カスタマイズ | ヘルプ

2-f.駆動系
クラッチ・ミッション・スプロケ・チェーン等


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

移動しました→RFフォーラム「保守・カスタム部屋」

←次の話題 前の話題→

■-RF900 隼のクラッチのレリーズシリンダ - KOBA (09/26 02:45)
 ├Re:RF900 隼のクラッチのレリーズシリンダ - 09@KY (09/26 11:28)
 └Re:RF900 隼のクラッチのレリーズシリンダ - 田中@大田区 (09/26 14:36)
  └RF900 レリーズ装着しました - KOBA (09/26 15:00)
   └Re:RF900 レリーズ装着しました - ウロ (09/27 17:12)
    └ - KOBA (09/27 21:45)

■ RF900 隼のクラッチのレリーズシリンダ
投稿者:KOBA さん  ( uid 28052, posts:7, since 2003/08/09 )
投稿日: 2003/09/26 (金) 02:45 No.39 | 編集 | 削除

友人の隼のクラッチを握らせてもらえる機会があったんですが
新型だけにとても軽かった印象が残ってます。
単に、自分のが整備不良→グリス切れによる摩擦力アップ
という事も考えて一旦はグリスを塗ってみましたがやはり隼用にはかなわない。
ならば、マスタ内径が違うのかと推測しバイク屋にてデイトナの総合カタログより
データを見つけ出したものの隼、RFともに14ミリ。
ならば何が違うのかと考えたのですが
・新型のほうがゴムのシールの摩擦抵抗が少ない?
・レバーの形状による握りやすさ?
・レバーの長さ、支点からマスタ中心までの長さの比率が違う?
・レリーズシリンダのサイズが違うため?
といろいろ推測はできたけど、結局現物がないから判りません。
レバー長さ、支点からマスタ中心距離は、友人のを見せてもらったところ
約140ミリ(自分で握った場合)、28ミリとRFと変わらない結果と
なりました。

なんとなく、マスタシリンダは交換しても変化が出無そうな感じです。
ちょっと、レリーズの方へ興味が移ったため思い切って取り寄せてみました。
外観上はRF用とほとんど変わりません。
識別用の刻印が違う程度で、ボルトの取り付けピッチ、全体の形状が同一。
また、内径が数ミリ大きいためこれが使えればクラッチが軽くなる方向へ
作用する事が推測できます。しかし、失敗すればクラッチが切れなくなりますが。
あとはシリンダのストローク方向の問題が出なければポン付けできそうです。
週末に取り付けてテストしてみます。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:RF900 隼のクラッチのレリーズシリンダ
投稿者:09@KY さん  ( uid 26605, posts:12, since 2003/06/16 )
投稿日: 2003/09/26 (金) 11:28 No.40 | 編集 | 削除

記事No.39 へのコメントです。

マスターシリンダーの構造云々はわかりませんが、RF900ファイナルエディションはブサのクラッチマスターが“標準装備”だったと思います。
だから、マスター自体はポン付けできるはず。

以前、RF900国内仕様を所有してたこともありますが、特に重いと感じてませんでしたので、みなさんが重い重いと言うのが「?」でした。
なので、ファイナルに乗り換えたときも「クラッチ軽い〜!」っていう感動はなかったような気がします。

余談ですが、今乗ってるVTR-1000F北米仕様のクラッチは重くて疲れます。アメ人向けなのか?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:RF900 隼のクラッチのレリーズシリンダ
投稿者:田中@大田区 さん  ( uid 16824, posts:2, since 2002/09/26 )
ホーム:http://www.ae.wakwak.com/~yuk/
投稿日: 2003/09/26 (金) 14:36 No.41 | 編集 | 削除

記事No.39 へのコメントです。

RF900のクラッチ、重いですよね、友達の古〜い油例R750のより重いです。
もうレバーorリンクorシリンダーではなく、RF固有の問題なのかも…(^^;
900に乗り始めてしばらくはもう、左腕が…。
なので興味あるので頑張ってトライしてみて下さい♪


所で自分的にいまいちよく分からなかったので整理すると、つまり…

クラッチを繋ぐ/切るのに必要な仕事量が一定なら、使う力を小さくしたければ、
ストローク量を増やせばいい。
だとすると、ある一定のレバーの握り量で押し出すフルードの量を減らせばイイ。
て事は

