カスタマイズ | ヘルプ

0-b.フリートーク
2004/09/04 新フォーラムへ移動済


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

当フォーラムは、移動しました。 RFフォーラム「フリートーク部屋」

←次の話題 前の話題→

■-れいしゃさんへ - 加古川の慎 (02/17 14:11)
 └そんなに喜ばれると照れちゃいますが(笑) - れいしゃ@東大阪市民 (02/18 17:32)
  ├98やら窓やら - マレ江 (02/18 23:15)
  │├Re:98やら窓やら - まつふ@千葉 (02/19 02:27)
  ││└ICQは何故あんなにリソースを喰うのか? - れいしゃ@東大阪市民 (02/19 07:56)
  │└ふふふ…MSX……(遠い目) - れいしゃ@東大阪市民 (02/19 07:49)
  ├Re:そんなに喜ばれると照れちゃいますが(笑) - みヤッチ@岐阜 (02/18 23:38)
  │└古き良き98x1(笑) - れいしゃ@東大阪市民 (02/19 08:01)
  ├PC談義。 - マレ江 (02/19 10:21)
  │└Re:PC談義。 - エラマジョRF400RV上野 (02/19 22:38)
  └Re:そんなに喜ばれると照れちゃいますが(笑) - エラマジョRF400RV上野 (02/19 23:18)

■ れいしゃさんへ
投稿者:加古川の慎 さん  ( uid 27013, posts:2, since 2001/02/11 )
投稿日: 2001/02/17 (土) 14:11 No.298 | 編集 | 削除

こんにちわ加古川の慎です。
ちょっと自宅を空けていたら
携帯にRFメールが入ってましたので
早速メールを拝見させていただきました。
れいしゃさんの返事が返ってきていまして私加古川の慎は
飛び跳ねて思わず喜んでしまいました。(感激)
たまたま時期が失恋した後でしたので女の人のメールが
ものすがく読みたかった!(感涙!)
河戸支部長は私の彼女を一応は知っておられますが・・・・・
昨年の京都の瑠璃渓に連れてきた人です。
それは頭から消しますが、
れいしゃさんからの質問の答えですが
縄文時代から弥生時代にかけて大陸との交流?
交流はあったと思われます。
その証拠におまじない用の土偶、土器に特徴があります。
人類ですがおそらく朝鮮半島から渡ってきたと思われます。
朝鮮海峡と津軽海峡が陸続きだったそうです、
専門書からあげてみますが、今から10数万年前、朝鮮海峡と津軽海峡が
氷河で陸続きだったといわれてますが、気候が暖かくなって氷河が
溶けそれまで低くなっていた海水面が100メートルほど上がったときに、
海が入り込みその後二度と陸続きにならなかったといわれてるそうです。
この陸続きの間にナウマン象や色々な動物が渡ったと言われているそうです。
弥生時代ですが
皆さんご存知だと思われますが、土器から青銅器へ、石の道具から
鉄の道具へ、肉食から米食へ(稲作へ)変わりました。
日本の稲の郷土ですが中国大陸の揚子江流域か、その南の海岸地帯と
言われてます。伝わったのは沿岸伝いに朝鮮半島を経由して、
北九州から日本全国に伝わったと言われてます。
私もこの頃勉強をしてなかったのでもう一度復習を兼ねまして
返事させていただきます。
ごめんなさーい!
話は変わりますが近畿支部の会費どうなっているんでしょうか?
いつでも払う用意はしてるんですが・・・・・・
れいしゃさん会えることを楽しみにしております。
またメールくださいね!

