カスタマイズ | ヘルプ

3-d.関東
2004/09/04 新フォーラムへ移動済


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

当フォーラムは、移動しました→RFフォーラム「関東部屋」

←次の話題 前の話題→

■-[緊急]RF取材依頼:Mr.Bike BG  - TERA (04/08 23:15)
 ├お疲れさまです〜(画像付き) - オオタケ (04/15 09:42)
 │└Re:お疲れさまです - かわべ@アーシング付けてみました (04/15 16:29)
 │ └似たようなアングルですが - オオタケ (04/16 10:51)
 │  ├Re:似たようなアングルですが - エラマジョRF600R上野 (04/16 22:53)
 │  │└あぅ〜 申し訳ありません(T_T) - オオタケ (04/17 11:41)
 │  └Re:似たようなアングルですが - かわべ@アーシング付けてみました (04/17 14:41)
 ├Re:[緊急]RF取材依頼:Mr.Bike BG  - エラマジョRF600R上野 (04/15 14:37)
 ├那須・お疲れさまです - 二川MAX120km/h (04/15 21:36)
 │└Re:那須・お疲れさまです - エラマジョRF600R上野 (04/16 22:43)
 └Mr.Bike BG取材報告  - TERA (04/29 23:13)

■ [緊急]RF取材依頼:Mr.Bike BG
投稿者:TERA さん  ( uid 7904, posts:1, since 2002/04/08 )
投稿日: 2002/04/08 (月) 23:15 No.64 | 編集 | 削除

  **フリートークとマルチポストしています**

こんばんは、TERAです。皆さんに緊急のお願いです。

今日、ミスターバイク編集部より、RFの取材依頼を受けました。
今週末4月14日(日)につくばサーキットにきて、
RFを取材させてくれる方を募集します。

内容は、ミスターバイクBGの名物コーナー
「市川仁が絶版車を斬る」で市川氏がRFを駆って
つくばサーキットを走行。
インプレッションを書くという企画です。

もちろん、即取材OKしました。 

当方は、初期型国内(赤)ですが、それなりにクタビレテまして、
私の1台だけでRFを語られるのも、残念かと...

そこで、オナーズクラブの皆さんのご協力をお願いします。
今週末4月14日(日)つくばサーキットに来て、
取材に協力してくれるかたを募集します。

編集部には、オーナーズクラブに声をかけてみると言って
あるので、たくさんの参加をお待ちしております。
おおまかな人数を把握したいので、
来れる方は、お名前(ハンドル可)・型式を
「フリートークコーナー」にある同名の文の後ろにレスしてください。

「国内」「逆車フルパワー」「ファイナル」などの差や、
900・600・400の差などが、味わって頂ければ、
面白い、紙面づくりができると思います。
RF-OCのパワーをBGでも炸裂させましょう。

また、当日はNAPSの走行会で貸切ということなので、
暇を持て余す事は無いでしょう。

詳細な集合時間・集合場所等は、追って書き込みます。
急で申し訳ありませんが、ご協力お願いします。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

お疲れさまです〜(画像付き)
投稿者:オオタケ さん  ( uid 7871, posts:33, since 2001/08/29 )
ホーム:http://www.undermine4.com
投稿日: 2002/04/15 (月) 09:42 No.67 | 編集 | 削除

記事No.64 へのコメントです。

おはようございます、オオタケです。

みなさん、昨日はどもでした(^_^)。
今日は、顔が日にやけてヒリヒリしております(^^;。
やはりサーキットに行くと、観てるだけじゃなく
自分で走りたくなりますね(⌒∇⌒)。
写真も撮ったので、少し掲載させてもらいます。


↑最終コーナーへ向かうかわべさん。ボディーカラーとツナギが同じ配色なんすね〜、カッコイイ!


↑ある意味では、この日の主役(笑)。スクーターでビッグバイクをカモるのは圧巻!速すぎて気持ち悪かった(笑)。

それにしても、市川さんの試乗した後のRFは怖かった。
ブレーキが全然効かないんだもん(爆)。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:お疲れさまです
投稿者:かわべ@アーシング付けてみました さん  ( uid 27005, posts:5, since 2002/04/08 )
投稿日: 2002/04/15 (月) 16:29 No.69 | 編集 | 削除

記事No.67 へのコメントです。

まずは那須に集まった皆様、お疲れさまでした。
結局私は「協力します!」と言っておきながら、走行会の走行時間と
取材がかぶってしまい殆ど”役立たず”でした。

ところでオオタケさん、写真バッチリじゃないですか!!
単独参加だった為、諦めていましたが思わず掲載の写真頂きました。
(右側のアングルで良かった!反対側じゃ、根性無しのコーナリングが
 バレバレになってしまう・・・。)
ちなみに”ツナギ”は吊しで、オーダーではなかったりします。
たまたま「トリニティ」から合いそうなカラーが出ていたもので。
もし他にも写真ありましたら分けて頂けないですか?
できればサイズ等無加工でお願いしたいのですが。
オオタケさん以外でも「へなちょこ」な走りを取って頂いた方、
是非写真分けてください。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

似たようなアングルですが
投稿者:オオタケ さん  ( uid 7911, posts:37, since 2001/08/29 )
ホーム:http://www.undermine4.com
投稿日: 2002/04/16 (火) 10:51 No.71 | 編集 | 削除

記事No.69 へのコメントです。

こんにちは、かわべさん。
オオタケです。

昨日掲載させてもらったデジカメ画像ですが、
全部で6枚ほどあります。<全部似たようなアングルですが(^^;
サイズは、1600×1200で一枚の容量は、400〜500KBです。
しかもイイ感じにピントが合ってるのは2枚で、
残りは微妙にピンボケです(T_T)。
ワシのインターネット環境がしょぼいんで、
メールで送るとしても、2枚ずつ3回に分けてという形になると思いますが、
それでも宜しければ、送り先を教えて下さい〜。

でわでわ。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:似たようなアングルですが
投稿者:エラマジョRF600R上野 さん  ( uid 7913, posts:10, since 2002/02/08 )
ホーム:http://homepage1.nifty.com/seanoise/rf/index.htm
投稿日: 2002/04/16 (火) 22:53 No.73 | 編集 | 削除

記事No.71 へのコメントです。

 私も欲しいです。
 もし青いRFが写っている画像があり、ご面倒でなければいただけないで
しょうか?
 こちらADSLですのでメールボックスの容量20MBまでOKですが、そちらの
負担になるでしょうから縮小してそちらの苦にならない程度のサイズで結
構です。
 こちらから差し上げられる画像がなくて申し訳ないのですけど。

 それと寺内さんがビデオで撮影されていましたね。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

あぅ〜 申し訳ありません(T_T)
投稿者:オオタケ さん  ( uid 7867, posts:39, since 2001/08/29 )
ホーム:http://www.undermine4.com
投稿日: 2002/04/17 (水) 11:41 No.74 | 編集 | 削除

記事No.73 へのコメントです。

こんにちは、エラマジョRF600R上野さん。
オオタケです。

ご希望の青いRFの写真なんですが、
市川氏が試乗してる時の写真って、
どの車種も一枚も撮ってないんですよね(^^;。<アホ
あれば送るんですけど、無いんでどーしよーもないです。
申し訳ないっす、すみません〜。m(_ _)m

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:似たようなアングルですが
投稿者:かわべ@アーシング付けてみました さん  ( uid 27005, posts:6, since 2002/04/08 )
投稿日: 2002/04/17 (水) 14:41 No.75 | 編集 | 削除

記事No.71 へのコメントです。

オオタケさん、こんにちわです。

>昨日掲載させてもらったデジカメ画像ですが、
>全部で6枚ほどあります。<全部似たようなアングルですが(^^;
>サイズは、1600×1200で一枚の容量は、400〜500KBです。
>しかもイイ感じにピントが合ってるのは2枚で、
>残りは微妙にピンボケです(T_T)。

おお!すばらしい!!
是非お願いします。LZHでの圧縮でしたら大丈夫です。
メールを落とすのも会社(ISDN128専用回線)ですので、少々重くとも
構いません。下記アドレスまでお願いします。

kawabe-k@mth.biglobe.ne.jp

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:[緊急]RF取材依頼:Mr.Bike BG
投稿者:エラマジョRF600R上野 さん  ( uid 26947, posts:42, since 2001/06/26 )
ホーム:http://homepage1.nifty.com/seanoise/rf/
投稿日: 2002/04/15 (月) 14:37 No.68 | 編集 | 削除

