カスタマイズ | ヘルプ

0-b.フリートーク
2004/09/04 新フォーラムへ移動済


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

当フォーラムは、移動しました。 RFフォーラム「フリートーク部屋」

←次の話題 前の話題→

■-RF 3DCG化 - ふぁいなる03 (11/17 16:33)
 ├Re:RF 3DCG化 - にしはら@東大阪 (12/02 14:32)
 │└Re[2]:RF 3DCG化 - 西脇@明石 (12/02 22:31)
 ├Re:RF 3DCG化 - 竹澤@保土ヶ谷 (12/13 20:52)
 ├Re:RF 3DCG化 - 尾鷲@大阪 (01/01 20:30)
 │└Re[2]:RF 3DCG化 - かりや (01/02 22:05)
 │ └Re[3]:RF 3DCG化 - 尾鷲@大阪 (01/03 00:17)
 │  └Re[4]:RF 3DCG化 - かりや (01/03 02:37)
 ├RF 3DCG化 お手伝いさせてくださ〜い(ながっ - shorge@野望達成率2% (01/15 23:26)
 │├協力宣言 >フォーラムの部 (爆) - にしはら@東大阪【HP代表管理人モード】 (^^; (01/16 14:43)
 ││└Re:協力宣言 >フォーラムの部 (爆) - shorge@偽装失敗 (01/16 15:38)
 │├Re:RF 3DCG化 お手伝いさせてくださ〜い(ながっ - みヤッチ (01/16 18:27)
 │├ぎゅあぁ〜!!! - shorge@偽装大失態 (01/17 10:18)
 ││└修正しましたm(_”_)m - まつふ@フォーラム管理 (01/17 11:06)
 ││ └ありがとーございまーすッス! - shorge@偽装大失態 (01/17 11:27)
 │├[無駄画像]じわじわ暗躍 - shorge@暗躍中 (01/17 15:52)
 │├色変え(16色)と暖機(^^;)ができる様になりました。 - shorge@野望達成率2.7% (01/21 02:15)
 ││├Re:色変え(16色)と暖機(^^;)ができる様になりました。 - かりや (01/21 23:40)
 │││├Re[2]:色変え(16色)と暖機(^^;)ができる様になりました。 - shorge@野望達成率2.7% (01/22 01:50)
 ││││└Re[3]:色変え(16色)と暖機(^^;)ができる様になりました。 - かりや (01/23 01:00)
 ││││ └急ぎません急げません(^^;) - shorge@暗躍失敗 (01/23 02:29)
 │││└検証有り難う御座います♪ - shorge@暗躍失敗 (01/22 10:31)
 │││ └閲覧環境(あるMacの場合) - かりや (01/23 01:02)
 │││  └感謝! - shorge@暗躍失敗 (01/23 01:32)
 ││└Re:色変え(16色)と暖機(^^;)ができる様になりました。 - たっけん@大阪吹田 (01/22 23:26)
 ││ ├暖機 - かりや (01/23 01:05)
 ││ └マフラー辺りをシバイテ下さい♪ - shorge@暗躍失敗 (01/23 01:28)
 │└ちょっと嫌な事がありました。 - Shorge@野望達成率2.5% (01/25 03:38)
 ├野望・・・其の弐 - shorge (01/19 05:12)
 ├Re:RF 3DCG化 - ふぁいなる03 (01/25 04:10)
 │└もっと欲望に満ち溢れてください! - shorge@野望達成率2.52% (01/26 16:37)
 │ └RF3Dぺージ インターフェイス - かりや (02/09 23:48)
 └Re:RF 3DCG化 - shorge@野望達成率6.4% (04/07 01:02)
  └Re[2]:RF 3DCG化 - 稀 (04/07 01:40)
   └すいませんミスってました。(;´Д‘) - shorge@野望達成率6.4% (04/08 05:16)
    ├3DCG始めました - かりや (07/21 21:50)
    └RF 3D化 Ver0.6 - かりや (09/29 20:33)
     ├Re:RF 3D化 Ver0.6 - Shorge (09/29 21:04)
     │└Re[2]:RF 3D化 Ver0.6 - かりや (09/29 21:12)
     ├Re:RF 3D化 Ver0.6 - ばけ@川崎 (09/29 21:26)
     └RF 3D化 Ver0.85 - かりや (10/18 00:02)
      └Re:RF 3D化 Ver0.85 - ウロ (10/18 23:35)

■ RF 3DCG化
投稿者:ふぁいなる03 さん  ( uid 27014, posts:50, since 2001/09/30 )
投稿日: 2001/11/17 (土) 16:33 No.1890 | 編集 | 削除

どうも ふぁいなる03です

先日の某チャットルームでこんな話題が出ました・・・
 冬にバイクに乗れないからどうしよう?⇒やっぱカスタムでしょう⇒オールペイントなんてどう?⇒
 CGで色塗り替えして試したいねぇ⇒だれか3DCG化しないかなぁ?
ってな具合に話が盛り上がっていました。
簡単に3DCGと言っても、実際に描くのってめちゃくちゃ大変ですよね。
その上、3DCGを作ってもグリグリまわせなきゃ面白くない
でも、あんまり投資もしたくない。
フリーの3DCGソフトも幾つかある。
と言うところまで話が進んでたんですが・・・
チャットだけでの話では”モッタイナイ”というわけでこちらに移動してみました。

みんなでRF3DCG化やってみませんか?
または既にやったという方、大歓迎します!!(←現れたら企画終了?)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:RF 3DCG化
投稿者:にしはら@東大阪 さん  ( uid 7868, posts:1, since 2001/12/02 )
投稿日: 2001/12/02 (日) 14:32 No.1932 | 編集 | 削除

記事No.1890 へのコメントです。

あのぉ.....【3DCG】って何なんでしょ? (@@?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:RF 3DCG化
投稿者:西脇@明石 さん  ( uid 27069, posts:2, since 2001/07/04 )
投稿日: 2001/12/02 (日) 22:31 No.1935 | 編集 | 削除

記事No.1932 へのコメントです。

>あのぉ.....【3DCG】って何なんでしょ? (@@?

三次元コンピューターグラフィックスの事です。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:RF 3DCG化
投稿者:竹澤@保土ヶ谷 さん  ( uid 27010, posts:1, since 2001/12/13 )
投稿日: 2001/12/13 (木) 20:52 No.1967 | 編集 | 削除

記事No.1890 へのコメントです。

>
>みんなでRF3DCG化やってみませんか?
>または既にやったという方、大歓迎します!!(←現れたら企画終了?)

こんばんわ ふぁいなる03さん

亀レスならぬ亀コメントですが、最近ホンダ2輪のHPで3Dプラモというのが公開されました。LightWaveのlwoとautocadのdxfのフォーマットでタンクやらハンドルやらチェーンやら・・・計20個のファイルに分かれており、3Dソフト上で組み立てて色を塗って(好きなテクスチャをはったり)楽しめる・・・・
スズキにもお願いしてみますか?(お願いだれか・・・)

http://www.honda.co.jp/hondafan/plamo/

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:RF 3DCG化
投稿者:尾鷲@大阪 さん  ( uid 26966, posts:38, since 2001/07/10 )
ホーム:http://www.interq.or.jp/kansai/kksteam/
投稿日: 2002/01/01 (火) 20:30 No.2040 | 編集 | 削除

記事No.1890 へのコメントです。

ソフト買いました。

今日から本格的に作っていきます。
目標は鈴鹿8耐までにRFのCMを作ること

この企画はHP化する予定です。みなさん期待して待っててね(誰か手伝ってーーー)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:RF 3DCG化
投稿者:かりや さん  ( uid 7913, posts:16, since 2001/07/04 )
ホーム:http://www.mk-ex.com/
投稿日: 2002/01/02 (水) 22:05 No.2047 | 編集 | 削除

記事No.2040 へのコメントです。

御目出度うございます
今年もよろしくお願いします


私も3Dソフトで作ってみたいものの最初はRFでしたが
習得する気力も暇もなく今に至ります

お手伝いはどういうことをすればいいのでしょうか?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:RF 3DCG化
投稿者:尾鷲@大阪 さん  ( uid 26966, posts:40, since 2001/07/10 )
ホーム:http://www.g-garnish.com
投稿日: 2002/01/03 (木) 00:17 No.2051 | 編集 | 削除

記事No.2047 へのコメントです。

どうも、かりやさん、はじめまして(かな?)

HP見せていただきました。凄いですねぇ。
僕には絵心がないので羨ましい限りです。

えーー、まだまだソフトの勉強中のため、
どうしたいのか、まとまっていません。
一ヶ月ほど待ってもらえると助かります。

3D自体、X68000で、DOGAで遊んでいた以来なので、
7年ぶりぐらいかな?

まずは、RFのモデリングをしなくてはいけないのですが
各パーツの三方面からの写真撮りは済ましたのですが、
これから試行錯誤の連続だと思います。
長ーーーーーーい目で見て下さいね

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[4]:RF 3DCG化
投稿者:かりや さん  ( uid 7913, posts:17, since 2001/07/04 )
ホーム:http://www.mk-ex.com/
投稿日: 2002/01/03 (木) 02:37 No.2052 | 編集 | 削除

記事No.2051 へのコメントです。

こちらこそ初めまして。最初に話しに登っていた所から
見守ってはいたのですが、3D出来ないもんで…

これを機に習得って言うのもありかも知れませんね
ソフトは何をお使いですか?
私はiShadeを持っておりますが、ほとんど使えないに等しいかという感じ
です。
DOGAと言えばコンテスト入選作品のビデオを毎年買っていたのは10年ほど
前でしょうか、懐かしいな

鈴鹿のホームページでさらっとみたのですが、8耐は8月ですよね? 

頭の中で整頓中の所横やりを入れても混乱してしまうかも知れませんが
パーツってどの辺りまでばらすんですか?
カウルフル装着の状態で見えない部分などはモデリングしないですよね?

尾鷲さんもこれから(基礎が違うけど)練習ということならば、一緒に
手分けしても何とかなるかも知れませんね!!
こういう目標がないとせっぱ詰まりませんしね

ひとりで悩まずにどんどん書いて行って下さいね!!

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

RF 3DCG化 お手伝いさせてくださ〜い(ながっ
投稿者:shorge@野望達成率2% さん  ( uid 25872, posts:3, since 2001/12/06 )
投稿日: 2002/01/15 (火) 23:26 No.2101 | 編集 | 削除

記事No.1890 へのコメントです。

・・・どぅも 怪しいShorgeッス

いつも役に立たない おバカカキコばかりしている私ですが
タマにはお役に立てそうなコトをしてみる(^^;

と 言いますか 実は3DCG化 自分のHPのメインコンテンツ用として
2年前位から じわぁりじわぁりと進めて居るのですが
なかなか公開に漕ぎ着けるところまで進んでおりません。 
ですが・・・

> 冬にバイクに乗れないからどうしよう?⇒やっぱカスタムでしょう⇒
>オールペイントなんてどう?⇒CGで色塗り替えして試したいねぇ

>その上、3DCGを作ってもグリグリまわせなきゃ面白くない

こういった用途には現状の私の作成途中のモデルでも
対応させていただけるカナ?と思いまして…
最終的に完成させるものは 多分データが恐ろしく重たく(多分方向性も間違う)
グリグリ回したりするにはうんびゃくまんえんクラスのマシンが必要に
なりそうですが そのHighdetailモデル作成用の
テンプレートモデルなら そこそこの速度で遊べそうです。

なので ちょっとお験し版をUPしてみました。
まだ 何にも出来ませんが…(カメラの移動回転ズームのみ可能)

まずはココからブラウザ用のプラグインを…(Cult3DというWEB3D技術です)
http://www.cult3d.com/*****.****            ←※諸般の事情により訂正
(スイマセン現時点で私のページがIEにしか対応できていません
 スイマセン2 試作中は逆探知されたくないのでURLはコピペで宜しくス)

プラグインが正常にインストールされましたならば こちらへ
http://*****.****.ne.jp/*****/***/*******.htm     ←※諸般の事情により訂正
(Windows98以降+IE5.5以降しか まだダメかも)

如何でしょうか? 時間帯&回線状況によっては
カナリ重たいかも知れません。
その辺の感想をレスしていただけるとありがたいです。
本業超多忙の為 即座の対応は難しいと思いますが
可能な限り対応させていただきます。

それと ココはちがーうヽ(  ̄д ̄;)ノ  是非直して〜
って部分がありましたならば ご報告下さい
次のバージョンでの対応を頑張ってみます。
400前期 600 900 に関しましては………
お手伝いしてくださる3DCG経験者を募集します!(^^;

