記事No.9 へのコメントです。
ども、おわしです。湾岸Zは、とにかく、太く、大きく、バッフルが脱着可能です。
バッフル着用時は、重低音ではありますが、
近所迷惑となるほど、うるさくはありません。
ノーマルマフラーと比べて、やや低速のトルクが落ちます。
バッフルをはずすと、音量がかなり大きくなり、五月蝿いです。
(私にとってはそれが魅力的なのですが・・・)
そして、低速トルクが体感できるほど落ちますが
それとは逆に中高回転の吹けあがりが軽くなります。
低速トルクが落ちると書きましたが、
給気系(エアフィルター、キャブレータ)を
きちんと、セッティングすると、全域で、パワー、トルクが
上がります。
ちなみに私のRF400RVの後輪出力は
POWER 49.5 → 52.2
TORQUE 3.2 → 3.4
になりました。
さらに、低速トルクもノーマルより、大幅にUPしました。
3000回転時
POWER 11.3 → 12.0
TORQUE 2.7 → 2.9
5000回転時
POWER 20.8 → 21.8
TORQUE 3.0 → 3.1
社外マフラーでもセッティング次第と言うわけですね。
グラフを追加しておきます。

赤色が 給排気系ノーマル
青色が マフラー エグテック湾岸Z(バッフル無し)
キャブインナーパーツ DYNOJETKIT
エアフィルター K&Nパワーフィルター
全体的に大幅にトルクUPしているのがわかります。
[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]