カスタマイズ | ヘルプ

2-b.吸気・排気系
キャブ・エアクリーナー・マフラー等


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

移動しました→RFフォーラム「保守・カスタム部屋」

←次の話題 前の話題→

■-RF400 デイトナターボフィルターへ交換 - ひであきin福岡 (11/09 02:08)

■ RF400 デイトナターボフィルターへ交換
投稿者:ひであきin福岡 さん  ( uid 26066, posts:1, since 2001/11/09 )
投稿日: 2001/11/09 (金) 02:08 No.157 | 編集 | 削除

バイク用品店でウインカーのハイフラッシュを解消するパーツを探していたら(電装系:前後のW数の違い の件で)ターボフィルターが目にとまりグリップとともに衝動買い。もともと濃いめでプラグや燃費に悪影響を与えていましたし雨降りにはかぶりやすい(と言うというか低回転でかぶります、並列2,3気筒エンジンになる)ということで試したいとは思っていました。結果は確かにパワフルになりました、調子に乗ってエアクリボックスの蓋をはずしてふっとばないように針金で固定したところ6500回転までは本当に気持ちよくすごい改造でもしたかのような加速とパワー感が得られましたが7000回転から上は死んでしまい多分薄すぎて焼きついたら恐いので元に戻しました。エアの吸入量を増やしたいならエアクリを換える効果よりエアクリボックスが小さいようなので蓋を取っ払ったほうが効果がありそうな気がします。個人的にはエアクリボックスの蓋にドリルで穴でもあけて少し吸入量を増やそうかと思います。やっぱこの辺はセッティングの重要性を痛感しました。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

←次の話題 前の話題→

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c