私は愛車が今ありません、ミーティング行けたら「ソアラ」で
参上致します。
もう一つ
安いパソコンを指南していただきたい!
私ではないのですが安達代表とメール友の中なのですが
パソコンの購入を検討中とのことです。
ひまわり男君にも意見を頂きましたが、
他の人の意見がありましたらお願いします。
それでは でわ でわ
加古川の慎でした。



[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

そんなに喜ばれると照れちゃいますが(笑)
投稿者:れいしゃ@東大阪市民 さん  ( uid 27068, posts:16, since 2001/01/06 )
投稿日: 2001/02/18 (日) 17:32 No.306 | 編集 | 削除

記事No.298 へのコメントです。

>加古川の慎さん

>れいしゃさんの返事が返ってきていまして私加古川の慎は
>飛び跳ねて思わず喜んでしまいました。(感激)
>たまたま時期が失恋した後でしたので女の人のメールが
>ものすがく読みたかった!(感涙!)
いえ、そこまで喜ばれてしまうと、一寸恥ずかしいのですが……。
私性別不明ですし(あくまで自称)。


>れいしゃさんからの質問の答えですが
>縄文時代から弥生時代にかけて大陸との交流?
>(資源の節約のために中略)
>北九州から日本全国に伝わったと言われてます。
ははあ、やっぱり大陸から渡ってきたのですねえ。
実際学校でもそう習いましたけど、大陸から日本までは相当な距離離れて
いるのに、昔の人は足腰が強かったんでしょうねえ(獲物を追いながら、
少しずつ移動したのでしょうけど…それでもすごいなあ)。

>私もこの頃勉強をしてなかったのでもう一度復習を兼ねまして
>返事させていただきます。
>ごめんなさーい!
いえいえ、とても勉強になりました。
私は理系人間なので(笑)、文系には弱いのですよ。
(現国だけは例外なのですが……)
また新たな事実が判明した際には、是非教えてくださいね。

>れいしゃさん会えることを楽しみにしております。
お会いして顎を外されないことを祈ります(笑)。

>またメールくださいね!
そういうことを仰ると、多分後悔しますよ(笑)。
自分のHPでは、鬼レスしてる人間ですから(ははは)。

>私は愛車が今ありません、ミーティング行けたら「ソアラ」で
>参上致します。
ソアラはね、1つ前(?)のモデルだった頃に、あの液晶のインパネに憧れて、
「大きくなったら絶対ソアラに乗るぞ〜」とか思ってました(笑)。
今乗りたい自動車ですか?
えーと…フォルクスワーゲン・パサート(マニアック過ぎるぞお前)。

>もう一つ
>安いパソコンを指南していただきたい!
>私ではないのですが安達代表とメール友の中なのですが
>パソコンの購入を検討中とのことです。
うーん……。
私は今みたいな激安販売を行う前からずっとSOTECだったので……。
只、今のSOTECのマシンは部品が脆いので、とにかく安いのがいいとかいう
方じゃないと、あんましオススメできませんね。
まあ、ハイエンド(一番高い)マシンを買えばいいだけのことですが。
(先代パソコン君(仮名)は、40万もする超ハイエンドマシンでした。ま、
私オタクなんで←笑)

でもパソは、「何がしたいか」でかなり変わってくるので、一概には云えないと
思いますね。
「取り敢えずパソがしたい」なら、IBMとか富士通とかのような、ユーザー
サポートのきっちりした企業系がいいんじゃないでしょうか。
SOTECとかCOMPACとかゲートウェイとかは、一寸期待出来ないので……。
(NEC? …ふッ、俺はPC-98x1の恨みは一生忘れねェ!!←リアルタイム世代)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

98やら窓やら
投稿者:マレ江 さん  ( uid 26979, posts:9, since 2001/02/11 )
投稿日: 2001/02/18 (日) 23:15 No.309 | 編集 | 削除

記事No.306 へのコメントです。

マレ江@寝屋川です。

>(NEC? …ふッ、俺はPC-98x1の恨みは一生忘れねェ!!←リアルタイム世代)

いまだに現役で動いてまっせー、うちの子。(9821-V13)
DOS/VとLANで繋がってはります。
ほんまに、この頃のNEC機は死ぬほど厄介。
でもハングアップだけはほとんどしない、かわいこちゃんです。

それよか、俺はマイクロソフトに文句を云いたい!
MSX(マイクロソフトが提唱した、確か世界初の共通OS)に
何度騙された事か!
やい、ビル!
れいしゃさんの云う通りだ、リソース不足解消しろい!
……って、結局ウィンドウズ使ってやんの。
マックのマウスはいまだにわーらんのだわ。

