カスタマイズ | ヘルプ

3-k.九州
2004/09/04 新フォーラムへ移動済


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

当フォーラムは、移動しました→RFフォーラム「九州部屋」

■ 九州支部MTGのこいのぼりについて
投稿者: さん  ( uid 26979, posts:1, since 2001/04/25 )
投稿日: 2001/04/25 (水) 19:49 No.14 | 編集 | 削除

稀@寝屋川です。

もうすぐGW突入!
九州支部MTGが今から楽しみですねー。

ところで、最近少し気になる事があるんです。

ここ数日で暴走族関連を取り上げた報道番組を立て続けに見ました。
内容は「日の出暴走に続いて『こいのぼり暴走』が」といったものなんですが。

ふと懸念したわけです。
バイクにあまり縁の無い一般の方達にとって
公道を連なって走るバイクの群れってものは
少なからず威圧感や恐怖感を与える場合がありますよね。
ツーリンググループと暴走族集会の区別がつかない方も
残念やけど多数いてはると思うんです。

そこで今回のこの報道。
GWの九州支部MTGではミニこいのぼりが必須アイテムになってましたが
「こいのぼり暴走」という単語をマスメディアが頻繁に使い出したことで
こいのぼりを立てたバイクが連なって走ると、いらぬ誤解を与えるのでは?
と思ったわけでして。
もちろんRF-OCは暴走行為などはしないメンバーばかりとは思いますが
(少なくともMTG開催時には、と云うべきでしょうか(^^;)
外部から見ると、やはり悲しいかな暴走族と似たり寄ったりの
集団に見られてしまう危険性は、少なからずあると思うのです。
こいのぼり+バイクの群れ=こいのぼり暴走、という
安易な図式からくる誤解のもとに
第三者との余計なトラブルの発生が起こらないとも限りません。
そういったトラブルを未然に防ぐ意味合いと共に
RF-OC、ひいてはバイク全体のイメージ悪化を避ける為にも
今回のこいのぼり持参は見送った方がいいのでは? と思った次第です。

いかがなもんでしょうか?

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

[ この記事をツリー表示する ]

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c