記事No.44 へのコメントです。
>そうですか〜早期発見でよかったですね。
>あとライニングはゴムじゃないですよ(笑)
あら・・・。まぁゴムでしたらちょ〜はやくすりきれちゃうか…。
どうも自転車のいめーじが(笑)
>えっと下側についてるカバーをがぽっっとはずして
>真下から鏡とかで見るかライトとか当てて後ろから覗くの
>二つに一つかと。
後ろのパターン試してみます。
>>いま、えんじんおいる交換+マイクロロン ガソリンにはフューエルワン
>>を画策しております。どうかわるやら…。
>おお!お金持ち〜私もやりたいんですがお金が無いんで
>ずっと見送られてます。
>あと今週末にキャブのOHします。なんだかんだ言いましたが
>私もはじめてですのでやり終わってから感想書きますね。
ひとことでいうと、キャブのOHとエンジンのOHの周期ができるだけ
遅くなるように!って願いからです。
フューエルワンなんて、2000円ほどで、三回も使えます。1000kごとに
こいつをガソにぶち込んでやるだけで、消耗品の交換以外のキャブのOHは
いらなくなるって噂も聞いてちょい試してます。
確かに、吹き上がりは良くなる気がします!。
是非試してくださいね!。
あと、キャブのOHの感想おまちしてます。
エラマジョ上野さんのページを事前に見てると失敗がないかと思います。
というか、失敗したらおしゃかの部分ですから、きぃつけてくださいね。
私は、良く考えて、「制動」「吸気」 系の部分はあまり自身で、手を
つけないことにしました。命にはかえられません(笑)。
というか、小手先の技術で、コストも押さえられますし!。
うちの近くの店、キャブのOH 6000〜8000 くらいなんです。
ならいいや〜なんておもいました。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]