・マスター側 → シリンダ径を小さくする
         (押し出すフルードの量を減らす)
・レリーズ側 → シリンダ径を大きくする
         (シリンダを押すのに必要なフルードの量を増やす)

でイイんですかね?
(間違ってたら誰か指摘して下さい(汗))
でもこれだと、ストローク足りなくなったら確かにクラッチ切れなくなっちゃう…。

そもそもデイトナ製のマスターシリンダはRF純正のより小さいものはないから、
マスターの径を小さくするには他車種純正流用だけしかなさそう。
…でも14mmより小さい径のとかって無さそうな気も。

となるとレリーズ側のシリンダをデカくするしかなさそうですが。
もしそうなら、数ミリ大きい隼のに換えたら確かに軽くなりそうですねー。
うまく行ったら交換作業の手間や換え部品の値段とか教えて貰いたいです。


社外(デイトナ?)のマスターシリンダーに交換するか、クラッチベアリングを使う、
って話がメジャーですが、RFに対してはこの2つ、どの位効果あるんでしょうね。
レリーズシリンダ換えても誰も気付いてくれないし、やっぱ見かけ優先で
デイトナのクラッチマスターが欲しいとも思うんですが、本音では(^^;

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

RF900 レリーズ装着しました
投稿者:KOBA さん  ( uid 28052, posts:8, since 2003/08/09 )
投稿日: 2003/09/26 (金) 15:00 No.42 | 編集 | 削除

記事No.41 へのコメントです。

あれれ・・
レス下さった方の文章みました。
ファイナルではすでに付いてるんですね、知りませんでした。
マスタ径が同じだから、ファイナルはレリーズごと移植されているんでしょうね。

>田中さん
デイトナのマスタは同径のをすでに持っていたので使ってみました。
RFレリーズとの組み合わせでは重さの変化は無しです。
あたりまえか(笑

他のトピで書き込んだ記事があるんですが、ちょっと記載させてもらいます。
交換手順は、ちょっと長くなるんで今回省略させてもらいます。
部品番号だけでも参考になればと思います。

________________
完全にポン付け。
ちょっと切れが悪いけど私は我慢できるレベルでした。
メンテスタンド使って後輪を完全に浮かせ、エンジン掛けて1速に入れた瞬間から後輪が回り始めますが通常は手で止められる勢い・・・なのに今回の隼クラッチ仕様は止まらないです。

心配ながらも試乗してきました。
路上にタイヤが設置してる状態では、1速に入れてもずるずると前へ行く事は無い事が確認できました。
まぁ、ぎりぎりなんとかつかえますかねぇ?

あとは、レリーズの径が大きい分 いつもより余分に握らないとクラッチが切れないことになります。
今までは、割と握り初めで切れたのですが今回は目一杯握って切れてます。
握った指を緩めた瞬間につながり始めるので気をつけないと。
その分軽くなってるから、私はこれでもOKです。
人によっては使いづらいかもしれないので
あまりお勧めできませんが安く、軽く、外観ノーマルにしたいのならばこんな方法もありかと思われます。

品番:23160-08A02

今回の費用6000でお釣りがきます。
(別件で他の部品も買ったので詳細わからないです

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:RF900 レリーズ装着しました
投稿者:ウロ さん  ( uid 7913, posts:2, since 2003/08/30 )
投稿日: 2003/09/27 (土) 17:12 No.43 | 編集 | 削除

記事No.42 へのコメントです。

えとファイナル発売時の紹介文です

アジャスタブルクラッチレバー:
GSX1300R用のクラッチマスタシリンダーとレバーを採用し、
アジャスタブルタイプに。ホースは専用製作となった

と言ってました。


[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

投稿者:KOBA さん  ( uid 28052, posts:9, since 2003/08/09 )
投稿日: 2003/09/27 (土) 21:45 No.44 | 編集 | 削除

記事No.43 へのコメントです。

ということは、マスタのみ採用と言う事なのでしょうか。
だとしたら、マスタだけでも中身同寸ながら軽くなる要因があるのかも。
2万5千円はちょっと痛いが、調整式になることを考えたら
この仕様もアリですね。
わたしは、既に社外のマスタを装着してしまったので他の方が
実験してくれる事に期待。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

←次の話題 前の話題→

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c