記事No.569 へのコメントです。
>特に締め付けトルクとか・・・今までボルト2本折ってしまいましたし・・・。錆び付いたボルトを外そうとしたのか、オーバートルクでねじ切ったのでしょ
うか?
サービスマニュアルより先にトルクレンチの方が必要なように思えてきました…
適正トルクは(ねじ切るタイプの人からすると)けっこう緩く感じるんじゃない
かな。
ボルトをネジ穴に差し込んでくるくる回していき、ボルトの頭が座面に接して
からちょっと締め付けます。この時の締め付ける感触が大切で、これはボルトの
頭の真下の1〜3山のネジが伸びる感触です。だからオーバートルクでボルトを
ねじ切るとたいてい頭の下の1〜2山目で破断します。
詳しい人ならここで軸力の解説を始めるのでしょうけど。
とりあえず練習したければ、いらないネジ穴にいらないボルトをオーバートル
クで締めて破断させます。何回もやっていればだんだん感触がつかめるかと。そ
れでボルトが伸びる感触を覚えましょう。
という私もいつも鉄ボルトに慣れているので、たまにステンボルトを使うと感
触が違うので締め付けにいまいち自信が持てないヘタレ。チタンボルトもまた違っ
た感触なのでしょうね。使ったことないですが。
>余裕があれば普通に注文すればいいんですけど貧乏学生の上に3週間前に油断して免停食らっていつ出頭要請が来るのかビクビクしてる今日この頃なのです(T_T)。
免停の理由によりますが、ユーザー車検費用(自賠責・重量税)も危なかったり?
[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]