記事No.64 へのコメントです。

 昨日はいい天気で、よく顔が焼けました。遠方からの参加の方もいらっしゃ
ってお疲れ様でした。

・それにしても普段は風景とか静物ばかり撮っているので、合焦が遅いデジカ
メで走行中のバイクの撮影はツラい。「慣れ」なのは分かっておりますが。
・試乗していただいた後、タイヤが溶けるのは予想済みでしたが前後ブレーキ
ともスポンジになっていました。わずかな周回回数でも初めて乗ったバイクで
マージンを残した上でタイヤとブレーキをきっちり使えるのはさすがプロです
ね。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

那須・お疲れさまです
投稿者:二川MAX120km/h さん  ( uid 26036, posts:1, since 2002/04/15 )
ホーム:http://www.interq.or.jp/bass/futashin/
投稿日: 2002/04/15 (月) 21:36 No.70 | 編集 | 削除

記事No.64 へのコメントです。

皆さん おつかれさまです。

自分の不調400ですが、なんと瀕死のキャブは2番だけでなく3番もでした。

タイヤに動力がつたわると2&3が燃えなくなるという

不可思議な現象が起きてるそうです(赤男爵・談)

一体どうして「東名〜環七〜那須」までの道のりを無事だったか不思議です。





帰りの黒磯PAでは、メカ初心者の自分にタンクの外し方

プラグ交換、etcを教えていただき、本当にありがとうございました。

これから隅々まで、自力で整備できるようになりたいと思います。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:那須・お疲れさまです
投稿者:エラマジョRF600R上野 さん  ( uid 7913, posts:9, since 2002/02/08 )
ホーム:http://homepage1.nifty.com/seanoise/rf/index.htm
投稿日: 2002/04/16 (火) 22:43 No.72 | 編集 | 削除

記事No.70 へのコメントです。

>自分の不調400ですが、なんと瀕死のキャブは2番だけでなく3番もでした。

>タイヤに動力がつたわると2&3が燃えなくなるという

>不可思議な現象が起きてるそうです(赤男爵・談)

 2,3番気筒が不調ということは、イグニションコイルの可能性があり
ますね。
それとキャブをオーバーホールしてもなお特定の気筒がおかしい中古車
の場合、ジェットやニードルの径が変わっていることもあったりして。

 いずれにせよクレームで直せるなら、きっちり直してもらいましょう。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Mr.Bike BG取材報告
投稿者:TERA さん  ( uid 7904, posts:1, since 2002/04/29 )
投稿日: 2002/04/29 (月) 23:13 No.90 | 編集 | 削除

記事No.64 へのコメントです。

ども、TERAです。
RF取材の写真をUPします。
ビデオからキャプチャしたんで、画像はそれなりです。

集合をかけた私が遅刻するというハプニングにもかかわらず、
無事10時には、那須サーキットに全員集合。

早速撮影開始...と思いきや、撮影車両が多いということで、
午後からに先送り(i_i)。
覗いてみると、なにらや2スト旧車がいろいろ。
メインの取材はやはりこっちか??

ともあれ、お約束の横断幕を広げてアピール。

今回の参加者は、
大竹さん(Fin@l900)、三村さん(逆車RF900R)、寺内(国内RF900R)、
上野さん(RF600R)、かわべさん(RF400R)、二川さん(RF400R)
の5機種6台となりました。

午後まで間があるので、かわべさんは早速走行会へGO!
気合の走行。

切れたけど、結構いい感じの右側に「賀正」といれれば年賀状?

コーナーを立ち上がり走り去るRF。

イベント見物したり、お勧めのうどんを食ったりと
まったりと過ごすうち、RFの取材がはじまりました。
まずは、私の国内900から。

気合でコーナーに突っ込む市川氏


買取価格の査定...ではありません。
check
走行が終わると、即インプレッションをチェック。
1日で10台ちかくのバイクに乗るのですから大変。
毎回、鋭い視線がはしります。

二台目は、三村さんの逆車900



三代目はオオタケさんのファイナル。



この後、上野さんの600と二川さんの400の走行を行って終了。
(二川さんの400はキャブ不調のため、インプレは中断。)
最後にみんなで集合写真を撮って、撮影は終了。

さて、どんな記事ができるか、来月号に期待しましょう。


[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

←次の話題 前の話題→

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c