カスタマイズ | ヘルプ

1-y.日常点検・車検
普段の点検項目やユーザー車検等


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

移動しました→RFフォーラム「保守・カスタム部屋」

■ ユーザ車検
投稿者:とし@豊橋 さん  ( uid 28084, posts:13, since 2004/06/09 )
投稿日: 2004/08/15 (日) 11:44 No.65 | 編集 | 削除

来月、豊橋でユーザで車検を受ける予定ですが、豊橋の車検場はユーザに対して
非常に厳しいところで、自らの権利を逸脱したとんでもない国土交通省のバカ
役人がユーザ車検の窓口におり、今年の3月に車の車検をユーザで受けたときは、
前車検・後整備は認めないとか、6ヶ月点検の整備簿を持ってこいとか、6ヶ月
点検はどこで受けたとか聞かれ、その時は口からでまかせを言ったり、建物の陰で
予め記載した整備簿を修正したりして大変な思いをしてユーザ車検を通しました。
そのため、今回はそれなりに論理武装をして万全の構えでユーザ車検に望みたい
と思います。

そこで、点検整備簿の記載のことで教えてください。
・点火時期
 そもそもRF400において点検の必要はありますか?
 点検したことにしておいて役人に突っ込まれたら、友人にタイミングライト
 を借りたと言ってしまうか?
 
・エンジンの弁すきま
 エンジンのヘッドをばらさないとできないのではないかと思うのですが、
 こんな項目やる人いるの?
 点検したことにしたら無理があるような。

・キャブレターの同調
 1年前にやったんだけど、またやれといわれるのかな。
 点検したことにしておいて役人に突っ込まれたら、友人にバキュームゲージ
 を借りたと言ってしまうか?

もちろん、車検整備のため、自分でブレーキOHやLLC交換等の消耗品の交換を完了
しています。
※ ブレーキOHも整備士の免許がないとダメなんですよね。
  突っ込まれたら、免許持っている友人と一緒にやったことにしてしまうか?

また、1年前に自分でできないキャブのOHやフロントのフォークオイルの交換を
バイク屋に頼んで行っており、RF400はエンジンのバラツキもなく、すこぶる調子
良い状態です。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

[ この記事をツリー表示する ]

この記事に対するコメント返信

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c