お役に立てるかどうか解りませんが
尾鷲@大阪さんには上にUPさせて頂いたモデルを
編集可能な状態にしてご提供させていただこうかと思います。
フォーマットのご希望があればご報告下さい
可能な限り対応させていただきます。
え?*.SUF!? (^^;

<脱線>
実は私もDoGAで遊んだクチです。嗚呼 懐かしい…
あのヒトも殺せる経典片手に色々やったなぁ〜
…と 言いますか そのままCGにどっぷりハマって 
ソレがシゴトになっちゃいました。もぉ流石に
DoGACGASYSTEMは使ってませんが^^;
でも 未だに毎年DoGACGAコンテストは東京会場に足を運んでます(since6th)


んっで 3DCG化ですが 私のHP向けデータは
今後 オーナーの皆さんが全く期待していない方向(極秘)へ
ドンドン進化していきますので(速度は激しく遅い)
こちらでの需要を充たせる(真っ当な)形の物は
手伝ってくださる方々と協力して作り上げて行けたら幸せです♪

最終的にはこんな感じになれば良いですよねぇ〜(遠目
http://www.honda-modellen.nl/civic5d/dpifiles/3D.html
ここまで作るにはJAVAの知識が要る様なので私では対応できませんが
JAVA経験者の方が手伝ってくださればあるいは!?

カラー変更だけでなく 視聴者が自分でアレンジしたテクスチャーを
反映できれば最高なんですが ソレにはカナリのプログラム知識と
表示方式の見直しが要りそうです。
少なくとも Cult3DでのTEX差し換えは仕様的に不可です。
(ブラウザ上でやるのでなければ方法があるので この後にレスで付けます。) 


>または既にやったという方、大歓迎します!!(←現れたら企画終了?)

中途半端君ですが 一応”現れた”コトになりますか?(^^;
でも・・・終了!? とんでもない!! 
まだ始まったばかりです ъ( ゜ー^)

取り敢えずモデルの方が程デキアガリ
Cult3Dの正式なライセンスと Suzuki社の許可を戴きロゴの貼り付けをして
晴れてVer_1.0の称号をGETした暁には
専用フォーラムを立ち上げてもらって より多くの方々と
盛り上げて行けるといいなぁ〜とか 夢見てます。


P.S. ところでスキスキスキー2002はスノボも可ですか? (全然関係ないし





※2002/01/17 投稿者からの申し入れにより、加筆訂正 by RFOC_HP代表管理人

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

協力宣言 >フォーラムの部 (爆)
投稿者:にしはら@東大阪【HP代表管理人モード】 (^^; さん  ( uid 7870, posts:21, since 2001/12/29 )
投稿日: 2002/01/16 (水) 14:43 No.2105 | 編集 | 削除

記事No.2101 へのコメントです。

>いつも役に立たない おバカカキコばかりしている私ですが
>タマにはお役に立てそうなコトをしてみる(^^;
【中略にて失礼】
>http://hiroshima.cool.ne.jp/shorge/3d/rvtvr02.htm
....すげぇ〜! ブラボー! びっくらこいたっ! ┗(`o´)┓ウッ┏(`○´)┛ハッ┏(`o´)┓ウッ┗(`O´)┛ホホッ

  こりゃタマげた!.... ←まじ (^^;

  やっぱ「3Dグリグリ」の実物を見せられると、私みたいなド・素人には、わかりやすい! (爆)

>専用フォーラムを立ち上げてもらって より多くの方々と盛り上げて行けるといいなぁ〜とか 夢見てます。
....で、いつ?つくりまひょか? (^◇^;) >専用フォーラム
  HP代表管理人権限で、出来る限りの応援をさせていただきます。

  もうすぐ....RFOCサーバー用回線が強化されるしぃ....(^^;
  ホームページでグリグリしよう!しよう! (笑)

【追記】
この話題を盛大に?盛り上げるべく、【トピックス】入りさせました。
なお、メインページに、
shorge@野望達成率2% さん制作の3Dの静止画を使用させていただきました。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:協力宣言 >フォーラムの部 (爆)
投稿者:shorge@偽装失敗 さん  ( uid 25872, posts:5, since 2001/12/06 )
投稿日: 2002/01/16 (水) 15:38 No.2106 | 編集 | 削除

記事No.2105 へのコメントです。

うわぁ〜ん 待ってぇ〜(ToT

せめて モデルの方がVer1.0になるまで…(^^;
著作権的問題からロゴとか貼れないですし
3D表示の方も試作版ゆえライセンス通してないので…

ってもぉ トップに載っちゃったから遅い!?
でも 一応偽装しておこう…
(投稿通知システム利用者にはきっとバレバレ)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:RF 3DCG化 お手伝いさせてくださ〜い(ながっ
投稿者:みヤッチ さん  ( uid 7866, posts:14, since 2001/11/23 )
投稿日: 2002/01/16 (水) 18:27 No.2108 | 編集 | 削除

記事No.2101 へのコメントです。

こんばんわ、みヤッチ@岐阜です。^^


>・・・どぅも 怪しいShorgeッス
>
>いつも役に立たない おバカカキコばかりしている私ですが
>タマにはお役に立てそうなコトをしてみる(^^;
>
>と 言いますか 実は3DCG化 自分のHPのメインコンテンツ用として
>2年前位から じわぁりじわぁりと進めて居るのですが
>なかなか公開に漕ぎ着けるところまで進んでおりません。 
>ですが・・・
>なので ちょっとお験し版をUPしてみました。
>まだ 何にも出来ませんが…(カメラの移動回転ズームのみ可能)

凄い!!
十分に完成品じゃないですか〜。


>P.S. ところでスキスキスキー2002はスノボも可ですか? (全然関係ないし
僕はスノボーで参加しますよ。^^

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

ぎゅあぁ〜!!!
投稿者:shorge@偽装大失態 さん  ( uid 25872, posts:8, since 2001/12/06 )
投稿日: 2002/01/17 (木) 10:18 No.2115 | 編集 | 削除

記事No.2101 へのコメントです。

恐れていたことが…
(だらだらと書きすぎて 重要な部分を見落とされてしまったらしい…反省)

すいませ〜ん URLのリンク切ってくださいッス m(_ _)m
自分の編集権限はなくなったようなので 管理人さんお願いします!!m(_ _)m

未だ 完成しておらず Cult3Dのライセンスを通していないので
逆探知されると(refarlog取られると)ヤバイんです!

