記事No.2450 へのコメントです。
>なんと メンテナンススタンドが無くても>後輪が浮くんですか。 ( ̄△ ̄) !!
ええ。だって、スタンドって普通リアフォークで支持するんだから、
リヤフォーク自体の作業とかリアサスとかいぢる時には、
使えないですよねぇ。
リアサス交換を人力で暗闇のP.A.でやった事があるが。(銃殺可)
>もし よかったら スパナの 裏技を教えていただけると
>助かるのですが・・。
裏技とか妙技とか…。
わしゃ伊東四朗かッ!!!!(伊東家の食卓じゃないって。)
まあいいや。タフマンと電線マン音頭には応じないからな。
(もったい付けるようなもんじゃないが。)
いや、単純にサイドスタンドの反対(右)側のフォークの下に
スパナでつっかえ棒するだけ。
リヤアクスルシャフトのアタリだったら、
大概後輪が微妙に浮く程度の長さになるはずです。
何も考えずに重力に逆らわずまっすぐ下に降ろして。
たったそれだけです。
大して重量を負わせる訳じゃないから、工具が歪むなんて事もないと思うし。
まあ、とりあえずやってみて。
[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]