マレ江

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:98やら窓やら
投稿者:まつふ@千葉 さん  ( uid 27074, posts:4, since 2001/02/07 )
ホーム:http://www.kiss.ac/~matsufu/
投稿日: 2001/02/19 (月) 02:27 No.315 | 編集 | 削除

記事No.309 へのコメントです。

★加古川の慎さん wrote:
>もう一つ
>安いパソコンを指南していただきたい!
>私ではないのですが安達代表とメール友の中なのですが
>パソコンの購入を検討中とのことです。
>
同じく島根のしんちゃんと携帯でメールやりとりしてて
PCどれがいいかと相談受けてます。(^ ^;
ノートPC買うつもりなのかな。最近ずいぶん安くなったし。

ああ、しかしRF中国支部時代ののどかなミーティングが懐かしい。ヽ( ´ー`)ノ

★れいしゃさん wrote:
>でもパソは、「何がしたいか」でかなり変わってくるので、一概には云えないと
>思いますね。
>
御意御意。
とりあえず初めての人にはあまりごちゃごちゃ入ってなくて
Webとメールが使える最小限のを薦めてます。

>「取り敢えずパソがしたい」なら、IBMとか富士通とかのような、ユーザー
>サポートのきっちりした企業系がいいんじゃないでしょうか。
>SOTECとかCOMPACとかゲートウェイとかは、一寸期待出来ないので……。
>
DELL・Gatewayなぞはサポート結構しっかりしてるみたいですよ。
サポートよりも近所にPC詳しい友人作った方が数十倍安心できるけど。:D

★マレ江さん wrote:
>何度騙された事か!
>やい、ビル!
>れいしゃさんの云う通りだ、リソース不足解消しろい!
>……って、結局ウィンドウズ使ってやんの。
>
Windows2000使えばリソース不足の問題はないですね。d(^^
Win98/95/Meでもいろいろ不要なのを落としてチューニングすれば
ブラウザ数枚・メーラー・ICQ・エディタ・エクセル・フォトショその他同時起動しても
まず落ちたことはないです。

#でも大事な仕事では使いたくないなぁ<Micro$oft

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

ICQは何故あんなにリソースを喰うのか?
投稿者:れいしゃ@東大阪市民 さん  ( uid 27068, posts:18, since 2001/01/06 )
投稿日: 2001/02/19 (月) 07:56 No.317 | 編集 | 削除

記事No.315 へのコメントです。

>まつふ@千葉さん

>御意御意。
>とりあえず初めての人にはあまりごちゃごちゃ入ってなくて
>Webとメールが使える最小限のを薦めてます。
でもうちはOutlook ExpressじゃなくてDatulaだから、是非ともHTMLメールを
送ってくるのは止めて…謎の添付ファイル付きの只の文章だよ……(笑);;
(というか、OEって使いにくいと思うのですがねえ)

というか、皆さんメーラーは何を使ってらっしゃいますか?
(ポスペとBecky!の人、多いだろうな〜)

>サポートよりも近所にPC詳しい友人作った方が数十倍安心できるけど。:D
はっはっは、その通りですな(笑)。
でも“初心者”に教えて攻撃されて精神的ダメージを喰らった人間としては、
是非或る程度は自助努力して欲しいものです。
今はいい解説書とか出てますしね。

>Windows2000使えばリソース不足の問題はないですね。d(^^
>Win98/95/Meでもいろいろ不要なのを落としてチューニングすれば
>ブラウザ数枚・メーラー・ICQ・エディタ・エクセル・フォトショその他同時起動しても
>まず落ちたことはないです。

最近かなり不要なの落としましたねえ。
お陰で大分快適になりました。
ま、昔から(メモリが無かったから)余り複数窓は開かない習慣があるので、
いきなり落ちて困ることは殆ど無いのですが…あ、でも、時々“不正な処理”
という怪物に襲われます(笑)。
私が不正な処理をしたんじゃなくて、あんたが不正な演算したんだろ! って、
ツッコみたいんですけどねえ(わはは)。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

ふふふ…MSX……(遠い目)
投稿者:れいしゃ@東大阪市民 さん  ( uid 27068, posts:17, since 2001/01/06 )
投稿日: 2001/02/19 (月) 07:49 No.316 | 編集 | 削除

記事No.309 へのコメントです。

>マレ江@寝屋川さん

>いまだに現役で動いてまっせー、うちの子。(9821-V13)
うちにもノートいまっせ(9821-Nb7)。
とはいえ、キーボードピッチがDOS/Vと違うので、使いにくくてあんまり
最近は使ってませんが(笑)。

>ほんまに、この頃のNEC機は死ぬほど厄介。
>でもハングアップだけはほとんどしない、かわいこちゃんです。
部品が高い!(笑)
何故かトラップなどというワケの判らないものがある!(大笑)
筐体の中身が妙にごちゃごちゃで重い!!(爆笑)
…でもそんな98x1が好きでした、ワタシ。
(ま、だから裏切られて怒ったんですけどね)

>それよか、俺はマイクロソフトに文句を云いたい!
>MSX(マイクロソフトが提唱した、確か世界初の共通OS)に
>何度騙された事か!
はっはっは。
私も初代マイPC(?)はMSX2なのですよ(実話)。
MSX-MUSICとか、ちまちまやってた頃が懐かしいです。
(後にPC-98x1でフォーマットしようと、DOS画面で堂々と“CALL FORMAT”と
打ち込んだのは秘密です←あ、云っちゃった;;)

>やい、ビル!
>れいしゃさんの云う通りだ、リソース不足解消しろい!
>……って、結局ウィンドウズ使ってやんの。
>マックのマウスはいまだにわーらんのだわ。
Macはね、大学生の頃クラリスだかファイルメーカーだかで、それはそれは
酷い目に……(笑)。
ので、消去法でWindows使ってるんですが…出来ればDOSの方がいい……。
(でも多分その内Linuxにスキルアップする予定)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:そんなに喜ばれると照れちゃいますが(笑)
投稿者:みヤッチ@岐阜 さん  ( uid 26997, posts:5, since 2001/01/03 )
投稿日: 2001/02/18 (日) 23:38 No.314 | 編集 | 削除

記事No.306 へのコメントです。

>(NEC? …ふッ、俺はPC-98x1の恨みは一生忘れねェ!!←リアルタイム世代)
うちのはソレっす・・・。すぐフリーズする・・・。^^;

>ソアラはね、1つ前(?)のモデルだった頃に、あの液晶のインパネに憧れて,
>「大きくなったら絶対ソアラに乗るぞ〜」とか思ってました(笑)。
乗ってましたよ。2.0ツインターボ。サウンドは最高だったけど、でれ遅かった・・・。ソアラは絶対3リッターだなと思いました。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

古き良き98x1(笑)
投稿者:れいしゃ@東大阪市民 さん  ( uid 27068, posts:19, since 2001/01/06 )
投稿日: 2001/02/19 (月) 08:01 No.318 | 編集 | 削除

記事No.314 へのコメントです。

>みヤッチ@岐阜さん

>うちのはソレっす・・・。すぐフリーズする・・・。^^;
技術的にCPUが限界ですよねえ。
クロックアップしても、もう追いつかないし……。
おまけにWinMeはサポート外だし……。
嗚呼、好きなんだけどなあ、98x1(溜め息)。

>乗ってましたよ。2.0ツインターボ。サウンドは最高だったけど、でれ遅かった・・・。ソアラは絶対3リッターだなと思いました。
四輪はよく判らない(免許持ってないので)のですが、取り敢えずモデルチェンジ
してからのソアラとかスープラはイマイチかなと(笑)。
というか、何でも3ナンバーにするのやめなさいよ、TOYOTA(笑)。
(やっぱしセダンですよ、セダン←オヤジ趣味)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

PC談義。
投稿者:マレ江 さん  ( uid 26979, posts:12, since 2001/02/11 )
投稿日: 2001/02/19 (月) 10:21 No.319 | 編集 | 削除

