カスタマイズ | ヘルプ

1-i.制動系
ブレーキ関連(マスター・キャリパー・ホース・パッド)


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

移動しました→RFフォーラム「保守・カスタム部屋」

←次の話題 前の話題→

■-[RF900] 前期型のリアブレーキ - 松本@千葉船橋 (11/16 17:12)
 ├Re:[RF900] 前期型のリアブレーキ - クッキー (11/16 19:55)
 │└Re[2]:[RF900] 前期型のリアブレーキ - 松本@千葉船橋 (11/19 12:24)
 │ ├Re[3]:[RF900] 前期型のリアブレーキ - 宇井@市川 (11/20 23:42)
 │ └追記 - 宇井@市川 (11/20 23:45)
 │  └Re:追記 - 松本@千葉船橋 (11/21 14:03)
 └Re:[RF900] 前期型のリアブレーキ - くりた@ねくさむ (11/25 16:46)

■ [RF900] 前期型のリアブレーキ
投稿者:松本@千葉船橋 さん  ( uid 7906, posts:1, since 2002/11/16 )
投稿日: 2002/11/16 (土) 17:12 No.78 | 編集 | 削除

10月初旬に、乗鞍に行った時にリアブレーキがフェードして
それからずっと気になってるんですが、一時間くらい走って
ローターを触ってみると、リアのローターがフロントに比べて
物凄く熱くなってます。引きずってるのかと思い、キャリパー、
マスターシリンダのオーバーホールを行いましたが、それでも
改善されず、ローターとパッドも新品に交換してみましたが
それでも改善されません。原因が分からなくて困ってます(-"-;。

それとも、こんなもんなのかな?(^_^;。でも、また峠でいきなり
効かなくなるのは怖いしなぁ・・・・。皆さんどんな感じです
か??。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[RF900] 前期型のリアブレーキ
投稿者:クッキー さん  ( uid 21158, posts:1, since 2002/11/16 )
投稿日: 2002/11/16 (土) 19:55 No.79 | 編集 | 削除

記事No.78 へのコメントです。

RF400ですがフロントに比べてリアはかなり熱くなりますよ。
それが普通らしいです、ハイ

前は結構気にしていましたがもう気になるレベルじゃありませんのでほってます。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:[RF900] 前期型のリアブレーキ
投稿者:松本@千葉船橋 さん  ( uid 28114, posts:1, since 2002/11/19 )
投稿日: 2002/11/19 (火) 12:24 No.80 | 編集 | 削除

記事No.79 へのコメントです。

やっぱりあんなもんなんですかねぇ・・・・。すごく気になって
しまいますが。ここまでやったら、後はキャリパーを丸ごと交換
するしかないですし・・・・。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:[RF900] 前期型のリアブレーキ
投稿者:宇井@市川 さん  ( uid 27014, posts:1, since 2002/11/20 )
投稿日: 2002/11/20 (水) 23:42 No.81 | 編集 | 削除

記事No.80 へのコメントです。

んなこたーないです。

一緒に走ってた人間に言わせて貰うなら、よっぽど
おかしなブレーキの使い方でもしない限りフェード
するようなペースじゃなかったと思いますが。
それともみんなが見てないところでは・・・(;´Д`)

前期と後期の違いはあるかもしれませんが、あの
程度で逝っちゃうようなブレーキで市販してるとす
ればそのほうが問題じゃないかと。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

追記
投稿者:宇井@市川 さん  ( uid 27014, posts:1, since 2002/11/20 )
投稿日: 2002/11/20 (水) 23:45 No.82 | 編集 | 削除

記事No.80 へのコメントです。

引きずり疑惑に関して。

この程度のことはとっくにやってるかとは思いますが。
リヤブレーキ使わずに走行後のローター温度とかって
どうですか?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:追記
投稿者:松本@千葉船橋 さん  ( uid 28114, posts:1, since 2002/11/21 )
投稿日: 2002/11/21 (木) 14:03 No.83 | 編集 | 削除

記事No.82 へのコメントです。

そうだよなー、普通あの程度でフェードするはず無いよな。

今度、リアブレーキをまったく使わないで走ってから見て
みるよ。それでも熱かったら間違いなく異常だし。

でも、走った後に後輪浮かせてまわしてみても、何事も無い
んだよな。引きずっていたら多少なりとも抵抗があるはず
なんだが。困ったもんだ。シートの表皮張り替える金が
無くなってしまった。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[RF900] 前期型のリアブレーキ
投稿者:くりた@ねくさむ さん  ( uid 544, posts:1, since 2002/11/25 )
投稿日: 2002/11/25 (月) 16:46 No.87 | 編集 | 削除

記事No.78 へのコメントです。

RF900RRでジムカーナやってましたけどフェードは一度も経験しませんでしたよ。
私は特にリアブレーキを多用するほうなので、しばらく待ち乗り走行した後はフロントブレーキディスクは触れてもリアブレーキディスクは熱くて触れないということは日常茶飯事でした。(^^;

機械的な問題が無さそうということになると、実は無意識にブレーキペダルを軽く踏んでしまっているとかでしょうかね??

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

←次の話題 前の話題→

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c