ヤバイんですヨ・…嗚呼…
申し訳ないのですが その辺の都合で お験し版ちょっと休業に入りました。
次回公開は 取り敢えずの第一段階を完成させライセンスを通したver1.0が
出来た頃に・・・・

・…ってそれでは カナリ先になってしまいそう
見に来て下さる皆さんの意見を伺いたいですし
何より この企画を一緒に築き上げて行く方々と
色々相談しつつ ちょっとずつ 完成に近づいて行く様子を
非公開にはしたくないので…

ほんとに申し訳ないのですが 宜しくお願い致します。

出きれば Ver1.0公開まで トピックスからもsageて頂きたく…嗚呼ぁ…

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

修正しましたm(_”_)m
投稿者:まつふ@フォーラム管理 さん  ( uid 26948, posts:2, since 2001/06/22 )
ホーム:http://www.kiss.ac/~matsufu/
投稿日: 2002/01/17 (木) 11:06 No.2116 | 編集 | 削除

記事No.2115 へのコメントです。

>すいませ〜ん URLのリンク切ってくださいッス m(_ _)m
>自分の編集権限はなくなったようなので 管理人さんお願いします!!m(_ _)m
>
リンクの方削除しました。
すいません、タグ修正かけたときに
記事パスワードが管理者権限に変わってしまったようです。

またなにか不備あれば連絡をおねがいします。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

ありがとーございまーすッス!
投稿者:shorge@偽装大失態 さん  ( uid 25872, posts:10, since 2001/12/06 )
投稿日: 2002/01/17 (木) 11:27 No.2118 | 編集 | 削除

記事No.2116 へのコメントです。

早速 対応していただき有り難う御座います!
& 見に来てくださる方々には 大変申し訳ないのですが
今しばらく コピペにてご勘弁下さい…

って 今現在 モノの方は更新かけてるので見られませんが(;´Д`)

でも 昨日 ピキンと閃いた事があって
もしかしたら JAVAレベルまで掘り下げないでも
色変え出来るかもしれません。
それなりにデータは重くなってしまいそうですが
近日中になんとかして 再公開に漕ぎ着けたいと思います。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

[無駄画像]じわじわ暗躍
投稿者:shorge@暗躍中 さん  ( uid 25872, posts:11, since 2001/12/06 )
投稿日: 2002/01/17 (木) 15:52 No.2119 | 編集 | 削除

記事No.2101 へのコメントです。

私のカキコミが至らぬばかりにご迷惑&お手数おかけしました。
申し訳けないッス・・・m(_ _)m

・・・でも コレに懲りず 計画の方はじわぁりじわぁりと進めて
参りますので 暫し見守ってやってくださいませ…

明日明後日中にはアレの方をなんとかもうちといんたらくちぶな
要素を付加して再公開にこぎつけたいと…

多分 しおしおいんたらくちぶですが
ただ 回せるだけよりはマシに…………



なったら良いなぁ〜…(;´Д`)




鋭意制作中(?)のズ

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

色変え(16色)と暖機(^^;)ができる様になりました。
投稿者:shorge@野望達成率2.7% さん  ( uid 26947, posts:1, since 2002/01/21 )
投稿日: 2002/01/21 (月) 02:15 No.2131 | 編集 | 削除

記事No.2101 へのコメントです。

Cult3Dのプラグインを未導入の方は
まず↓こちらから お願いします。
http://www.cult3d.com/download/download.asp
(今暫くURLはコピペでお願い致しますm(_ _)m)

モデルに変更は御座いませんが 
色変えと暖機の実験はとりあえず成功しました(?)。
http://hiroshima.cool.ne.jp/shorge/3d/RVTVR02i.htm
(すいません こっちもコピペで よろしく〜m(_ _)m)

・・・ネスケやMAC環境に関しては…
運が良ければ現行のモノでも
見られるかも知れませんが…
多分まだダメっぽい

色変えに関してはユーザーが
任意の色に変更できなければ意味無い様に思えるのですが
今のところの私の技術力ではかなり厳しい感じです…(TへT

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:色変え(16色)と暖機(^^;)ができる様になりました。
投稿者:かりや さん  ( uid 7913, posts:1, since 2002/01/21 )
ホーム:http://www.mk-ex.com/
投稿日: 2002/01/21 (月) 23:40 No.2133 | 編集 | 削除

記事No.2131 へのコメントです。

お手伝いとして名乗りを上げましたが
shorgeさん 格好いいですよ!!
出る幕無しです

Macintoshでも問題なく表示&暖機できますよ

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:色変え(16色)と暖機(^^;)ができる様になりました。
投稿者:shorge@野望達成率2.7% さん  ( uid 26947, posts:2, since 2002/01/21 )
投稿日: 2002/01/22 (火) 01:50 No.2134 | 編集 | 削除

記事No.2133 へのコメントです。

ショッキングピンクとかOKですか? (^^;

現時点では単色塗りしかできないんですが
意外と難しいですね〜 16色の選出・・・^^;
(もうちょっと調整したら 現在の作業ファイルを
お渡しするので もぉちょっと マシな16色に
してやって下さいッス m(_ _)m)


半分くらいは実車の写真からぱくったんですが
大いに調整の必要ありですな・・・
質感の方はいまんとこ全色共通になってしまうので
大半の色の質感が犠牲に・・・
メタリック系の色はやはりテクスチャーを
貼るしかなさそうです・・・重くなるなぁ・・・うむぅ

デザイン面なんですが インターフェース周りを
お願いしたいと思うのですが 如何でしょうか?

コンセプト・・・とか 今はまだあまり深いところまで
考えていないのですが RFのデザインがエイをモチーフにしていた様に
ページ全体を通して ”RFそのものをモチーフ”とした
設計を行いたいと思うのですが・・・

材料としては 400後期型のメーターパネル等使い易いかな?と
思っているのですが 全体数からは少なくマイナーな為 不適かも
ウインカー表示の三角などは 「進む」「戻る」とかに
使えそうなんだけどなぁ・・・(^^;

 
・・・でもオモチ型だから 四角いページにうまく反映するのは
ちょっと難しそう・・・うーむー 


・・・あ ちなみにVer0.2iですが 
私のミスで最初の黄色に戻れません…(だめじゃん

& 他に色々やろうとすると 現行のモデル(ver02.i)では
問題ありまくりだったので 今 大幅に改良中・・・

なので 上記ミスの訂正は暫く先です 
幻の黄色ってことでヒトツよろしくぅ〜(そんなおーばーな・・・




[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:色変え(16色)と暖機(^^;)ができる様になりました。
投稿者:かりや さん  ( uid 7913, posts:2, since 2002/01/21 )
ホーム:http://www.mk-ex.com/
投稿日: 2002/01/23 (水) 01:00 No.2141 | 編集 | 削除

