記事No.2624 へのコメントです。
ウインカーの(灯火)色ですが「橙色」と決められています.ブレーキランプの電球位置にウインカーレンズを埋め込むのであれば,
上手くいくかもしれませんが,私の場合,デザイン面から,
ウインカーは両端にしたかったので,工夫しました.
ホールソー(穴あけ用ドリル)でブレーキランプのレンズ両端に穴をあけ,
35mmの丸型ウインカーレンズを埋め込んでます.(プラリペア使用)
既存のブレーキランプを生かしたまま,両端にウインカーを持ってくるには,
正規のブレーキランプの電球位置では,ウインカー用の電球を入れる位置がなく,
レンズを埋め込むだけではダメで,電球の配置など一工夫いります.
今週末,実車の内部(かなり,恥ずかしい部分?)を見ていただくと,
参考になるかと思います.
ちなみに,フロントはジョグ用を「顔」に埋め込んでます.
(リフレクターは♪ビール缶.) [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]