記事No.181 へのコメントです。
個人的な意見ですが・・・
ブレーキランプは、テールランプの約5倍の明るさになるように電球が組まれていると聞いた事があります。
その点からいうと、21wのままではまずいんじゃないかと思います。
また、上下をひっくり返したRF(・・・誰かは言うまい。)の後ろを走ったことがありますが、気になることがありました。
テールランプがやたら気になるのです。視線をそらしてるつもりでも、目に入ってくるのです。
明るすぎるので無意識のうちに見えてしまい、かえってうざったく感じました。
・・・このことで思い出したのですが、バックフォグランプをつけたまま走るバカタレの後ろを走るのが苦痛で、わざと1台後ろにさがったことがあります。
明るすぎるのと、光を拡散して視認性を上げることが目的だろうからやたらと視界に入ってくるのです。(使い方を間違えると、迷惑です。←運転者を降ろして、1分間じっと見させてやろうかと真剣に思いました。)
このときは、どこに目をそらしても赤が目に入ってきました。
・・・従って、電球を取り替えてしまうことをお勧めします。(もちろん、両方とも。そうしないとブレーキランプが暗すぎます。)
配線自体は、途中で切って、キボシ端子(?)つけて配線をひっくり返すだけで出来そうですが。
なお、個人的には今の組み合わせがベストだと思っています。
[
この記事にコメントを返信する ] [
原文引用 ]