記事No.2134 へのコメントです。

>ショッキングピンクとかOKですか? (^^;

そこまで見てない。おお変わる変わる!ってレベルでした。

>お渡しするので もぉちょっと マシな16色に
>してやって下さいッス m(_ _)m)

ううん、私は今のところ2Dオンリーなので
テクスチャーと言われても辛いなあ(ToT)


>デザイン面なんですが インターフェース周りを
>お願いしたいと思うのですが 如何でしょうか?
>材料としては 400後期型のメーターパネル等使い易いかな?と
>思っているのですが 全体数からは少なくマイナーな為 不適かも
>ウインカー表示の三角などは 「進む」「戻る」とかに
>使えそうなんだけどなぁ・・・(^^;

HTMLで組めばいいのかな?
ウィンカーの左右を使うのは良いですね。
後期型のパネルは格好いいですね
しかし、その他をどうするか考えないといけまんね
コントローラとして下センターに陣取るのはありだと思います。

即日というわけではありませんが、やりましょか?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

急ぎません急げません(^^;)
投稿者:shorge@暗躍失敗 さん  ( uid 25872, posts:17, since 2001/12/06 )
投稿日: 2002/01/23 (水) 02:29 No.2146 | 編集 | 削除

記事No.2141 へのコメントです。

どもどもぉー

>テクスチャーと言われても辛いなあ(ToT)

多分 今のあのモデルのTEXデータ見たら笑いますよ(^^;)
TEXに関してですが ちょっとツールに癖があって融通が
きかない部分がありますので テンプレートTEXはなんとか
私の方で準備させていただくつもりです。(多分 白か銀)
ソレをベースに色を乗せたり ステッカー貼ったりと言った感じの
作業になると思います。 
これも最終的には「やりたい!」と思う人 皆が簡単に
弄れる方法を確立して行きたいナァと…
(現在はフリーのツールでレイヤー機能が使えるものを探してます。)

>HTMLで組めばいいのかな?

具体的な作業はまだ大分先で大丈夫と思います。
なんせモデルが・・・ごにょごにょごにょ(^^;)

>ウィンカーの左右を使うのは良いですね。
>後期型のパネルは格好いいですね

前期型の放物線なパネル部分もかなり捨て難いんですが…(^^;

>しかし、その他をどうするか考えないといけまんね
>コントローラとして下センターに陣取るのはありだと思います。

あまり メーターパネルに拘り過ぎて扱い難くなってしまうと哀しいですし
最大の問題として 3Dview外からの操作を3Dview内に影響させるには
JAVA知識が必須でして…嗚呼
なので ”インターフェース”と言うほどのものは
作れない(必要無い)のが 現状です。無念
(折角のメーターパネルもモチーフ止まり^^;)

ですので まず第一段階様として少し軽めのモノから始めるのが良いのかも
知れないですね…

基本的なWEBページの構成を踏襲しつつ 
1個1個の部品はRFに通じるデザインを持つみたいな…
(その意味でウィンカーは使えるかも?)

テールランプつーかーいーたーいぃ〜…エラもぉ〜エラもぉ〜(^^;
(↑何の機能を持たせるかが大問題♪ 読みこみ中止?意味無〜い)
ヘッドライトで「TOPへ」とかは使えそうなのに…
積算距離表示は訪問者カウンター!?・・・ココまで来ると多分ヤリスギ(^^;)
この辺は 追々…

また 「ちょっと こーゆーのどーよ?」ってアイディア思いつかれた方
どんどん ご参加を♪ 
大丈夫ですよ♪ 強制的に作業割り振ったりしませんから♪
もちろん 実作業にも御参加してくださる方は大々大歓迎です。(^^;
(その後の野望に向けてのもっと大々的な募集はVer1.0公開後にやります。
 如何せん 著作権的な部分をまだ クリアしていないので…) 
 
>即日というわけではありませんが、やりましょか?

えぇ♪ 気が向かれた時&ピンっとナニかが
降ってきた時にでもじわりじわりと進めてやって下さい。
こっちも じわりじわりと行きますので・・・(^^;

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

検証有り難う御座います♪
投稿者:shorge@暗躍失敗 さん  ( uid 25872, posts:14, since 2001/12/06 )
投稿日: 2002/01/22 (火) 10:31 No.2135 | 編集 | 削除

記事No.2133 へのコメントです。

ちなみに MACでのブラウズはIEでしょうか?
それともNSでしょうか?

どうゆうわけか NSだとローカルでは見られるのですが
サーバーにUPすると見られなくなってしまうという
謎現象で苦戦中です。嗚呼勉強不足・・・凹

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

閲覧環境(あるMacの場合)
投稿者:かりや さん  ( uid 7913, posts:3, since 2002/01/21 )
ホーム:http://www.mk-ex.com/
投稿日: 2002/01/23 (水) 01:02 No.2142 | 編集 | 削除

記事No.2135 へのコメントです。

ブラウズ環境は、Mac OS 9.1 & 9.22で
共にIE 5.0です。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

感謝!
投稿者:shorge@暗躍失敗 さん  ( uid 25872, posts:16, since 2001/12/06 )
投稿日: 2002/01/23 (水) 01:32 No.2145 | 編集 | 削除

記事No.2142 へのコメントです。

なるほど IEならばMACでもOKっと…
問題はネ助ッスか… 
やっぱ リファーログ取られるのが嫌で 
テキトーにうそっこURLを入れておいたのが敗因か…むぅ
もぉちょっと頑張ってみます。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:色変え(16色)と暖機(^^;)ができる様になりました。
投稿者:たっけん@大阪吹田 さん  ( uid 27927, posts:6, since 2001/04/21 )
投稿日: 2002/01/22 (火) 23:26 No.2139 | 編集 | 削除

記事No.2131 へのコメントです。

すごーい!めっちゃビックリしました。
メーターとかまできちんと描き込んであるし・・・。

改良版は色変え機能搭載ですか。
うほぉっ!不人気色の"マルーン"が有る!
マルーン色オーナーを代表して、感謝! m(_ _)mぺこ


ところで、暖気機能?が分かりません。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

暖機
投稿者:かりや さん  ( uid 7913, posts:4, since 2002/01/21 )
ホーム:http://www.mk-ex.com/
投稿日: 2002/01/23 (水) 01:05 No.2143 | 編集 | 削除

