どなたか教えてください。95年のVCエンジンがかかりません。エンジンが、かかって同調もとって、これで大丈夫だと思って、走行テストのあとエンジンを切って一時間後にエンジンをかけようとしたら、かかりません。キャブは同調をとる前にオーバーホールして、プラグは正常な焼けで、フィルターも掃除して、火の飛びは、ちょっと弱かった気がします。原因はプラグでしょうか?
[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]
RFOC_ALL_JAPAN_HP > フォーラム一覧 - トピックス > 2.車体関連 | READONLY | カスタマイズ | ヘルプ |
1-a.エンジン
|
|||||||
|
←次の話題 | 前の話題→ |
■-[RF400] エンジンが、かかりません - makonyan@鳥取 (03/01 21:48) └Re:[RF400] エンジンが、かかりません - なびRF600Rうえの (03/03 09:22)
■ [RF400] エンジンが、かかりません |
||||||
|
||||||
どなたか教えてください。95年のVCエンジンがかかりません。エンジンが、かかって同調もとって、これで大丈夫だと思って、走行テストのあとエンジンを切って一時間後にエンジンをかけようとしたら、かかりません。キャブは同調をとる前にオーバーホールして、プラグは正常な焼けで、フィルターも掃除して、火の飛びは、ちょっと弱かった気がします。原因はプラグでしょうか?
[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re:[RF400] エンジンが、かかりません |
|||||||||
|
|||||||||
記事No.272 へのコメントです。 前提が見えません。・今まで乗っていたバイクなのか、新たに入手したバイクなのか? ・キャブのオーバーホールや同調はプロが行ったのか、自分が行ったのか? ・濃く(チョークを引く)したり薄く(エアクリーナーを外す)したり、カブった時の 対処(スロットル全開で始動する)でも始動できないか? ・電気系(バッテリー、プラグキャップ・コード、IGコイル(以下略))、圧縮、フュー エルライン(タンクのブリーザー、燃料フィルター・ポンプ(以下略))に問題はない のか? ・火の飛びが弱かった気がするとあるが、正常な状態を知っているのか? ・セルは元気良く回るのか? バッテリーが弱ければ充電したりブースターケーブルで つないだり押しがけという対処があるが、どうか? ・走行し終わった後のプラグの焼け色は? 中古で入手して個人でキャブのオーバーホールでもしたのかな? エンジンは一度かかって走行できたから大丈夫だと考えているようですが、いっそ 不動車を入手したと思って一からチェックしなおした方がいいでしょうね。 キャブのオーバーホールが不完全で一度は始動できたがキャブ内部に残っていたゴミ が走行中にガソリンで流されてジェットに詰まったとか、オイルレベルが低く始動した 際にピストンが抱き付き再始動できなくなったとか、充電系統に不具合があり走行 してもバッテリーが減って再始動できなくなったなどなど、こじつけられる可能性は いくらでも… [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
←次の話題 | 前の話題→ |