カスタマイズ | ヘルプ

1-z.その他
上記ジャンルに属さないもの(オイル等)


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

移動しました→RFフォーラム「保守・カスタム部屋」

←次の話題 前の話題→

■-チョークレバーが動かないー! - しげ@姫路 (11/17 02:10)
 └Re:チョークレバーが動かないー! - 杉山@秋田 (11/17 09:27)
  └Re[2]:チョークレバーが動かないー! - しげ@姫路 (11/17 23:59)
   └Re[3]:チョークレバーが動かないー! - 杉山@秋田 (11/18 00:50)
    └Re[4]:チョークレバーが動かないー! - しげ@姫路 (11/25 22:49)

■ チョークレバーが動かないー!
投稿者:しげ@姫路 さん  ( uid 26952, posts:1, since 2001/11/17 )
投稿日: 2001/11/17 (土) 02:10 No.94 | 編集 | 削除

RF400RVに乗っています、しげ@姫路です。

最近チョークレバーが固まってしまいました。
CURE556をスプレーしてみたのですが、ダメでした。
これから寒くなり始動できるか心配です。

ワイヤーが引っかかっているのか、
どこをどうチェックすれば良いのでしょうか?
どなたか教えてください。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:チョークレバーが動かないー!
投稿者:杉山@秋田 さん  ( uid 7906, posts:17, since 2001/10/15 )
投稿日: 2001/11/17 (土) 09:27 No.95 | 編集 | 削除

記事No.94 へのコメントです。

こんにちは、しげ@姫路さん。

チョークのワイヤーの固着では?
しばらく使っていないと固着することがあります。

チェックといっても、
レバー、ワイヤー、キャブの3部位くらいかと思います。
ワイヤー無しでレバーが動くならレバーではないですし、
キャブ側を弄ってみても問題無しならワイヤーかと思います。

ワイヤーの固着でしたら、ワイヤーの交換となります。

固着防止は、たまにチョークレバーを弄ったり、
ワイヤーのグリスアップしたり、
バイクを雨っ晒しにしないなどですかね?

バイク屋さんにチョークワイヤー交換してもらうと、ワイヤーより高くつくと思う(^^;)ので、
交換後は暇なときにチョークレバーを数回弄ってあげると良いかもしれませんね。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:チョークレバーが動かないー!
投稿者:しげ@姫路 さん  ( uid 26952, posts:2, since 2001/11/17 )
投稿日: 2001/11/17 (土) 23:59 No.96 | 編集 | 削除

記事No.95 へのコメントです。

アドバイスありがとうございます、杉山@秋田さん。

ワイヤ無しっていう方法に気づきませんでした。
(乗り始めたばかりなもので)
明日早速試してみます。特殊な工具とか不要ですよね?

それとキャブってカウルをはずさないとダメですか?
まだ一度も外したことなくて。
元に戻せるかどうか、ちょっと心配ですがやってみます。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:チョークレバーが動かないー!
投稿者:杉山@秋田 さん  ( uid 7906, posts:18, since 2001/10/15 )
投稿日: 2001/11/18 (日) 00:50 No.97 | 編集 | 削除

記事No.96 へのコメントです。


>(乗り始めたばかりなもので)
〜 ごめんなさい、途中省略 〜
>元に戻せるかどうか、ちょっと心配ですがやってみます。

との事なので、失礼な言い方かもしれませんが
今回は素直にバイク屋さんに持ち込む事をオススメします。

前回のコメントで、ぬか喜びさせてごめんなさいねm(__)m。
でも文面から、ご自分で作業するには早い気がします。
意外なケガや破損が出ると、チョークワイヤーと工賃より高くつくといけないので...

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[4]:チョークレバーが動かないー!
投稿者:しげ@姫路 さん  ( uid 26952, posts:3, since 2001/11/17 )
投稿日: 2001/11/25 (日) 22:49 No.98 | 編集 | 削除

記事No.97 へのコメントです。

結局、始動できなくなったので、RBさんに引き取ってもらいました。

おっしゃるとおりチョークワイヤーの固着だったので、
ワイヤー¥1,200程度と工賃¥2,800で
症状回復しました。(^o^)

アドバイスありがとうございました。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

←次の話題 前の話題→

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c