カスタマイズ | ヘルプ

0-b.フリートーク
2004/09/04 新フォーラムへ移動済


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

当フォーラムは、移動しました。 RFフォーラム「フリートーク部屋」

←次の話題 前の話題→

■-rf400 初心者探検(笑) - さと (07/05 12:16)
 ├Re:rf400 初心者探検(笑) - 稀 (07/05 16:00)
 │├Re[2]:rf400 初心者探検(笑) - たっけん@大阪吹田 (07/05 16:27)
 ││└Re[3]:rf400 初心者探検(笑) - 西脇@明石 (07/05 22:48)
 ││ └Re[4]:rf400 初心者探検(笑) - さと (07/06 02:32)
 │└Re[2]:rf400 初心者探検(笑) - さと (07/06 02:38)
 ├Re:rf400 初心者探検(笑) - ウロ (07/06 01:35)
 │└Re[2]:rf400 初心者探検(笑) - さと (07/06 02:35)
 └Re:rf400 初心者探検(笑) - さと (07/06 02:31)

■ rf400 初心者探検(笑)
投稿者:さと さん  ( uid 25963, posts:67, since 2001/05/25 )
投稿日: 2001/07/05 (木) 12:16 No.1024 | 編集 | 削除

今回もいろんな部分が入っているのでここに書きます。

 前にウロさんからこれ以上無いほど、詳しく教えてもらったおかげで、
無事にタンクをはずす所まで、いけました。当然か(笑)。

 そして、簡単にエアクリーナー発見。っていうか気ずかなかったら
あれはさすがにバカですね(笑)。あけてみてきちんと確認しました。

 そのあとは、プラグかぁ・・・。といってプラグを探したんですけど、
・・・・見つかりません(ーー;)。というかどういう栓がプラグのものかが
分からなかったりするんですけど。
 サービスマニュアルいいかげんに入手しろーって言われそうですけど、
来るまでまだまだ時間がかかるそうなので、よろしかったら誰かプラグの
場所と交換の際の注意を教えてくださいm(__)m。
 プラグとエアクリーナーは今の自分の課題です(笑)。

 ひとまず、エアクリーナーの上に四つなにか空きそうな場所があった
ので、ねじ回しで空けてみました。実はプラグ入ってるのかなーなんて
おもって(笑)。
 結果・・・。何にもありませんでした。多分アレがキャブレーターの
中身なんですね。
 なかも綺麗だったので、そのままふたをしました。
 さらに熱いときは触るななんて書いてあるとこを緩めたら、蛍光色の
液体が・・・・。ラジエーター液でした(笑)。
 その他にもリアのブレーキフルードなどを確認しました。
 いやーでも、結構楽しかったです。チョークを引っ張ったら、四つ
同時に、動いてたりとか、中身がこうなってるのかーなんてことを知りました。
 結局、整備はなにもしませんでしたが、それなりに有意義でした(^o^)。

 そして、プラグと、エアクリーナー買いにドライバーズスタンドへ。
 エアクリーナー。ありませんでした。注文しようとしたら「うち もう
スズキは扱ってないんですよねーーー」なんて言われました。ナメトンノカ。
 プラグは、まだ、位置さえわからないのに かってもしゃーねーなーと
思って諦めました。
 こんなドライバーズスタンドですが、オイル交換が、250mリットルとかの
単位で、切りうりされていたり、さらにオイル交換料が無料だったりするので、
それだけのためならよってもいいかなーなんて思いました。

 明日はライコランドにいってみようと思います。
 スパークプラグの件だけ どなたか宜しくお願いしますm(__)m。
 ほんとにわかりませんでした。







[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:rf400 初心者探検(笑)
投稿者: さん  ( uid 26979, posts:8, since 2001/06/18 )
投稿日: 2001/07/05 (木) 16:00 No.1025 | 編集 | 削除

