カスタマイズ | ヘルプ

1-a.エンジン


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

移動しました→RFフォーラム「保守・カスタム部屋」

←次の話題 前の話題→

■-キャブのOHの感想 - とし (11/06 01:00)
 ├Re:キャブのOHの感想 - ウロ (11/06 01:25)
 └Re:キャブのOHの感想 - ウロ (11/06 22:59)
  └Re[2]:キャブのOHの感想 - とし (11/07 01:47)

■ キャブのOHの感想
投稿者:とし さん  ( uid 5618, posts:11, since 2001/10/19 )
投稿日: 2001/11/06 (火) 01:00 No.104 | 編集 | 削除

としです。

キャブクリを使用すると、その後始動しにくくなります(泡タイプ。)
燃やすための成分ではないので仕方ないのでしょうが。
ただ、通常量の使用の場合、バッテリーが上がるほどまでは行かないと思います

ただ、これでバッテリーを上げて、その後車にケーブルを逆につないで回路を作ってしまい
バッテリーを沸騰させたツワモノもいます。 液が溢れてきたそうです 汗
で、メインフューズが飛んで、救出依頼が 笑
フューズ交換後はブースターで無事始動しましたが、
その後彼の後ろを走るとえらい事に・・・
二週間程和光ケミカルのエンジンコンディショナー付けになって取れたカーボンが
排ガスと一緒に出てきて、まるで整備不良のディーゼルエンジンのように
黒煙を噴いてくれました。あっという間にシールドが汚れました。
すみません、話が横にそれました

>キャブクリーナが残ってたみたいで燃調が超濃くなってたみたいです。)
<全バラしてジェットをキャブクリにつけて綺麗にした後、組みつけているのであれば、それほどキャブに成分がが残っていないと思えます。
他に何か無ければ良いのですが。
インシュレーターからの二次エアの吸い込み
(このまま走ると最悪エンジン焼きつきます 2ストなんかやばいです)
はたまた、エアクリの付け忘れ(過去にやって焦りました 笑)
初爆が来ていれば何とか掛かりそうな気もするのですが。

ばらしたものをきちんと組みつけていれば、とんでもない量のキャブクリが
キャブ、燃焼室内に無い限り、掛かると思います。

初爆は来ているようですから、プラグの様子でも確認して、
ちょっと長めにセルを回すか、
(ばらした後はフローと室のガスが空っぽですから、きちんとキャブにガソリンが
行くまでしばらく待ちましょう。)
どうしても無理なら坂道へ持っていって、 押しがけで何とかなると思います。
頑張ってください。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:キャブのOHの感想
投稿者:ウロ さん  ( uid 7913, posts:2, since 2001/11/06 )
投稿日: 2001/11/06 (火) 01:25 No.105 | 編集 | 削除

記事No.104 へのコメントです。

>としです。
こんばんはウロです。
>キャブクリを使用すると、その後始動しにくくなります(泡タイプ。)
>燃やすための成分ではないので仕方ないのでしょうが。
>ただ、通常量の使用の場合、バッテリーが上がるほどまでは行かないと思います
これは私が馬鹿でした。プラグにカーボンが付着してて火花が
飛んでなかったようです。で掃除しました。
>インシュレーターからの二次エアの吸い込み
ところでこのインシュレーターって何ですか?
一様サービスマニュアル見ながらやってたので問題はないと思うんですが。
>(このまま走ると最悪エンジン焼きつきます 2ストなんかやばいです)
>はたまた、エアクリの付け忘れ(過去にやって焦りました 笑)
>初爆が来ていれば何とか掛かりそうな気もするのですが。
今日は雨降ってたんで止めましたが明日押しがけして見ます。
これでだめなら再度ばらして見ます。
それでもだめならお店にGOです。
ありがとうございました。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:キャブのOHの感想
投稿者:ウロ さん  ( uid 7913, posts:1, since 2001/11/06 )
投稿日: 2001/11/06 (火) 22:59 No.107 | 編集 | 削除

記事No.104 へのコメントです。

ウロです。
えっと今日再度調べてみたところ
2次空気等は大丈夫でした。
あとインシュレータも何かわかりました。
あと押しがけは大変なんで充電器買ってきたんで
充電してもう一度やってみます。

※としさんへ
関係ないんですが記事に対してレスを立てるとき
新規投稿せずにそのまま記事の下に立ててもらったほうが
他の人から見ても見やすいと思います。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:キャブのOHの感想
投稿者:とし さん  ( uid 5618, posts:12, since 2001/10/19 )
投稿日: 2001/11/07 (水) 01:47 No.109 | 編集 | 削除

記事No.107 へのコメントです。

としです。

>えっと今日再度調べてみたところ
 2次空気等は大丈夫でした。
<レス遅くなってすみません。
 エア吸っていなければ大丈夫です。
 取り付けのねじを締めるのは、ゆるすぎず堅すぎずというのが
 ボルトのように基準が無くて難しいですよね。
 締め付けすぎてもゴムが痛みますし。
 自分はねじの汚れでどこまで締めていたのか判断していますが。

>あと押しがけは大変なんで充電器買ってきたんで
 充電してもう一度やってみます。
<充電器って手元に有ると便利ですよね。
 GSなんかで頼むと急速充電されてバッテリーの寿命を縮めますし。
 私は友人お手製の物を愛用しております。
 容量の1/10位の電流量でゆっくりと充電してあげてください。

>新規投稿せずにそのまま記事の下に立ててもらったほうが
 他の人から見ても見やすいと思います。
<恥ずかしながら、そのような方法が有る事に気づいておりませんでした 汗
 アドバイス有難う御座います。以後、そうさせて頂きます。
 どう考えてもそちらの方が見やすいですものね。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

←次の話題 前の話題→

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c