カスタマイズ | ヘルプ

2-j.パニアケース
RFに搭載可能なハードケースについて


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

移動しました→RFフォーラム「保守・カスタム部屋」

Re:クラウザー落下!!
投稿者:うえの@rf600 さん  ( uid 7913, posts:29, since 2002/02/08 )
ホーム:http://homepage1.nifty.com/seanoise/rf/index.htm
投稿日: 2002/07/09 (火) 22:42 No.87 | 編集 | 削除

記事No.85 へのコメントです。

 すいません。私、フタのロックを忘れて走行したことはあります。
 今のところ台座(ベースプレート)とパニアのロックを忘れたことはあり
ません。走行中に脱落するとヤバいので気をつけてます(とか言って油断し
ていると危ない…)
 タンクバックと違ってパニアは視界に入らないから何かあっても気付き
づらいですよね。ネットやロープと違って荷崩れの心配ないから気にかけ
ないし。

 ウチで使用のE360の場合、丸みをおびた形状であることと、樹脂の肉厚
が異様にある(おかげで中身が空でも重い)ので、仮に脱落してもケース破
損(全損)の心配は比較的少ないかも。逆に言えば重くて頑丈なケースの脱
落なんて後続車にとってはエラい迷惑でしょうな(^^;

 あとそういった人為ミスのほか、ステーのボルトの緩みや金属疲労によ
るヒビがないかなども時々チェックした方が良いのでしょうね。ウチはス
テーのボルトはワイヤーロックかけられるところはかけてますけど。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

この記事に対するコメント返信

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c