カスタマイズ | ヘルプ

2-b.吸気・排気系
キャブ・エアクリーナー・マフラー等


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

移動しました→RFフォーラム「保守・カスタム部屋」

←次の話題 前の話題→

■-マフラー外したら水が! - ハゲおやじ (04/07 21:15)
 ├Re:マフラー外したら水が! - 小関@横浜市 (04/08 06:08)
 │└Re[2]:マフラー外したら水が! - ハゲおやじ (04/08 23:25)
 └ドレン穴? - 石橋@耐久テスト続行中 (04/08 10:34)
  ├Re:ドレン穴? - ハゲおやじああ (04/08 23:57)
  └Re:ドレン穴? - 小関@勤務先 (04/10 12:12)
   └Re[2]:ドレン穴? - 石橋@耐久テスト続行中 (04/10 13:50)
    └Re[3]:ドレン穴? - ハゲおやじ (04/12 20:18)
     └Re[4]:ドレン穴? - ハゲおやじ (04/27 16:55)

■ マフラー外したら水が!
投稿者:ハゲおやじ さん  ( uid 27974, posts:1, since 2003/04/07 )
投稿日: 2003/04/07 (月) 21:15 No.245 | 編集 | 削除

私、最終型400RV(99年型.2000年登録)に乗っているおやじです。
先日、社外マフラーを購入し取り付けました。その時外したノーマルマフラーからかなりの量の水が出て来ました。サイレンサーをゆするとチャッポンチャッポンと音がします。これは何かトラブルがあるのでしょうか。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:マフラー外したら水が!
投稿者:小関@横浜市 さん  ( uid 28087, posts:3, since 2002/11/24 )
投稿日: 2003/04/08 (火) 06:08 No.246 | 編集 | 削除

記事No.245 へのコメントです。

エンジンをかけてしばらくの間はエンジン内で水が出ていると
聞いたことがあります。(完全燃焼時に発生する水の事か?)
 したがってちょっと乗ってすぐエンジンを止めるような乗り方ですと
内部の水が蒸発する前にエンジンが止まり、内部に水がたまるとのことです。
 マフラーの構造から自然な蒸発がし難いこともあり、対策は排気管から
蒸気が出なくなるまで乗る。ということになります。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:マフラー外したら水が!
投稿者:ハゲおやじ さん  ( uid 27974, posts:1, since 2003/04/08 )
投稿日: 2003/04/08 (火) 23:25 No.248 | 編集 | 削除

記事No.246 へのコメントです。

小関@横浜市さん。まさにそのとおりの使い方してました。この冬ほとんど乗ってません。しかも週一程度バッテリー保持の為エンジンかけて10分位で切ってました。とほほ・・・。マフラー一本管理出来ないなんて失格ですね。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

ドレン穴?
投稿者:石橋@耐久テスト続行中 さん  ( uid 25962, posts:3, since 2003/04/08 )
投稿日: 2003/04/08 (火) 10:34 No.247 | 編集 | 削除

記事No.245 へのコメントです。

> おやじです。
おやじって…。私も今週末32歳・子持ちですが何か?
RFは「大人のツアラー」に捧げられてますので。
いいんですよ。大人なんだから。ぐすん…。

サイレンサーに直径1mmぐらいの小さなドレン(排出)穴ありませんでした?
大概はそこから抜けていきますけどね。
そこに砂利とか汚れとかが詰まって…というオチではないでしょうか?
たぶんスリップオンにはそういうのありませんから、
今後気を付けて見てみてくださいね。
それにしても、単なる水でしたか?
それ以外の何かだとイヤな感じですが。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:ドレン穴?
投稿者:ハゲおやじああ さん  ( uid 27974, posts:1, since 2003/04/08 )
投稿日: 2003/04/08 (火) 23:57 No.249 | 編集 | 削除

記事No.247 へのコメントです。

ドレンてあったんですか。まったく知りませんでした。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:ドレン穴?
投稿者:小関@勤務先 さん  ( uid 26974, posts:1, since 2003/04/10 )
投稿日: 2003/04/10 (木) 12:12 No.250 | 編集 | 削除

記事No.247 へのコメントです。

 小関@久しぶりに関東に帰還 です。
 ドレンというとサイレンサの後端下部にある穴ですね。
すっかり忘れていました。ご指摘ありがとうございます。
 あの穴はヨシムラやバンスなどのスリップオンには
無いんでしたっけ。
 内部の水は走行熱で蒸発させるべしという考え方なので
しょうね。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:ドレン穴?
投稿者:石橋@耐久テスト続行中 さん  ( uid 25962, posts:5, since 2003/04/08 )
投稿日: 2003/04/10 (木) 13:50 No.251 | 編集 | 削除

記事No.250 へのコメントです。

> ドレンというとサイレンサの後端下部にある穴ですね。
はい。それです。
ちっこいけど排水には十分かと。

> あの穴はヨシムラやバンスなどのスリップオンには
ヨシムラにはありませんでしたね。他は解りませんが。
あるのは純正ぐらいのモノでしょうね。

> 内部の水は走行熱で蒸発させるべし
排気でぶっ飛ばせ。カモ。

私はヨシムラスリップオンから純正に戻した人です。
純正上等!!

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:ドレン穴?
投稿者:ハゲおやじ さん  ( uid 27974, posts:1, since 2003/04/12 )
投稿日: 2003/04/12 (土) 20:18 No.252 | 編集 | 削除

記事No.251 へのコメントです。

ご指摘通りドレン有りました。外した後、水を抜こうとエキパイ側を下にして数日置いても全く抜けなかったのにドレンをワイヤーでゴシゴシした後、真下にして置いたところ簡単に抜けました。ありがとうございました。今後もまた宜しくお願いします。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[4]:ドレン穴?
投稿者:ハゲおやじ さん  ( uid 27974, posts:1, since 2003/04/27 )
投稿日: 2003/04/27 (日) 16:55 No.253 | 編集 | 削除

記事No.252 へのコメントです。

水抜けたとばっかり思っていたのですがエキパイ側を上にして振るとやっぱり音がしました。ノーマルサイレンサーの内部はかなり複雑な通路になっているようで、もう一度装着し直してひとっ走りしてくる以外方法は無さそうです。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

←次の話題 前の話題→

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c