カスタマイズ | ヘルプ

2-j.パニアケース
RFに搭載可能なハードケースについて


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

移動しました→RFフォーラム「保守・カスタム部屋」

Re[4]:[RF400] GIVIのケース
投稿者:エラマジョRF400RV上野 さん  ( uid 26945, posts:4, since 2001/03/13 )
ホーム:http://homepage1.nifty.com/seanoise/
投稿日: 2001/03/17 (土) 00:14 No.11 | 編集 | 削除

記事No.10 へのコメントです。

>#余談ですが、上野さんのHPを見て
>#GIVI欲しい欲しい病に罹ったのでした
 ありがとうございます。
 自分の作ったコンテンツが人様に多少なりとも影響を与えるのは、とても嬉しいです。少し怖くもありますが。


>そういえばタップで直せるかな、なんて思っていましたが、
>自宅近辺には全然売っていなかったので、
>ねじ切れちゃったりしたら考えようということで・・・
 工具類は通販もできますよ。無理に購入する必要はないのですが、選択肢のひとつとして覚えておいて損はないと思います。

ストレート
http://www.straight.co.jp/

アストロプロダクツ
http://www.astro-p.co.jp/

ワールドインポートツールズ
http://www.worldimporttools.com/

純正部品の通販なら、とりあえず北島商会かな。
http://www.kitajima.com/


>・ストップランプの配線は取外ししやすいように
> ギボシではなくカプラーにしたほうがいいと思います。
 あれ。
 ベースに穴を開けて、金属接点で連動しませんか?

>・荷物満載時のことを考えリアサスのイニシャル調整は
> カウルを付ける前にしておいたほうがいいと思います。
 リアサスのイニシャル調整、けっこう固いですよね。
 ただ荷物満載時用にセッティングしちゃうと空荷の時に車体が跳ねます。イニシャル調整にすぐ手が届くリザーバータンク別体の社外品のリアサスにでも換えちゃえばいいのですけど、先立つものが……(^^;


[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c