カスタマイズ | ヘルプ

3-g.東海
2004/09/04 新フォーラムへ移動済


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

当フォーラムは、移動しました→RFフォーラム「東海部屋」

投稿者:うえの@rf600 さん  ( uid 7913, posts:13, since 2002/02/08 )
ホーム:http://homepage1.nifty.com/seanoise/rf/index.htm
投稿日: 2002/04/24 (水) 23:33 No.316 | 編集 | 削除

記事No.313 へのコメントです。

>僕もオールウェザーのグローブでしたが2時間でダメでした。
>やっぱ開き直ってネオプレーンですかね。
 2時間は短すぎる気も…
 パニアに乾いたタオルを積んでおけば、ネオプレーングローブでもどこかに寄るたびに手をふけますし。一般にパッドがないですけど事故の際には滑ることで衝撃吸収するでしょうし。3シーズンはこれでいいかも。
 …問題は冬ですね。グローブを数組持っていき、浸水する前に交換するか。


>三脚はいいアイデアですねー。パクらせてもらいます!
 ただ、それで三脚さびても責任持てません(^^;

>メットONできますかね?バイクに掛けとくと内装濡れるし・・・。
 400/600の場合はビニールの買い物袋にくるんでメット掛け吊るしておいてもそんなに濡れません。もちろん屋内に運び込んでおいたほうが安全ですけど。900のメット掛けは実用性ないですからね。
 カッパが風で吹き飛ばされないようにバイクに固定できればそれが楽です。で、バイクから屋内には傘をさしていきます。


>今回のカッパは、上がホームセンターに売ってた普通の高品質カッパ。下はジャケットに付いてきた高品質そうな南海レインパンツ。
>が、しかし、内腿からお尻までベットリ、パンツまで貫通!上は被害無しでした。
>今回ばかりは「な、南海・・・。」って思ってしまいました。
 ジャケット付属ということはPVC加工(もしくはPU)でしょうね。透湿性が低い代わりにかえって防水性は高いかと思っていましたけど。あとは縫い目の処理次第でしょうか。
 ナンカイは比較的手ごろな値段で出してくるところに好感持てるんですけどね。あとはあのジャケット類のデザインをどうにかしてくれ(^^;

 乗る前にシートを拭き普通の雨程度であればパンツまで濡れるということはないのですが、さすがに今回は条件が悪すぎたということで。


>いや、全く同感です。気持ちよく走れるのが一番ですね。(おっさん化したか?)
 私なんてもともとおっさん思考(ツーリング志向?)です(笑)
 シートが高いマシンにまたがると「足がつかない」シングルシートを見ると「リアバックが積めない」ハネ上がったマフラーを見ると「サイドバックが積めない」.etc

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c