記事No.306 へのコメントです。

まいど、マレ江@寝屋川です。

:れいしゃさん

> 私も初代マイPC(?)はMSX2なのですよ(実話)。
> MSX-MUSICとか、ちまちまやってた頃が懐かしいです。
> (後にPC-98x1でフォーマットしようと、DOS画面で堂々と“CALL FORMAT”と
> 打ち込んだのは秘密です←あ、云っちゃった;;)

当時まだ小学生やったわたくし、”csave”を
れっきとした英単語やと思うてましたわ。(^^;)
Cですぜ、C!
CドライブでもCD-Rでもなく、カセットに記録してたんやなあ、あの頃は……
そして後に出たQD(クイックディスク)でまた騙されるハメに。
あぁ懐かしきMSX-BASIC。
WIN用のコンパイラないかな?
↑あるかいっ!

:まつふさん

> Windows2000使えばリソース不足の問題はないですね。d(^^

やはりNTベースは強そうですな。
でもNTってようわーらん……

> Win98/95/Meでもいろいろ不要なのを落としてチューニングすれば
> ブラウザ数枚・メーラー・ICQ・エディタ・エクセル・フォトショその他同時起動しても
> まず落ちたことはないです。

うちのPCも、常時タスクトレイはIMEと時計以外には
リソースメーターのみなんです…… ←ここからして悲しい現実
仕事で使ってるアプリが厄介なんですわ。
立ち上げるとリソースメーター半分ほどに。
更に小一時間も使ってれば、みるみるリソースが喰われていって……
あぁもう、リソースの無駄遣いやめいっ!

んでわ。

マレ江

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:PC談義。
投稿者:エラマジョRF400RV上野 さん  ( uid 26945, posts:8, since 2001/01/29 )
ホーム:http://homepage1.nifty.com/seanoise/
投稿日: 2001/02/19 (月) 22:38 No.324 | 編集 | 削除

記事No.319 へのコメントです。


>やはりNTベースは強そうですな。
>でもNTってようわーらん……
 Windows2000は比較的分かりやすいと思います。Win95/98にユーザー管理の概念が付加されたようなものです。ユーザー管理にしても、使うのが自分一人ならそんな複雑ではないです。
 コンパネの構造とかが異なっていますから慣れが必要ですが、PnPだしSafeモードはあるしUSBは使えるし、NT4.0に比べれば相当楽でしょう。
 ただし重いし、動作しないハード・ソフト(特にゲーム)もけっこうあります。

 でもWin2000のリソース管理や安定性はやはり魅力です。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:そんなに喜ばれると照れちゃいますが(笑)
投稿者:エラマジョRF400RV上野 さん  ( uid 26945, posts:9, since 2001/01/29 )
ホーム:http://homepage1.nifty.com/seanoise/
投稿日: 2001/02/19 (月) 23:18 No.326 | 編集 | 削除

記事No.306 へのコメントです。

>私は今みたいな激安販売を行う前からずっとSOTECだったので……。
>只、今のSOTECのマシンは部品が脆いので、とにかく安いのがいいとかいう
>方じゃないと、あんましオススメできませんね。
>まあ、ハイエンド(一番高い)マシンを買えばいいだけのことですが。
>(先代パソコン君(仮名)は、40万もする超ハイエンドマシンでした。ま、
>私オタクなんで←笑)
 40万とは、かなり豪勢ですね。高価なOpenGLカードや大量のメモリを積んだ3D用か、リアルタイムでエフェクトが可能なノンリニアDTVマシンあたりですか?
 周辺機器込みならともかく、今ならパソコンに40万かける方が難しいような気がします。ただしそういったハイエンドマシンならトラブルが起きないかというと、疑問です。かえってユーザー数が少ないためにトラブル対処の情報も入りにくくなりますし。

# しょせん、安かろうが高かろうが、壊れる時は壊れるしトラブる時はトラブルのよ(T_T)


>でもパソは、「何がしたいか」でかなり変わってくるので、一概には云えないと
>思いますね。
 同感です。
 例えば、イジるつもりなら専用パーツの塊であるVAIOは不向きですし。
 安くあげたいなら5万円程度でパソコン買えますから。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

←次の話題 前の話題→

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c