カスタマイズ | ヘルプ

2-g.電気系
プラグ・ヘッドランプ・ウィンカー・バッテリー等


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

移動しました→RFフォーラム「保守・カスタム部屋」

Re[3]:[RF400]前期後期のハンドルスイッチ互換
投稿者:ライダーハウスオーナー さん  ( uid 7912, posts:11, since 2002/12/15 )
投稿日: 2003/04/12 (土) 00:26 No.271 | 編集 | 削除

記事No.270 へのコメントです。

すっきりつけようと思ったら、電気関係のパーツ屋さんで
カプラ内の端子(正式名称がわかりません)を買ってきて、
純正のカプラを差し替える、という技があります。

でも400前期後期ではそのままハザード機能はつかないと
思います。サービスマニュアルの配線図を確認してみてください。

自分は最初に書いた方法で900にハザードを強引につけましたが、
その手間といったら、もう!
市販キットって意外と安いのかも。と思うくらいでした。
まあ、ハザードと同時に「ウィンカーのポジション点灯」まで
自作で付け加えたからすごい手間になったのだろうが。。。
(前ウィンカーユニットはダブル球のイナズマ用を流用)

今ではメーターのウラに「ポジション点灯・ウィンカー作動で消す」用の
リレースイッチがぶら下がってます。(笑)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

この記事に対するコメント返信

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c