記事No.2139 へのコメントです。

どもー

>
>ところで、暖気機能?が分かりません。

マフラーをクリックすると
暖機完了って感じですよ
お試しあれ

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

マフラー辺りをシバイテ下さい♪
投稿者:shorge@暗躍失敗 さん  ( uid 25872, posts:15, since 2001/12/06 )
投稿日: 2002/01/23 (水) 01:28 No.2144 | 編集 | 削除

記事No.2139 へのコメントです。

光栄で御座います(^^;)

>メーターとかまできちんと描き込んであるし・・・。

このあたりのメーター、テール、タンクキャップ、タイヤ・・・・
写真の切り貼りなのでなんとも・・・(^^;
唯一 手書きなのは テキトーなナンバープレートのみだったり・・・
・・・精進します!   (^^;;;;;;;

>改良版は色変え機能搭載ですか。
>うほぉっ!不人気色の"マルーン"が有る!
>マルーン色オーナーを代表して、感謝! m(_ _)mぺこ

ネタギレです(;´Д`)
って 冗談ですよ 冗談♪ 現在はどの色(一部除く)も写真からテキトーに
ピックして来ただけなので まだまだ 本物には程遠い色合いなんですが
コレばっかりは 気象的に好条件な時を狙って実車の写真撮りまくって
調整しないとなかなか近づかないですな…

各色のオーナーさんにデータをお渡しして
納得の行くまで色を調整していただくっつのも・・・( ̄ー ̄)ニヤリ

どうでしょう? ちょっと試されてみませんか?(^^;)
RFの質感と簡単なアニメーションが編集できるデータを
近々公開させていただこうと思うので…

ツールの方なんですが 
上のカキコにあるCult3Dのプラグインダウンロードページ下方の
Cult3D Designer Pack 5.0 & 5.2 と言うのをGETします。←無料
(まずはメアド等の登録があり その後 登録メアドに
ダウンロードページのURLとパスワードが送られてきます)

ソフトは英語ですが 日本語のチュートリアルがこちらで公開されています。
http://www.ittc.co.jp/jp/sproduct/cult3d/index.htm
(スイマセン 例によって↑無断なのでコピペで・・・)

全くのCG未経験者にはチンプンカンプンな部分もありますが
色変えや質感の調整は容易にできるので 
お時間と御興味をお持ちの方は是非 是非♪
(上のチュートリアルを完璧に理解する必要は無いッス
なんせ 私もまだ半分くらいしか読んでない^^;)

具体的な色変えの方法等は 
RFのモデルと同時にUPさせていただきたいと思います。
次の日曜日中に準備して 月曜の夜辺りに公開できる・・・
・・・・・と良いナァ(とぉーいメ



>ところで、暖気機能?が分かりません。

私が長々と書いてる間にかりや氏が
フォローして下さったみたいですね♪感謝♪

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

ちょっと嫌な事がありました。
投稿者:Shorge@野望達成率2.5% さん  ( uid 26966, posts:1, since 2002/01/25 )
投稿日: 2002/01/25 (金) 03:38 No.2151 | 編集 | 削除

記事No.2101 へのコメントです。

MOのデータ壊れました・・・(TT)

っつーことで ちょっと作業は戻ってしまいます
悔しいのでVer0.2bを弄って再公開・・・
http://hiroshima.cool.ne.jp/shorge/3d/rvtvr02bx.htm
(例によってコピペで宜しくです。)

隼をこんな色にしてる人どっかのページで見たなぁ・・・
多分余裕でRFがもう一台買えるくらいのコストが
かかると思うのだが・・・・

そして ものすごく中途半端なモデルですが
Ver0.2のCult3DDesignerのプロジェクトファイルを
UPしてみました。
(ごめんなさい Cult3DDesignerはWINでしか使えません)

上記ver0.2bxの3Dview下部にリンクを貼ってあります。
パーツの名前や細かな設定等まったく整えていない 
いかにも 作成中って感じのデータですが 色変えや
質感の変更は簡単にできるので お時間のある方は是非♪

一応 タイヤもデータ的に分けてあるので 
ちょっと走ってる風♪とかも作れます。
暖気ならぬ 炎上!とかもやれますよぉー(縁起でもない・・・)

ツールやチュートリアルに関しては
<マフラー辺りをシバイテ下さい♪>の方で
ご確認くださいッス

色々やろうと思ったらチュートリアルは必読ですが
色変え程度なら そんな真剣に取り組まなくても大丈夫です。
(編集可能データ正式版UP時には 簡単な はうつーページを
準備する予定です)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

野望・・・其の弐
投稿者:shorge さん  ( uid 26966, posts:18, since 2001/08/05 )
投稿日: 2002/01/19 (土) 05:12 No.2125 | 編集 | 削除

記事No.1890 へのコメントです。

野望<其の壱>が まだ 完成しない内から
余り風呂敷を広げてしまうのもどうかと思ったのですが…(^^;

〜〜〜野望<其の弐>「RFをレースゲームに登場させなきゃ!」〜〜〜 

何がしたいのかと申しますと PCのオンラインバイクレースゲームに
RFを登場させ 「RF-バーチャルサーキット走行会」など
出来たら 楽しいのではないかと思いまして…特に冬は…(^^;
(ちなみに 出来たとしても表示がRFなだけで性能は嘘っぱちです)

ただ ゲームにRFを登場させ 
走らせるだけでも十分楽しいと思います。

その意味では 日本のゲームメーカー"spike"が鋭意製作中の
コレ↓にこっそり出してくれないかなぁ〜と淡い期待を抱いてたりします…(^^;
http://www.r-spirits.net/rs01.html
http://www.geocities.com/TimesSquare/Castle/5534/game011002a.htm
http://www.coremagazine.com/news/5582.php3
FZ出てるあたり 脈アリ?(私の中ではRFと同程度のマイナーっぷり<FZ)

さすがにお願いメール送っても簡単には行かないと思うので
現実的な手段として ↓このゲームを乗っ取ろうと思います。
http://www.mediaquest.co.jp/hot/v_gp500_c.html
もぉ発売からかなり時間が経過しちゃってますが
加重移動や前後ブレーキの使い分け等など・・・カナリ本格的です。
EASYモードにすれば 普通のアリガチバイクゲーとしても
遊べますし わりと名作として 語り継がれているらしい(?)
(値段は価格改定版で3980円? 私はソレを中古で2380円でGET)


ちょっと拾い集めてきたユーザー制作のモデルで 
ハヤブーバーチャル走行会風景を実験的にでっち上げてみました(^^;
これは HAYABUSA_OCの方に提供した方が良かったかも!?








