カスタマイズ | ヘルプ

0-b.フリートーク
2004/09/04 新フォーラムへ移動済


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

当フォーラムは、移動しました。 RFフォーラム「フリートーク部屋」

■ [900]Project RF998R 始動。
投稿者:TERA さん  ( uid 25980, posts:5, since 2002/05/31 )
ホーム:http://www2g.biglobe.ne.jp/~TERA/index.html
投稿日: 2002/06/14 (金) 14:45 No.2446 | 編集 | 削除

ども、TERAです。

RFは絶版し、最近では隼がツアラーとして紹介され後継機の噂も出ない...
現RF君は「仁斬り」に掲載されて、良い記念になったし...
ボーナスの噂もちらほら...

SUZUKIの決断を待っていても仕方ない。
やはり!自分でnewRFを作るしかあるまい!!!

ということで「RF988Rプロジェクト」を始動することを決断しました。
そこで、皆さんの考える「新RF」について、お話を聞かせて下さい。
たとえば、
・もし、新型RFがでるとしたら、何を期待しますか。
・現RFから継承して欲しい点は何でしょうか。
・新RFでは、是非直して欲しい点はなんでしょうか。
などなど。

あと、新RF作製に協力してくれそうなショップの紹介も期待してます。

目標は、全国ミーティングでのお披露目。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

それから、現RF君は資金捻出のため放出します。
「売ります」コーナーを見て下さい。

【現時点での構想】
myHPで掲載していた、「Type零(Rey)」をたたき台としてます。
・ベースマシン:GSX-R1000

・GSX-Rを継承する点:エンジン、シャシ、足周り全般。
 先日試乗する機会がありましたが、現状のままでツーリングから
 サーキットまで全く問題なし。「レプリカ」ではありますが中低速は十分。
 足周りの堅さも、セッティングがカバー出来る範囲。
 軽い車体も相まって、流していても「急かされる感じ」や「だるさ」は全く
 感じられない。逆にコンパクトな車体は「中型車」に載っているような
 手軽さと安心感を感じるほどでした。「時代は変わった」と思いましたょ。 

・RFを継承する点:エクステリア、ライディングポジション 
 ハンドルを変更し、軽い前傾程度の変更。ツーリングからスポーツ走行まで
 広い要求に応える。余裕があれば10mm程度ステップを下げるか?
 デザインはRFを継承、テール・エラは優先順位1番。
 
・新規事項:アッパーカウル、灯火類、荷掛けフック
 ラムエア開口に伴いアッパーカウルは全面変更。
 「ヨシムラ耐久隼」的デュアルヘッドに変更、シールドはエアロタイプに。
 高いシールドで気流を左右に斬り、肩口から抜くアプリリア的構成を目指す。
 荷掛けフックは、ZZ-Rの収納式フックを移植。これぞ業務提携の妙味!
 カウルに傷つけず搭載量&操作性UPだ。

で...完成予想はこんな感じになったモロ〜♪

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

[ この記事をツリー表示する ]

この記事に対するコメント返信

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c