カスタマイズ | ヘルプ

2-g.電気系
プラグ・ヘッドランプ・ウィンカー・バッテリー等


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

移動しました→RFフォーラム「保守・カスタム部屋」

いんぷれ その1(取り付け編)
投稿者:西脇@明石 さん  ( uid 26974, posts:14, since 2002/06/16 )
投稿日: 2002/09/03 (火) 23:35 No.192 | 編集 | 削除

記事No.190 へのコメントです。

取り付けしました。

・右のインナーパネル、タンク、テールカウルを外す。
・ヘッドライトのバルブに刺さっているコネクターを外し、
 ブースターキットのコネクターを割り込ませる。
・リレーをアッパーカウルステーにタイラップで縛り、固定する。
・ハンドルを切ったときに無理がかからないようにしながら、
 メインフレーム内側のメインハーネスとタイラップで縛っていく。
・バッテリーの+極と-極に接続する。
・タンク、テールカウルを元に戻す。

…これだけの作業で1時間ほど。
このうち、いかにも標準でついてますよって見せる工夫をするのに
(=きれいな取り回しを考えるのに)30分ほどかかってます。
タンクさえ外すことができれば簡単に取り付けができます。
線の長さ自体もあつらえたみたいにぴったりです。

で、割り込んだ配線を元に戻すだけでノーマルの状態が再現できるので、
何回も差し替えて比べてみました。

直接光源を覗き込んだときに、
・ノーマル:「うわ、焼きつくぞ、これは。」(といいつつ覗いていられる)
・ブースター組み込み:「あいたっ!」(見ていられない)
…ぐらいの違いが体感できました。
また、ヘッドライトに手をかざして「あったかいな」と感じる距離が
違うことも体感できました。

あと、ライトスイッチを操作したときとハイ・ロー切り替えをしたとき、
パッシングをしたときにリレーからカチカチと音が聞こえますが、
エンジンがかかってると聞こえません。

…しかし、明るさについてはやっぱり夜道を走らないとなんとも言えません。
ここの部分はもうちょっと待ってください。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

この記事に対するコメント返信

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c