記事No.487 へのコメントです。
こんばんは。
toshibe@長崎(RF400RVW銀/黒)です。
私もリアタイヤのサイズアップを狙ってノーマルホイール(リム幅4.5インチ)に170のタイヤ(D207)を着けたことがありますが、柴田900@愛知さんがおっしゃっているように結局タイヤがトンガって幅も全然大きくなりませんでした。 D207の170サイズの実幅は装着前に約180mmもあったのですが、装着後に計測すると165mm程度しかなく全く期待外れでした。
その後色々調べた所、イナズマ400の5.5インチリアホイールまたはGSF1200の5.5インチホイールであればRF400にも着きそうなことに気付きました。 で、何とかオークションでGSF1200のホイールを入手し180のタイヤを装着しました。 詳細はフォーラムの1-e. タイヤのタイトル『 [RF400] リヤホイールの5.5インチ化に成功しました!!』で報告致しておりますので宜しければ参考にして下さい。 因みに、一番お手頃なのはイナズマ400のホイールを流用することだと思います。 イナズマ400のホイールであれば、RF400のハブがそのまま使えますのでチェーンを変更する必要がありません。 私が換装に使ったGSF1200の場合、ハブの形状がRF400と異なる為、結局GSF1200用のハブ、ベアリングを購入、更にスプロケ(520コンバート)を購入、でチェーンも交換(525→520)ということとなり色々手間が掛かりました。 でもアクスルやカラー、ブレーキサポートはRF400のものがそのまま使えましたので、加工は一切無く全てボルトオンで出来ました。
ついでに注意点を付記します。 180のタイヤを装着してもチェーンカバーとの隙間は十分確保出来ましたが、ブレーキのトルクロッドとのクリアランスはほとんど確保出来ていません。(干渉はしていませんが、隙間は1mm程度。 でも走行には支障無く、既に結構な距離走っています。) 因みにトルクロッドが無い前期型であれば問題無いと思います。 それで現在アルミのバーを使ってトルクロッドの自作に取り組んでいます。
念の為ですが、上記の内容は私個人の経験でして、イナズマ400やGSF1200の全ラインアップを調べた結果ではありませんので、換装の参考とお考え下さい。
長々書いてしまい申し訳有りません。
P.S.
以前にもフォーラムで書きましたが、RF400のリアホイール周りの部品について、他車との比較表(Excel)を作ってみました。 これを見て頂ければ流用可能な部品が結構はっきりします。 ご覧になりたい時はいつでも結構ですので下記宛にメールを下さい。
E-mail:toshibe@mbd.ocn.ne.jp
[
この記事にコメントを返信する ] [
原文引用 ]