カスタマイズ | ヘルプ

2-j.パニアケース
RFに搭載可能なハードケースについて


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

移動しました→RFフォーラム「保守・カスタム部屋」

←次の話題 前の話題→

■-RENNTEC リアキャリア取扱店 - 俊平@広島 (09/15 23:09)
 └Re:RENNTEC リアキャリア取扱店 - にしはら@東大阪 (09/16 01:12)
  └Re[2]:RENNTEC リアキャリア取扱店 - タンデムの鬼 (09/16 18:42)
   └Re[3]:RENNTEC リアキャリア取扱店 - 俊平@広島 (09/18 04:15)
    └Re[4]:RENNTEC リアキャリア取扱店 - なびRF600Rうえの (09/18 12:14)
     └Re[5]:RENNTEC リアキャリア取扱店 - 俊平@広島 (09/22 14:04)

■ RENNTEC リアキャリア取扱店
投稿者:俊平@広島 さん  ( uid 28092, posts:3, since 2003/09/11 )
投稿日: 2003/09/15 (月) 23:09 No.96 | 編集 | 削除

先日RF400/600用のリアキャリアが出品されていたので、出品者のホームページを拝見した所、普通にリアキャリアを取り扱っておられました。
オークションでの落札ではなく、そちらの店にメールで注文したところ3日後に代引で商品が届きました。物はこのフォーラムによく登場しているものと同じ物だと思われます。
再度こちらのホームページを確認した所、RF900用のリアキャリアも取り扱いを始められたようです。興味があるかたはURLを貼り付けておきますのでご確認ください。排気量に関係なく12800円+消費税+手数料のようです。

ODA PRODUCT
http://www.mni.ne.jp/%7Ebross_2002/

あと、googleで「RENNTEC」で検索してみたところ、一番上にRENNTECの正規輸入代理店をされているZZ-R600乗りの方のページがでてきたのであわせてご確認ください。

六百屋
http://member.nifty.ne.jp/zzr600/


最後にRENNTECリアキャリアを使用されたことのある400/600乗りの方に質問なんですが、これにパニアつけるとどんな感じになるのでしょうか。
固定感、ビジュアル、利便性なんでもいいのでご意見お願いします。
リアキャリアにパニア付けた画像なんかあげてもらえると感激です。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:RENNTEC リアキャリア取扱店
投稿者:にしはら@東大阪 さん  ( uid 28018, posts:9, since 2003/09/11 )
投稿日: 2003/09/16 (火) 01:12 No.97 | 編集 | 削除

記事No.96 へのコメントです。

>六百屋
>http://member.nifty.ne.jp/zzr600/

....(≧▽≦)ウハハハッ!
  六百屋さんってのは、わたしのリアル友人だったりしますぅ (笑)

  数年前?....RFキャリアの件で、協力してもらったんですよぉ〜
  メーカーでは、とうの昔に廃盤になっていたのですが、
  彼が得意の語学力を生かして、FAXにて丁々発止のやりとりをしてくださり、
  かろうじて残っていた製造治具をひっぱりだしてきて、再生産してもらいました。

  儲けも取らず....趣味でやってくれたその行為は、
  日本総代理店の契約を取るべく、メーカーに対する実績づくりだった様です d(vv;

  そぉ〜ですかぁ....ついに代理店契約を結ばれたんですねぇ〜 (゜-゜) トオイメ
  どぉ〜りで、最近....ツーリングのお誘いが無いわけだ (笑)

>固定感、ビジュアル、利便性なんでもいいのでご意見お願いします。
>リアキャリアにパニア付けた画像なんかあげてもらえると感激です。
....キャリアにベースをキッチリと固定できれば、
  某有名メーカーTOP_BOXに負けるとも劣らないっすよ!
  私の場合、いい加減な固定方法ですので、走行中....上下に揺れてるそうですが、
  ライダー本人が、目視できないところにある(真後ろ)なので、気にしてません (爆)
  画像の方は、後日ここにあげておきますので、気長にお待ちください (^^;

  あ! この間の全国MTで、誰か撮ってくれてないかなぁ〜 >わしのRF600R

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:RENNTEC リアキャリア取扱店
投稿者:タンデムの鬼 さん  ( uid 26975, posts:189, since 2001/04/07 )
投稿日: 2003/09/16 (火) 18:42 No.98 | 編集 | 削除

記事No.97 へのコメントです。

>>六百屋
>>http://member.nifty.ne.jp/zzr600/
>
>....(≧▽≦)ウハハハッ!
>  六百屋さんってのは、わたしのリアル友人だったりしますぅ (笑)

あちしもその人物と繋がりありますがな!!
世の中狭ッ!!

>  数年前?....RFキャリアの件で、協力してもらったんですよぉ〜
>  メーカーでは、とうの昔に廃盤になっていたのですが、
>  彼が得意の語学力を生かして、FAXにて丁々発止のやりとりをしてくださり、
>  かろうじて残っていた製造治具をひっぱりだしてきて、再生産してもらいました。

仕事の途中で注文したブツを引き取りに行った経験ありますデス。
最初は私的な繋がりでしたがそんなコトもやってたとはしらんかった。

あの人なら信用あるし安心して任せれます。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:RENNTEC リアキャリア取扱店
投稿者:俊平@広島 さん  ( uid 25968, posts:1, since 2003/09/18 )
投稿日: 2003/09/18 (木) 04:15 No.99 | 編集 | 削除

記事No.98 へのコメントです。

二人も知人の方が・・ほんと世の中狭いです。

話しは変わりますが、僕はこれを荷物積載用だけではなくタンデムライダーが乗りやすくなることを期待して買ってみたんですが・・・
全体が金属でできているため、背もたれになるべき部分が急加速したときなどに腰にぶつかって痛いと言われました。グリップとしては純正グリップよりも後方に持つ所ができて持ちやすいとのことです。(僕自身がタンデムしたわけじゃないんでなんとも言えないんですが・・・)
もし、タンデムする事を考えて購入される方はその辺をご考慮下さい。


[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[4]:RENNTEC リアキャリア取扱店
投稿者:なびRF600Rうえの さん  ( uid 19224, posts:71, since 2001/06/26 )
ホーム:http://homepage1.nifty.com/seanoise/rf/
投稿日: 2003/09/18 (木) 12:14 No.100 | 編集 | 削除

記事No.99 へのコメントです。

>全体が金属でできているため、背もたれになるべき部分が急加速したときなどに腰にぶつかって痛いと言われました。

 それであればブ厚いウレタンシートでも買ってきて巻きつけておくなり、座布団持参でタンデムするなりで対処できませんか?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[5]:RENNTEC リアキャリア取扱店
投稿者:俊平@広島 さん  ( uid 25968, posts:1, since 2003/09/22 )
投稿日: 2003/09/22 (月) 14:04 No.101 | 編集 | 削除

記事No.100 へのコメントです。


>なびRF600Rうえの さん
>それであればブ厚いウレタンシートでも買ってきて巻きつけておくなり、座布団持>参でタンデムするなりで対処できませんか

実際にそうしようと思ってたとこなんです。できるだけ外観悪くしないように施行錯誤中です。
よくオフ車やマウンテンバイクのハンドルの真中についてるクッションみたいなの(名前わかんない上に分かりにくい説明ですいません)みたいなイメージでいこうと思ってます。実際に付けた後に画像上げますので。まあ、基本はパニア取付の為の物ですしこれから寒くなってきてタンデムもあまりしなくなるだろうからゆっくりと考えてるとこですけど

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

←次の話題 前の話題→

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c