記事No.1024 へのコメントです。

稀@寝屋川です。

>  スパークプラグの件だけ どなたか宜しくお願いしますm(__)m。
>  ほんとにわかりませんでした。

タンクをはずせたら、あともう一息ですよ。
前の方に太いケーブルが4本、ぶっ刺さってるのが見えませんか?
その下にプラグは眠ってはります。
まずはケーブルを引っこ抜く! のです。
角度によっては硬いですが、基本は力技ですので。
そうそう、抜く前に各ケーブルにテープなどを貼って
ナンバリングしておくと、付ける際に迷わずにすみますよ。
さぁ、ケーブルをはずした後に、穴が四つ見えますね?
車載工具の中から、プラグレンチ(途中で曲がるようになっている
筒状のもの・必要ならエクステンションで長さを稼ぐ)で
穴の中のプラグを回します。
最初は硬いので、スパナ等を利用しましょう。
あとは手でも簡単に回ります。
最後にはプラグレンチの先っぽにくっついて、ずるっと出てきはりますわ。

プラグ買い替えもいいですが、お金ケチるのならこまめに清掃もいいでしょう。
私の場合、キャブクリーナー(泡タイプ)に数分浸した後
ブラシでごしごしこすって、パーツクリーナーで細かい汚れを吹き飛ばします。
乾かしてから、セット。

こんな感じでいかがでしょう?
自分の手で整備を終えた後の煙草はおいしいもの。(なに? 吸わないって?)
頑張ってください。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:rf400 初心者探検(笑)
投稿者:たっけん@大阪吹田 さん  ( uid 25970, posts:7, since 2001/06/09 )
投稿日: 2001/07/05 (木) 16:27 No.1026 | 編集 | 削除

記事No.1025 へのコメントです。

> さぁ、ケーブルをはずした後に、穴が四つ見えますね?
> 車載工具の中から、プラグレンチ(途中で曲がるようになっている
> 筒状のもの・必要ならエクステンションで長さを稼ぐ)で
> 穴の中のプラグを回します。

↑のプラグ穴の周りはおそらく小石などが満載です。
そのままプラグを外すと石がエンジン内に落ちてしまうかも知れず
精神衛生上宜しくないので、エアースプレーなどで吹いてから
外すと良いかと思います。
ストローで「フーッ!」とされる強者な方も居られるようですが、
私の肺活量では無理でした・・・。(T_T)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:rf400 初心者探検(笑)
投稿者:西脇@明石 さん  ( uid 27009, posts:6, since 2001/05/13 )
投稿日: 2001/07/05 (木) 22:48 No.1030 | 編集 | 削除

記事No.1026 へのコメントです。

>エアースプレーなどで吹いてから
>外すと良いかと思います。
>ストローで「フーッ!」とされる強者な方も居られるようですが、
>私の肺活量では無理でした・・・。(T_T)

「押してだめなら引いてみな」
って事で、
掃除機が有効ですよ。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[4]:rf400 初心者探検(笑)
投稿者:さと さん  ( uid 25963, posts:69, since 2001/05/25 )
投稿日: 2001/07/06 (金) 02:32 No.1037 | 編集 | 削除

記事No.1030 へのコメントです。

>「押してだめなら引いてみな」
>って事で、
>掃除機が有効ですよ。


私は、空気入れでがんばってみます(笑)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:rf400 初心者探検(笑)
投稿者:さと さん  ( uid 25963, posts:71, since 2001/05/25 )
投稿日: 2001/07/06 (金) 02:38 No.1039 | 編集 | 削除

記事No.1025 へのコメントです。

>タンクをはずせたら、あともう一息ですよ。
>前の方に太いケーブルが4本、ぶっ刺さってるのが見えませんか?
>その下にプラグは眠ってはります。
>まずはケーブルを引っこ抜く! のです。
>角度によっては硬いですが、基本は力技ですので。

・・・なんかほんとに凄そうですね(笑)。
 ひっこぬく・・・ですか。
 いちおー頑張ってみます(笑)。

 まちがった場所ひっぱってたらどうしよう(笑)

