記事No.69 へのコメントです。
>パッドの裏側(ディスク側には絶対着かない様に♪)に>シリコングリスを塗って 共振ポイントをズラすのが一般的かと>思いますが すでに試されましたでしょうか?>お店によっては 何も言わなくてもサービスでやってくれている場合があります。今までの経緯は、5月中頃ブレーキ交換FR→100k走行してもRだけ泣くので
お店にて点検(グリスなど)→その後100k走行しても改善しないため、自分で点検&清掃→現在交換後約500程度でいまだに泣く
お店で一度試して頂いたのですが効果無しでした(汗)
その後自分でワコーズのブレーキ用グリスでも試したけどだめでした。
点検前に『キーー』って音はブレーキが共振してなっているらしい事は
http://www.neostreet.co.jp/brake2/special/s2.html
でなんとなくは解ってたのですが回避できないんです。
忘れていたのが、唯一鳴り止むのが雨の時(泣)なぜか一切泣かないのです。
100%なるのは信号などでの低速からのブレーキング
(60kぐらいで踏んだ場合はまずなりませんでした。)
そう言えば、面取りは自分で確認などしていなかったので今週末にでも
自分で面取り&再点検してみます。
Shorgeさんありがとうございました。
[
この記事にコメントを返信する ] [
原文引用 ]