記事No.3331 へのコメントです。
念のために学科のおさらいですが・・・道路上に駐車する際には、以下のことを守らなければなりません。・歩道に乗り上げてはいけない(実はバイクもなのだが・・・)
・路側帯も(車体の左側に75cmの余地が残せる場合を除いて)駐車してはいけない
・右側に3.5mの余地を残せない場所に駐車してはいけない
↑この数値の根拠は、車いすが支障なく通過出来ることと、最大幅2.5mの車が左右に50cmの余地があれば通過出来ると言うことから来ているそうな。
なお、RF900Rの車体幅はブレーキ・クラッチレバーを基準として73cm、身長160cm前後の人間が通常歩く時の歩幅は約70cmなので、普通に5歩歩けば3.5mになりますが・・・その幅は教習所のS字・クランク(普通車用)と同じ幅であることも付け加えておきます。
・・・そう言えば、神奈川のとある大学にいた時には、バイク通学OKで、条件としてバイクを指定した場所に駐車するのと構内はエンジン停止して押し歩くこと(せいぜい70mだったが)、乗り入れの申請を大学側して許可証を発行してもらい入り口の守衛さんに毎回見せること、年に1回座学か実技で安全講習を受けることを義務付けられていました。
実技を2回受けましたが、地元の白バイ隊員がやってきて、楽しくて役に立つ講習だったと思います。
駐車場所を確保するという問題があるけど、大学側がそこまでやってくれればホントはいいのでしょうかね?
学生にしてみれば、堂々と駐車場所に停めれた方がいいし、近所の方からも文句は減るだろうし、講習時間の設定によっては免許更新時の講習の代替えにも出来たはずなので学生にとってメリットは充分あると思ったが・・・、今さら突然実施は無理なんでしょうね。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]