記事No.34 へのコメントです。
バネレートのおおざっぱな計り方としては、スプリングの上に一定の重りを乗せたときに縮む長さを測っておき、それが純正と同じ程度に縮むものを
選べばよいのでは?
さらに純正と同じ程度の量のプリロードをかければよいような気がします。
また、純正リアサス装備の1Gと1G’を計っておき、それとリプレイス
サスがほぼ同じであれば良いかと。
[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]
RFOC_ALL_JAPAN_HP > フォーラム一覧 - トピックス > 2.車体関連 | READONLY | カスタマイズ | ヘルプ |
1-d.サスペンション
|
|||||||
|
Re:[RF900] ノーマルサスのバネレート |
|||||||||
|
|||||||||
記事No.34 へのコメントです。 バネレートのおおざっぱな計り方としては、スプリングの上に一定の重りを乗せたときに縮む長さを測っておき、それが純正と同じ程度に縮むものを 選べばよいのでは? さらに純正と同じ程度の量のプリロードをかければよいような気がします。 また、純正リアサス装備の1Gと1G’を計っておき、それとリプレイス サスがほぼ同じであれば良いかと。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |