カスタマイズ | ヘルプ

1-a.エンジン


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

[ご説明]  [記事参照方法]  [記事投稿方法]  [マナーと補足] 

移動しました→RFフォーラム「保守・カスタム部屋」

Re[6]:オイル添加剤
投稿者:さと@柏 さん  ( uid 25865, posts:184, since 2001/05/25 )
投稿日: 2001/11/08 (木) 01:46 No.116 | 編集 | 削除

記事No.110 へのコメントです。

> ちなみに、関西のDSには例の持ちの良ちの良さでは抜群のVERTYが
> 置いてありますが、西宮店では15W-50しか見当りませんでした。
> (6800円 最近出たらしい10w-40の3L缶なら6000円)そちらでは如何で しょう。

えとですね。うちからすっごく近所のDSに100mlごとに切り売りされてるん
ですよ。
 あまり、みてませんが、100cc 30と100cc 100円と 100cc 250円
どれがいいかなぁって思ってるとこです。銘柄は忘れました(笑)。

> オイルに関しては、車用の0W-30等、あまりに軟らかいオイルは
> 良くないですが、それ以外なら機能的に悪影響が出る事はあまり無いです。 5W-50とかだと持ちに関しては差が出てきますが。
> (但し、車用の固体潤滑材が入った特殊なタイプはクラッチが滑る可能性が 有ります。)
> DSでしたら、ヤマハのエフェロあたりが値段と性能を考えたら妥当なライ ンかもしれません。(以前確か4L缶で4800円でした)

 とりあえず、そこそこ粘度の高い奴っていうことですね。
 ちと、エンジンオイルに関する知識をつけなければ(笑)

> オイルの値段と、潤滑性能、耐久性に関しては有る程度は比例するようで、 結果的には安いオイルをまめに換えるのと、
> 高いオイルをそれより心持ち長く使うのではさほど変わりません。

 高いほうがGRPをいれるにはいいんですね〜。

> 私は、以前、部分合成油を使ったときは結局1,500km位でタッチが悪くな って交換してしまいました。最近は合成油を4000km弱で交換しています。

 あまり、タッチっていうのがわからないんですよね。
 乗ってしまえば同じっていうひとなので(笑)

><こちらこそ、余計な気を使わせてしまって申し訳ないです。
> そんな細やかな性格の持ち主ではないのでお気になさらず。
> 謝られるとこちらが恐縮してしまいますよ 笑

 あぁ、よかった。ちと安心しました。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

- TOP -

管理者:RFOC_HP管理人
NICOLE's - WWWForum 3.7c