZRも400とリッタークラスがありますが、RFの場合、400の外観は900とほぼ同じです。 RFに詳しい人には簡単に見分けられますが、素人さんにはなかなか区別が付きません。

ではでは。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:[RF400] ZZR400と比べて
投稿者:かめ さん  ( uid 26954, posts:1, since 2004/01/11 )
投稿日: 2004/01/11 (日) 22:58 No.3227 | 編集 | 削除

記事No.3226 へのコメントです。

ありがとうございます。RFを探してはいるのですが、中々見つからないんです。
しかし900はあるので参考にしてみようと思います。
感じとしてはRF900をZZR400ぐらいの大きさにした感じでしょうか?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:[RF400] ZZR400と比べて
投稿者:ウロ さん  ( uid 7913, posts:2, since 2003/12/17 )
投稿日: 2004/01/12 (月) 03:10 No.3228 | 編集 | 削除

記事No.3227 へのコメントです。

>しかし900はあるので参考にしてみようと思います。
>感じとしてはRF900をZZR400ぐらいの大きさにした感じでしょうか?
RF900とRF400の車体サイズの違いは
全長が15mm、全幅が30mm、900が大きい。
全高は10mm、400が高い。
シート高さは30mm、900の方が高い。
といった微々たる差ですよ。
ですからtoshibeさんがおっしゃるように、車体サイズはほぼ一緒です。
ですからRF900を見学した際、またがってみて、
RF400はシートがもう少し低いだけで、後はほぼ同じだと
思ってもらって問題ないと思います。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[4]:[RF400] ZZR400と比べて
投稿者:かめ さん  ( uid 26954, posts:2, since 2004/01/11 )
投稿日: 2004/01/12 (月) 16:15 No.3229 | 編集 | 削除

記事No.3228 へのコメントです。

400であれぐらいデカいんですか!?
ZZRより断然デカいですね。
ありがとうございました!

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[5]:[RF400] ZZR400と比べて
投稿者:toshibe@長崎 さん  ( uid 28082, posts:2, since 2004/01/11 )
投稿日: 2004/01/12 (月) 20:31 No.3230 | 編集 | 削除

記事No.3229 へのコメントです。

蛇足かもしれませんが、RF900とRF400の見た目の違いを追記します。
RF400は全体のボリュームはRF900に匹敵するものの、よぉ〜く見ると、先ずタンクはRF900の方がはるかに大きいことに気付きます。 確か、RF400のタンクは17 litterで、RF900のタンクは21 litterだったと思います。 また、リヤタイヤもRF400標準の160に対してRF900が170で、実はリム幅では、RF400の4.5インチに対してRF900は5.5インチです。 つまり、RF900の方が大きなタイヤ(180とか190←いけるかな?)が履けます。 で、私のRF400には、900のタンクとGSF1200のリヤホイール(タイヤは180)が付いています。 かなり互換性があるので外装を900に近付けることが出来ます。 但し、テールカウルの形状、タンデムグリップの形状が異なっており、これは流用が結構難しいですね。 RF900は車のリヤスポイラーみたいなタンデムグリップが付いていますが、RF400は2分割式のちょっと安っぽい感じのグリップになっています。(あくまで私の感想ですが。) でも、実は先日Yahoo!のオークションでRF900の新品テールカウル(左側)を入手したので、そのうちテールカウルも900化しようと思っています。

なんかまとまりのない話になりましたが、RF400が結構でかいことには間違いないと思います。

ではでは。

P.S.
そんなRF好きの私はRF2台目を購入しようとして、結局93年式GSXR400を買っちゃいました。 今週末届きます。 GSXRでも部品の共有が結構出来そうです。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[5]:[RF400] ZZR400と比べて
投稿者:toshibe@長崎 さん  ( uid 28082, posts:1, since 2004/01/13 )
投稿日: 2004/01/13 (火) 04:26 No.3231 | 編集 | 削除

記事No.3229 へのコメントです。

RF400とRF900の見た目の違いでもう一つ。
マフラーもRF900の方が大きくて出来が良いですね。RF400でもステンレスマフラーで見栄えはまぁまぁですが、マフラー付け根の角が落されていたり出来が今一に感じます。 で、私のRF400には見た目重視で湾岸Z(φ130)の大きなマフラーが付いています。(もちろん超静音仕様)

ということで、よぉ〜くよぉ〜く見ると色々違いはあります。
(だから、RF400に乗っているとRF900が羨ましくなったりもします。)

以上、補足でした。

P.S.
後、かなりマイナーですが、ミラーとウインカーの長さについて、RF900の方がちょっと長いっていうのもありますが、ほとんど判りません。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[6]:[RF400] ZZR400と比べて
投稿者:かめ さん  ( uid 26954, posts:3, since 2004/01/11 )
投稿日: 2004/01/13 (火) 11:17 No.3232 | 編集 | 削除

記事No.3231 へのコメントです。

沢山の情報ありがとうございます。
自分が900を見た時はタンク横のエラぐらいしか気付きませんでした。
地元でZZRを結構見るのでその人達にデカい!って思わせたいんですよね(笑)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[6]:[RF400] ZZR400と比べて
投稿者:いんなみ@かいしゃ さん  ( uid 17149, posts:2, since 2004/01/09 )
ホーム:http://home.catv-yokohama.ne.jp/uu/isolate/
投稿日: 2004/01/13 (火) 12:10 No.3233 | 編集 | 削除

記事No.3231 へのコメントです。

>RF400とRF900の見た目の違いでもう一つ。
>マフラーもRF900の方が大きくて出来が良いですね。RF400でもステンレスマフラーで見栄えはまぁまぁですが、マフラー付け根の角が落されていたり出来が今一に感じます。 

↑これはバンク角確保のためなんですが・・・・
角が落とされていなかったら、マフラーの付け根を路面に引っかけて転ぶ
奴が続出すると思います。
ノーマルマフラーだと、ステップを擦ってもうちょっと寝かすとマフラーの
角を落としたあたりが路面と接触します。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[6]:[RF400] ZZR400と比べて
投稿者: さん  ( uid 28165, posts:4, since 2003/12/22 )
投稿日: 2004/01/13 (火) 15:45 No.3234 | 編集 | 削除

記事No.3231 へのコメントです。

稀@寝屋川です。

>後、かなりマイナーですが、ミラーとウインカーの長さについて
>RF900の方がちょっと長いっていうのもありますが、ほとんど判りません。

ぱっと見た目にはあまり判りませんが
すり抜けのし易さにおいては全く違ってきますね。
私はミラーだけ400用に変えています。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

おまけ
投稿者:なびRF600Rうえの さん  ( uid 19224, posts:2, since 2004/01/05 )
ホーム:http://homepage1.nifty.com/seanoise/rf/index.htm
投稿日: 2004/01/14 (水) 13:01 No.3236 | 編集 | 削除

記事No.3231 へのコメントです。

では聞かれてもいないのにRF400(前期型)とRF600の外見上の主な見分け方など。

・スピードメーター(400:180km/hメーター、600:260km/hメーター)
・クラッチ(400:ワイヤのエンジン側末端は車体左側のドライブスプロケット付近、600:クラッチのある車体右側)
・コーションラベル(400:日本語、600:輸出先別の外国語)
・ウインカーインジケーター(400:オレンジ、600:緑)
・ラジエターコア(600の方が400より遥かに大きい。900と同じかも)
・チェーンサイズ(400:525、600:530)
・マフラー(600の方が太い。要約すると900相当)

まぁ600も年式や仕向地によって細かな差異がありますが。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

←次の話題 前の話題→

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c