記事No.294 へのコメントです。
私も辻@関大前さんの言う通り、買ったバイク屋に持っていくのが早いと思います。現状渡しであるとか自分で調べたいというなら、他に原因はいくらでもありえますがとりあえず下記を参照してください。これ見て分るくらいなら、とっくにご自分で対処されていると思いますが、他にレスがつかないのも寂しいので…
・まずはプラグを見て状態を確認する。1気筒だけおかしければ、そこを中心に調べる。
・アクセルを回しても加速しないとのことですが、アイドリング音は安定していますか?
電気系
・プラグを新品に交換してみる。1気筒だけ黒く煤けていれば、そのプラグを他の気筒のものと交換して様子を見るのが簡易チェック。本来は4本とも交換。
・おかしい気筒のチェックとしてアイドリング中の4本のエキパイに霧吹きで少量の水をかけ、蒸発の具合で確認する方法もあり。
・プラグキャップ、プラグコードの劣化・緩みがないことを確認。
キャブ
・フロート室のドレンボルトを緩め、ガスが来ていることを確認
・パイロットスクリュの戻り量がサービスマニュアル通りであることを確認し、汚れやOリングの劣化がないことを確認
・パイロットジェット等に詰まりがないことを確認。詰まりがなくとも距離を走ると磨耗するので注意。また中古車の場合は前オーナーが径が違うジェットに変えていることがあるので注意。
・フロートバルブに段つき磨耗がないこと、および油面の確認
etc.
・エアクリーナーの汚れを確認。簡易チェックとしてはクリーナーを外してアイドリングしてみて変化を確かめる。
・チェーンにグリスが乗っているか、タイヤの空気圧や磨耗具合は正常か確認
・スロットルワイヤーにはひっかかりがなくスムーズに動くか確認
[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]