RFOC_ALL_JAPAN_HP > フォーラム一覧 - トピックス > 2.車体関連 | READONLY | カスタマイズ | ヘルプ |
1-i.制動系
ブレーキ関連(マスター・キャリパー・ホース・パッド) |
|||||||
|
■ 前のハンドルを変えた際に・・・。 |
||||||
|
||||||
実は、pakaponさんから、ヘリバーを買い、取りつけました。 正直死ぬほど苦労したんですけど、それはおいといて、なんとか とりつきました。違和感なく。 ですが、どーも エンジンの調子が悪くなったような気がします。 なんか加速が悪いです。低速だと前に比べてカクジツにがたがたします。 最高速もちょっと出してみたんですけど、なかなかメーターが あがっていきません。 一応、フロントの部分についてる、ものは全部調べたんですが、全部 正常に?動作しました。 私としては、フロントブレーキ(リアブレーキ?)の調節がおかしく なったのではないかとおもって、ここに書いています。 他に何か考えられることはありますか?。 前輪のブレーキの調節ってどのように行えばいいでしょうか?。 さらに、前輪のブレーキの調子がおかしい場合、どういう症状が でるんでしょうか?。 サービスマニュアルがあれば、聞かないんでしょうけど・・・・。 ヤフーとかに頼ってないで、自分で新品を買わなきゃ行けないなーと おもう今日のこのごろです。 ps.ヘリバーつけてはみましたが、感想としては、やっとこれで最近のRFの 高さになったかな?(笑)って気がします。 それでもだいぶらくになりました。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
[ この記事をツリー表示する ]