カスタマイズ | ヘルプ

0-b.フリートーク
2004/09/04 新フォーラムへ移動済


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

当フォーラムは、移動しました。 RFフォーラム「フリートーク部屋」

←次の話題 前の話題→

■-[RF400] ライポジ - 松 (06/20 16:30)
 ├Re:[RF400] ライポジ - ウロ (06/21 01:06)
 │└たかが1cmされど1cm - Shorge (06/21 02:15)
 └見た目重視 - 宇井@市川 (06/21 11:55)
  └即レスありがとうございます - 松 (06/22 07:13)
   └Re:即レスありがとうございます - 辻@関大前 (06/23 01:37)

■ [RF400] ライポジ
投稿者: さん  ( uid 27926, posts:1, since 2003/06/20 )
投稿日: 2003/06/20 (金) 16:30 No.2983 | 編集 | 削除

初めて投稿させていただきます。
ZZR400を探していた時にRF400に偶然出会って
その姿に魅了されてしまった者です。
現在、初期型のRF400Rを購入検討中ですが、ライディング
ポジションがZZRに比べるとチョットきつい感じが
しています。雑誌によると95年ぐらいからライポジの
見直しが・・・・という記事を見たのですがどんな具合に
変わっているのでしょうか?
前期型でのツーリングの疲労度とかはどんなものでしょう?
個人差があることですから難しいとは思いますがアドバイス
をいただけると助かります。
又、400Rと400RVエンジンではかなり差があるので
しょうか?
とにかく中型免許で乗れるツアラーを探しているのですが、
ZZR400がRF400ぐらいしか選択肢がないので
何でも結構ですからアドバイスいただけると助かります。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[RF400] ライポジ
投稿者:ウロ さん  ( uid 7913, posts:5, since 2003/06/06 )
ホーム:http://www2.starcat.ne.jp/~boe-uro
投稿日: 2003/06/21 (土) 01:06 No.2984 | 編集 | 削除

記事No.2983 へのコメントです。

こんばんわ。ウロです。
>現在、初期型のRF400Rを購入検討中ですが、ライディング
>ポジションがZZRに比べるとチョットきつい感じが
>しています。雑誌によると95年ぐらいからライポジの
>見直しが・・・・という記事を見たのですがどんな具合に
>変わっているのでしょうか?
えっとですねぇ。
http://www2.starcat.ne.jp/~boe-uro/boe/cg/Image1.jpg
こちらが前期型
http://www2.starcat.ne.jp/~boe-uro/boe/cg/Img_0090.jpg
こちらが後期型です。前期に比べて
上方向・手前方向に若干変更されてます。
わたしの前期型はスペーサーで若干上にポジションUPしてますが
おおよそは違いは解ると思います。

>前期型でのツーリングの疲労度とかはどんなものでしょう?
>個人差があることですから難しいとは思いますがアドバイス
>をいただけると助かります。
えっと変わってるといっても1センチ程度?なので
そこまで言うほど変わらないと思います。
あとは本人の体力次第!?!

>又、400Rと400RVエンジンではかなり差があるので
>しょうか?
これはわたし自身RV(VC付き)に乗ったことがないの
詳しくは解りませんけど、あんまり変わらないと思いますよ。
(最高馬力は同じですし。)
ただVCの方が切り替わったときにもう一度加速する感じが
あるそうです。まぁわたしはRの方で走りにはストレスは
感じなかったです。

まぁ最終的には自分でバイク屋さんでまたがって
見るのが一番いいと思います。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

たかが1cmされど1cm
投稿者:Shorge さん  ( uid 28086, posts:10, since 2002/07/14 )
投稿日: 2003/06/21 (土) 02:15 No.2985 | 編集 | 削除

記事No.2984 へのコメントです。

>えっと変わってるといっても1センチ程度?なので
>そこまで言うほど変わらないと思います。
>あとは本人の体力次第!?!

体力次第というよりは…体格次第かも??
腕の長いヒトにとってみれば1cmなんて
気にもならないでしょうが
そうでないヒトにとっては結構大きな差になり得ます

ちなみに私 身長170cmで
腕の長さも普通な400後期型乗りですが…丁度良い感じです
よほど変な乗り方をしない限りは疲れを感じません。
東京-広島間くらいなら サクっとこなせます
この辺はサスがツアラーッスねと感じるトコです。

で 前期型ですが… 以前 某13万キロ走破の
前期型VCマシンで20kmほど走らせてもらったんですが…
正直なところポジション的にはちょっとキツいモノを感じました
当時フロントサスがヘタッて居たというのもあると思うのですが…

跨った瞬間に「うぉっ やる気のポジションだ…」と
感じたのは確かです(^^;

この辺は 自分自身でまたいでみて確認するしかないと思います
後期型 結構中古市場にタマ数有ると思うので是非実車でご確認を

>ただVCの方が切り替わったときにもう一度加速する感じが
>あるそうです。

走り方によっては”ソレ”を感じることも出来ますが微々たるモンです。 
少なくとも普通に走っている分には 差はほとんど無いと思います。

「カムが切り替わる」と言う”ギミック”に「熱いモノ」を
お感じになられない側のヒトでしたらば 
特にVCエンジンに拘る必要は無いかと思います(笑

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

見た目重視
投稿者:宇井@市川 さん  ( uid 28092, posts:1, since 2003/06/21 )
投稿日: 2003/06/21 (土) 11:55 No.2987 | 編集 | 削除

記事No.2983 へのコメントです。

>とにかく中型免許で乗れるツアラーを探しているのですが、
>ZZR400がRF400ぐらいしか選択肢がないので

使い勝手の良いツアラーが欲しいならZZR。
ツアラーなのに走りを求めるならRF。
で、良いんじゃないかと思うんですが。

ただ、RFだと走りとか使い勝手よりも見た目重視で、
「第一印象から決めてました!!」的な人も多いです。
やはり自分が跨るものですから「カッコイイ」にこしたこと
はありませんよね。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

即レスありがとうございます
投稿者: さん  ( uid 27926, posts:1, since 2003/06/22 )
投稿日: 2003/06/22 (日) 07:13 No.2988 | 編集 | 削除

記事No.2987 へのコメントです。

皆さん、即レスありがとうございました。
ポジションの件は、自分で決めるしかないですね。
かっこ良さか使い勝手か?でも悩む???

エンジンの件は大変参考になりました。
VCにこだわらずに良い個体を探すことができそうです。
又、何かわからないことがあったら宜しくお願いします。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:即レスありがとうございます
投稿者:辻@関大前 さん  ( uid 27995, posts:1, since 2003/06/23 )
投稿日: 2003/06/23 (月) 01:37 No.2989 | 編集 | 削除

記事No.2988 へのコメントです。

違う話かもしれませんがVCエンジンよりVCなしの方が速いのでは?という話を聞いたことがあります、切り替わる部分の分だけ重くなってますし部品も多くなって過走行になるとOH時交換部品が増える?どなたかカムのリフト量知ってる人いませんか?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

←次の話題 前の話題→

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c