>あとは手でも簡単に回ります。
>最後にはプラグレンチの先っぽにくっついて、ずるっと出てきはりますわ。

 フムフム。

>プラグ買い替えもいいですが、お金ケチるのならこまめに清掃もいいでしょう。
>私の場合、キャブクリーナー(泡タイプ)に数分浸した後
>ブラシでごしごしこすって、パーツクリーナーで細かい汚れを吹き飛ばします。
>乾かしてから、セット。

 清掃は大事なんですか?。
 やっぱり洗うとだいぶちがいますか?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:rf400 初心者探検(笑)
投稿者:ウロ さん  ( uid 27075, posts:29, since 2001/05/26 )
投稿日: 2001/07/06 (金) 01:35 No.1035 | 編集 | 削除

記事No.1024 へのコメントです。

こんばんわ〜ウロです〜
無事に外せたみたいですね〜おめでとうございます!!
でもなにやらプラグが発見できなかったようですね。
で場所は説明しづらいですが同じようなコードが
4本刺さってるのでそれぬけば見えますよ。ってもう皆さんが
教えてくれた後か…(笑)
で注意事項ですがやっぱりゴミや小石ですね〜
皆さん工夫して取ってるみたいですが私の場合は
自転車用の空気入れでしゅこしゅこやってます。それか
ビーチボールとか膨らませる"あれ"でも良いと思います。
あとは取付の際は初めは必ず手で回してください。初めから
工具使ってしまうと変な角度で入っても気づかずに
無理に入れてしまいねじ穴が逝かれる可能性があるので。
で最後の45度くらいを工具で締めてください。
車載工具に入ってるやつでも出来ますが別に工具を一通りそろえたほうが
作業性はいいですよ。まぁはじめは安物でいいですから。
でも100円均一はお勧めできないですね。アレはすぐにいかれます。
私は初めはカーマとかで売ってる工具セット3000〜5000円くらいの
やつ買って使ってました。
あとふたがしてあったやつがキャブですよ。
4連キャブ!あ〜なんていい響きだ〜(´¬`)
あとず〜と前の質問ですが見てみたけどやっぱりどれが
知りたいのか解りませんでした。ここはサービスマニュアル見てもらえると
助かります。ほんとごめんなさい。ちなみに調整ねじが付いてる
ほうから見て手前の辺にあるのは多分スタータの配線ですね。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:rf400 初心者探検(笑)
投稿者:さと さん  ( uid 25963, posts:70, since 2001/05/25 )
投稿日: 2001/07/06 (金) 02:35 No.1038 | 編集 | 削除

記事No.1035 へのコメントです。

>無事に外せたみたいですね〜おめでとうございます!!
 どもども!。炎天下のなかがんばりました!

>自転車用の空気入れでしゅこしゅこやってます。それか
>ビーチボールとか膨らませる"あれ"でも良いと思います。

 はい!。ゴミをぐおーー!ってとりのぞいてからやってみます。


>私は初めはカーマとかで売ってる工具セット3000〜5000円くらいの
>やつ買って使ってました。

 ええ。あんまりしゃさい工具を使ってると、なめたりとか工具
自体もわるくしちゃいますしね。

>あとふたがしてあったやつがキャブですよ。
>4連キャブ!あ〜なんていい響きだ〜(´¬`)

 やはり!。おもったより構造が単純なのでびっくりでした。

>あとず〜と前の質問ですが見てみたけどやっぱりどれが
>知りたいのか解りませんでした。ここはサービスマニュアル見てもらえると
>助かります。ほんとごめんなさい。ちなみに調整ねじが付いてる
>ほうから見て手前の辺にあるのは多分スタータの配線ですね。

 はい。いまんとこ 全く影響が無いので、自分で確認してみますね!

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:rf400 初心者探検(笑)
投稿者:さと さん  ( uid 25963, posts:68, since 2001/05/25 )
投稿日: 2001/07/06 (金) 02:31 No.1036 | 編集 | 削除

記事No.1024 へのコメントです。

 皆さんどうもありがとうございます。

 1日もたってないのに、こんなに返事をもらって感激です(笑)。

 ひとまず。このデータを元にがんばってみまーす!。

 エアクリーナーとプラグを変えたら、別バイクのように変わったりして(笑)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

←次の話題 前の話題→

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c