冬と言えば鍋そこで!!
私の住んでる所にはこんなポン酢があると言うのを紹介して欲しいです。
またそのポン酢の味なんか書いてくれると嬉しいです。
[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]
RFOC_ALL_JAPAN_HP > フォーラム一覧 - トピックス > 1.フリートーク | READONLY | カスタマイズ | ヘルプ |
0-b.フリートーク
2004/09/04 新フォーラムへ移動済 |
|||||||
|
当フォーラムは、移動しました。 RFフォーラム「フリートーク部屋」
←次の話題 | 前の話題→ |
■-お鍋にあうポン酢 - ミヤン@淡路島 (12/13 13:18) ├ポン酢と言えば「旭ポンズ」\(^o^)/ - にしはら@東大阪 (12/18 19:18) │├Re:ポン酢と言えば「旭ポンズ」\(^o^)/ - にしはら@東大阪 (12/18 19:23) │└「旭ポンズ」に1票!! - 柴田600@愛知 (12/19 13:24) │ └Re:「旭ポンズ」に1票!! - にしはら@東大阪 (12/19 17:12) ├Re:柚子胡椒 - タンデムの鬼 (12/19 23:16) └Re:豊前屋本店 ぽん酢 - タンデムの鬼 (01/04 21:54)
■ お鍋にあうポン酢 |
||||||
|
||||||
ポン酢と言えば「旭ポンズ」\(^o^)/ |
||||||
|
||||||
記事No.3194 へのコメントです。 >冬と言えば鍋そこで!!>私の住んでる所にはこんなポン酢があると言うのを紹介して欲しいです。 ....そりゃもぉ〜 これしかないでしょう! d(VV ![]() http://ponzu.mentanpin.net/ ※リンクと製造企業とは何ら関係ございません....アシカラズ >またそのポン酢の味なんか書いてくれると嬉しいです。 ....味っすか? 食ってみりゃわかる! ヘ(。。ヘ)☆バキ\(^_^;)まじめにやれッ!! 文章で表現できるほど 文才が無いので困ったぁ〜 わたしゃとにかく....食べさせる事により、布教活動に勤しんでおりますだ! [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re:ポン酢と言えば「旭ポンズ」\(^o^)/ |
||||||
|
||||||
記事No.3196 へのコメントです。 【追伸】やしきたかじんは、My「旭ポンズ」を持ち歩いているそうで、 その昔、彼のTVレギュラー番組で「旭ポンズは美味しい!」と言ったところ、 知る人ぞ知る存在になったとか、ならなかったとか.... (^^; ちなみに、B'zの稲葉浩志さんも、大のファンらしいっすよぉ〜 ←未確認情報ですけども。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
「旭ポンズ」に1票!! |
||||||
|
||||||
記事No.3196 へのコメントです。 先日の近畿忘年会で初めて出会った「旭ポン酢」・・・あの時は、惚れてしまって2本購入して帰りました。濃厚な味、スダチの爽やかさ、鍋のだしで薄くなった所を飲み干す瞬間、「美味しい〜っ、おかわり〜!!」 個人的には湯豆腐よりも、鶏鍋に使うのが好きです。肉のだしと旭ポン酢の相性が気に入ってます。 ああ・・・あと1本しかない・・・大阪にいかなくちゃ!! [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re:「旭ポンズ」に1票!! |
||||||
|
||||||
記事No.3198 へのコメントです。 >ああ・・・あと1本しかない・・・大阪にいかなくちゃ!!....ネットで検索すれば、通販サイトが見つかりますよぉ〜 あ! 旭ポンズを手に入れるという「言い訳」で大阪に出てくるとか? (^^; [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re:柚子胡椒 |
||||||
|
||||||
記事No.3194 へのコメントです。 ポン酢ではありませんが,「柚子胡椒」さえあればイイです。九州(大分・阿蘇地方)限定かと思ってたら近所のスーパーでも売ってました。 買い込んで来なくて済みます。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re:豊前屋本店 ぽん酢 |
||||||
|
||||||
記事No.3194 へのコメントです。 年末年始恒例の九州年越しに行った時に見つけました。創業明治参年 阿蘇郡高森町・合名会社 豊前屋本店 裏面には, 特醸「ぽん酢」大分県産の厳選「天然かぼす」と南阿蘇名水仕込み「甘露醤油 大吟」で醸しました。 とあります。 いつもの鍋で食してみた感想は非常にあっさりしています。 東海の舌をして九州は全体的に薄味なのですが, めちゃくちゃ薄いという訳ではありません。 関西のが薄く感じます。 (旭ポン酢は濃い目ですが,,,) あっさりでかぼすはふんわりとしています。 こーゆー時にボキャブラリーの無さに泣くなぁ。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
←次の話題 | 前の話題→ |