CBR600F4i '01 や TL1000Rも混じってますが・・・(^^;

GP500の総合データサイト(RF 探したけどみあたらず… T^T)
http://www.gp500racing.com/

う〜ん なんとか 実現させたいと思います・・・・

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:RF 3DCG化
投稿者:ふぁいなる03 さん  ( uid 27075, posts:76, since 2001/09/30 )
投稿日: 2002/01/25 (金) 04:10 No.2152 | 編集 | 削除

記事No.1890 へのコメントです。

どうも、ご無沙汰してました 
この企画(?)を投稿したにもかかわらず、その後ほったらかしにしていた ふぁおなる03ですm(_ _;)m

初めてこの投稿をした時は、それなりの期間反応が無かったんで、
”ああ、またくだらない投稿したんだなぁ”って思ってたんですが、
今見ると、2次曲線的に加速してますね!!もう、手が出せない・・・
現在、この企画を盛り上げてくださっている 尾鷲@大阪さん・かりやさん・shorge@******さん・レスを付けてくださった皆様(五十音順(笑))
本当にありがとうございます。
影からこそっと応援してます...[岩蔭|]_・)ソォーッ

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

もっと欲望に満ち溢れてください!
投稿者:shorge@野望達成率2.52% さん  ( uid 25872, posts:19, since 2001/12/06 )
投稿日: 2002/01/26 (土) 16:37 No.2154 | 編集 | 削除

記事No.2152 へのコメントです。

どもども 
今月も残業がかる〜く200時間を突破し限りなく凹んでるshorgeッス

>この企画(?)を投稿したにもかかわらず、
>その後ほったらかしにしていた ふぁおなる03ですm(_ _;)m

(^^;)なんか…乗っ取ってしまった様で
ちょっと申し訳なく思っていたりもします。(^^;)

基本的に3D関連は自分のHP用に随分前から進めていたモノだったのですが
こちらで需要のあるカタチにして この企画に賛同された皆さんと
色々意見交換しつつ 協力して 実用性のあるものが出来あがったら
素晴らしいだろうなぁと思いまして…

自分のHPのコンテンツはこの企画とは別にゆぅったりとしたペースで
進めて行く予定です 恐らく 98%くらいのRFオーナーさんが
全く期待していない方向へ…(^^;)
最新の技術や高額なソフトを用いて最高にクダラナイものを作るっつーのが
私の基本コンセプトですので…(だめじゃん)

>初めてこの投稿をした時は、それなりの期間反応が無かったんで、

え〜っと…3DCG化の初カキコがあってから 
大慌てでWEB版モデルの準備してました(^^; 
まだ 完成には程遠いのですが、 
もぉちょっとでベースモデルは完成しそうです。
アレが今後 900や600,400前期制作の役に立てばとても嬉しく思います。
余裕があれば その辺も自分でやってみたいのですが
資料不足で断念気味です。
(↑写真でわからない部分は実物見るしかないですからね…)

>今見ると、2次曲線的に加速してますね!!もう、手が出せない・・・

あぅ ちと書き殴り過ぎましたか…
できれば ココ見ておられる方に 色んな意見、要望、アイディアを
どんどん 言ってもらって 現時点で実現可能と思われるモノは
出来るだけ反映して行きたいと思うのですが…
(↑正式なライセンスをまだ通していないので大々的にやれないのですけれども)

>影からこそっと応援してます...[岩蔭|]_・)ソォーッ

(^^;) 色々欲を言って頂けると有り難く思います♪
私のWEB技術がまだまだまだまだ未熟なので どの程度のことが
実現できるか判りませんが 現時点で反映できることはどんどん
やっていきたいと思います。また 現時点で出来なくても
正式公開後に広く協力者を募集することになると思いますので
WEB技術に長けた方が参加して下されば あるいは…(^^;)
今私が担当しているCult3D技術による グリグリモデルの方は
叱咤して頂いても構いません♪むしろ大歓迎!

「オマエのRFに対する愛はこんなもんか!!」と!
「リアのブレーキポッドが無いじゃないか!!」と! ぁ 墓穴…
「ハンドル周辺のケーブル類が無いじゃないか!」と! ぁぁ…

足回りやケーブル類は円形パーツが多くてデータが重いんですよぉ(T^T)
とか 言い訳しながら 頑張りますので是非!

もし宜しければ チャットの方で出た要素も教えてやって下さいm(_ _)m
私が自身が参加して生の意見を伺えれば良いのですが 
チャットルームの繁盛時間帯が いつも私の仕事の1番忙しい時間帯に
あたりなかなか参加できないので…

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

RF3Dぺージ インターフェイス
投稿者:かりや さん  ( uid 7913, posts:5, since 2002/01/21 )
ホーム:http://www.mk-ex.com/
投稿日: 2002/02/09 (土) 23:48 No.2202 | 編集 | 削除

記事No.2154 へのコメントです。

かりやッス。 御無沙汰しております

さて、しばらく間が空いてしまいまいしたが
インターフェイスはどのようなメニューが必要なのでしょうか?

ページ共通の進む、戻る、ホーム等?

それとも、3Dをいじるためのメニューでしょうか?
色変え、回転、暖機、ヘッドライト点灯等・・・

RFのリアビューを利用して
テールランプとウィンカーでも良いかもと
考えていたのですが、どうでしょうね。

御意見と要望をフィードバックしてもらえれば
幸いです

よろしくお願いします

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:RF 3DCG化
投稿者:shorge@野望達成率6.4% さん  ( uid 26966, posts:25, since 2001/08/05 )
投稿日: 2002/04/07 (日) 01:02 No.2304 | 編集 | 削除

記事No.1890 へのコメントです。

ちょっと 本業の方が忙しく
なかなか 思うところまで持っていけないのですが

このペースで行くとGW明けの公開も
怪しくなってまいりましたので(TT

現状 最新に近い物を臨時公開してみました。
http://hiroshima.cool.ne.jp/shorge/3d/RVTVR03.htm

ページデザインの方はイマイチイメージが固まらず
苦戦しております。
インターフェース風にして3Dモデルもソコから
操作できれば楽しいのですが
JAVAの習得が必須の為 現在は保留中です。

