記事No.3335 へのコメントです。
う〜ん、路駐はいかんですね〜(大事なバイクなら、「安全な」駐輪場を利用したいです・・・400の頃、隣町の体育館の駐輪場で鍵穴掘られて泣いたことがありました・・・)個人的には、大学側がちゃんと駐輪場を設置してくれれば、今回の問題は解決するのでは?と思いますが・・・バイク通学の学生の皆さんで、真剣に大学側に訴えてみてはいかがでしょうか。(はたして、ここをご覧になっている方がみえればの話ですが・・・)
私が通っていた所は、田舎ゆえに交通手段が乏しく(でも敷地は広い)2輪通学者は多かったので、それなりに駐輪場も確保されてました。あとは学生同士で、ここは大型バイクエリア・ここはスクーターエリア・ここはチャリみたく、置く場所を自然に分けてトラブルもなく利用していました。
大学側にかけあっても、どうしても駐輪場確保が不可能な場合は、やはり駐車場を借りて「共用駐輪場」にするという対策しかできませんが、どうか思いやり精神でがんばって動いて頂きたいです〜。学び舎の地域で、「バイクは悪者」というレッテルをつくってはいけませんよ〜 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]