記事No.35 へのコメントです。
先日リヤキャリパOHしました。作業内容ですが、キャリパ外すとこまでは割愛。
で、ピストンも新品用意したんで古いピストンは
容赦なくプライヤで抜いちゃいました。
とはいえ2ポッドなのでフルード抜く前に巧く調整
すれば抜けますけど・・・
#コンプレッサあるならちゃんとエアで抜きましょう(;´Д`)
実際はキャリパ割ってOHなのでしょうけど、面倒なので
これも割愛。
OHのシール類にはちゃんとキャリパ結合部のoリングも
用意されてるわけですが(;´Д`)
漏れてるわけでも滲んでるわけでもないので。
で、キャリパをきれいにしてピストン組み付けですが。
クルマのキャリパをOHしたことある人なら拍子抜け
ですが、キャリパにシール(ゴムのリング)2本付け
てピストンつっこむだけです。
クルマのように、ピストンとキャリパを抱えてうまく
はまるまで格闘するようなことはありません(;´Д`)
で、あとは組み付けて完了。
”ブレーキの仕組みとか解ってる人なら”
マンションの駐輪場でできちゃう程度の作業です。
違いなんてわかりませんでしたが、気分は良いです。
[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]