ですので 通常のWEBのスタイルに乗っ取った
オーソドックスなページ構成にして
各所にRFな要素をやり過ぎない程度に
盛り込んで行きたいと思っていますが・・・(@〜@

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:RF 3DCG化
投稿者: さん  ( uid 27964, posts:14, since 2002/02/09 )
投稿日: 2002/04/07 (日) 01:40 No.2305 | 編集 | 削除

記事No.2304 へのコメントです。

稀@寝屋川です。

> 現状 最新に近い物を臨時公開してみました。

なぜかうちのブラウザでは見れなかったんですが……
ページ右下の、一見誤植にみせかけたギミックが面白かったので
とりあえず満足しました。(謎)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

すいませんミスってました。(;´Д‘)
投稿者:shorge@野望達成率6.4% さん  ( uid 26966, posts:26, since 2001/08/05 )
投稿日: 2002/04/08 (月) 05:16 No.2310 | 編集 | 削除

記事No.2305 へのコメントです。

申し訳ありません。
色々 ミスってました。
(修正前 ネットスケープでは旧色変えバージョンが表示されていたかも)

JAVAを無効にされている方は とりあえず有効にした後
↓こちらでプラグインをインストールしてやってください。
http://www.cult3d.com/download/download.asp

既にインストール済みの方は JAVA有効にて 
一応↓こちらを見ることができるかと思いますが
http://hiroshima.cool.ne.jp/shorge/3d/RVTVR03.htm

ネットスケープの場合 正常に表示できない場合があるようです。
3Dモデルの表示速度は圧倒的にネットスケープのプラグインの方が
早く快適なのですが ちょっと凝った事をすると 反映できないという
現象が確認されています。

現在のバージョンでは キーボードから入力となる機能が
テールランプ周りに置いて反映されない感じです
(データの切り替え失敗?)

誤植の罠や URL駆け上がりトラップに関しては
メイン(TOP)ページや オリジナルペイントHowToページが
出来上がり次第 無くします(^^;


[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

3DCG始めました
投稿者:かりや さん  ( uid 7913, posts:4, since 2002/06/10 )
ホーム:http://www.mk-ex.com/rf/
投稿日: 2002/07/21 (日) 21:50 No.2513 | 編集 | 削除

記事No.2310 へのコメントです。

shorgeさん みなさん こんばんは
初の全国ミーティング楽しみです

日帰りながら参加させていただきます。

shorgeさんにばかり負担をかけているようで悪く感じ
3DCG始めてみました(前からやりたかった)

つたない3Dではありますが、少しずつまともになっていくのでは
無いかと我ながら期待しつつ3DCGのスキルアップを兼ねて
行ってみたいと思いますです。

暖かく見守ってやって下さい。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

RF 3D化 Ver0.6
投稿者:かりや さん  ( uid 7913, posts:25, since 2002/06/10 )
ホーム:http://www.mk-ex.com/rf/
投稿日: 2002/09/29 (日) 20:33 No.2640 | 編集 | 削除

記事No.2310 へのコメントです。

刈谷です。先日はつたない3Dプリントをみて下さった
皆さんありがとうございます。

私も前からRFを3D化出来ないかと思っていましたが
この夏にShadeを暇なときに覚えてみて
何とか形になりました。

まだ不満なところは沢山ありますが
RFですと言ってそうだねと言われるくらいの
形になったので公開してみます。

先週よりは多少完成度が上がっています。
レンダリング品質も上がっています。

あえていうならば、Ver0.6くらいです。





徐々に完成度上げていきます。
ホームページの方で随時更新中。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:RF 3D化 Ver0.6
投稿者:Shorge さん  ( uid 7910, posts:6, since 2002/07/14 )
投稿日: 2002/09/29 (日) 21:04 No.2641 | 編集 | 削除

記事No.2640 へのコメントです。

おぉ!キましたね!!
このまま ぎゅぅんぎゅぅん逝きましょう!

こちらも ただいま作業中です♪
ソフトのバージョンUPに伴い
ブラウザ間の表示違い問題が解決の方向へ・・・
長かった・・・・

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:RF 3D化 Ver0.6
投稿者:かりや さん  ( uid 7913, posts:26, since 2002/06/10 )
ホーム:http://www.mk-ex.com/rf/
投稿日: 2002/09/29 (日) 21:12 No.2642 | 編集 | 削除

記事No.2641 へのコメントです。

そうですね、只今0.65に向かって作業中

ちょい直しちょい直しでレンダリングしてると
月日が経ってしまうので
見切りが大切かとの0.6をアップ

何故か背景入れてライト増やして解像度上げても
面積比以上に時間がかからないのは
どっかモデリングが上達したのかな?
かすかな期待・・・

そちらもお仕事大変かとは思いますが
楽しみにしてます〜

仕事の合間ぬってやってますよ〜

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:RF 3D化 Ver0.6
投稿者:ばけ@川崎 さん  ( uid 7915, posts:3, since 2002/09/05 )
投稿日: 2002/09/29 (日) 21:26 No.2643 | 編集 | 削除

記事No.2640 へのコメントです。

う、美しい〜 o(^-^ )oo(^-^)o( ^-^)o♪♪

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

RF 3D化 Ver0.85
投稿者:かりや さん  ( uid 7913, posts:28, since 2002/06/10 )
ホーム:http://www.mk-ex.com/rf/
投稿日: 2002/10/18 (金) 00:02 No.2660 | 編集 | 削除

記事No.2640 へのコメントです。

リビジョンアップしました。

カウル形状については大筋で堪忍できる
領域に達した感が個人的にはあります
なーんて言っても不満なところはちょこちょこと
あるわけでバージョン1にはまだ達していません。

画像は以下の私のホームページにありますです
貼付けるより手軽なもので・・・

http://www.mk-ex.com/rf/3d/index6.html

ページ上に書いているように
映像化したくてウズウズしています
映像編集ソフトを物色したりして情報収集しておりますが
その前に動画はやったことないんで何時になることやら

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:RF 3D化 Ver0.85
投稿者:ウロ さん  ( uid 7913, posts:9, since 2002/10/03 )
投稿日: 2002/10/18 (金) 23:35 No.2661 | 編集 | 削除

記事No.2660 へのコメントです。

こんばんわウロです。
凄いですね〜完成も時間の問題かな?
つぎの動画とか期待してますね。

※そろそろ新規投稿してもらえると助かります。
探すの大変になってきてるんで。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

←次の話題 前の話題→

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c