カスタマイズ | ヘルプ

1-y.日常点検・車検
普段の点検項目やユーザー車検等


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

移動しました→RFフォーラム「保守・カスタム部屋」

Re[3]:ユーザ車検
投稿者:水谷 さん  ( uid 7913, posts:1, since 2004/08/19 )
投稿日: 2004/08/19 (木) 00:37 No.70 | 編集 | 削除

記事No.69 へのコメントです。

>整備士の免許が無くても整備をしても大丈夫ようで安心しました。
とは言っても、整備ミスは自分だけの問題でなくなる場合もあるので
注意して自分の技術の無理の無い範囲で整備してくださいね。
>整備簿の記載では点火時期はRF400は不要、エンジンの弁すきまとキャブレターの同調は自分で点検できないため、空白とすることとし、
記録簿には書き方がありますのでそれに従って書いてくださいね。
該当個所が無い場合は、該当無し / 
空白にするなら、異常なしマークか、省略P記号でも書いておきましょう。
私もRF900を名古屋で通しましたが、名古屋はそれで全然大丈夫でしたよ。
もし問題が起きそうなら、初めから名古屋に来てはどうでしょう?


追記
はぅ名前間違えた(汗)
ウロです。管理人様、
直せるなら直して置いてください。お願いします〜

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c