最近、書きこみが少ないようなので、ちょっと書きこみます。
昔はよくかきこしてましたが、最近はすくなくなったなぁ。
というか、質問事項がへってきただけですが(笑)
最近思うことを書きます。
チョークの使いかたがいまだに微妙です。
あれを下げるのと、左下のねじを回すのって同じ意味なんですか?。
チョークより、微妙な調節がきくねじのほうがきにいってますが。
暖機状況によって、アイドリング中の回転数も変わってきますし・・。
なにより、チョークをまわすと、つきがギャクに悪くなるんですよね。
一回、派手に回してあげて、ガソのかぶりをなくすと、派手に回転数が
あがるのですが・・・。
普段はねじの方でアイドリングを上げて暖機してます。
こんなやり方でいいんでしょうか?
そういえば、この前 ハイオクをいれたとき、朝 どうしても エンジンが
回らなくて、焦りました。
初めて 走りがけしました。RFには3速が丁度いいみたいですね。
っていうか、2速ではブレーキが強すぎました。
エンジン添加剤もいれたし、ガソ添加剤もいれたし、パンクも直せるように
なったし(超簡単にできるもんなんですね。パンク修理って)、
あとは、キャブの掃除だけだなぁ・・・。なんて思ってます(笑)。
あ、熟練者のみなさん、良かったら初めてふゆ越えをする私に、よかったら
なにか注意事項を教えてもらえませんでしょうか?。
とりあえず、ゆきが降らない限りのるつもりなので(笑)
ではでは!ふゆも寒いながら、バイクライフをたのしみましょ!
[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]